3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

オークションファン
65: 4/22 8:5
>>62
ジャンルにもよるだろ 自分は減ってないよ
寧ろ格安で落札がし難くなったのが痛いな
66: 1/26 19:25
また無駄な買い物をしてしまった。一円スタートで1,500円で止めておけば良いものを
3000円まで上げて、まだ時間があるから入札しないで流そうと思ったら落札になって
たよ。送料代引き手数料消費税で5千弱の買い物。いつも思うんだけど、値を上げる関係者が
居て、利益が出るまで吊り上げてターゲットに上げさせ買わせる手法かな?
67: 1/26 19:40
↑わかる・・・
68: 1/27 0:20
そのシステムが分かってから、あまり高額な入札は控える様になった。わざと、落札締め切り時間を引き伸ばす出品者にも、熱くなって入札しない様になった。
69: 1/27 12:29
逆の場合もたまにあるんだよね。個人出品の場合だけど、スタットレスタイヤ
なんて2,500円配送料込みで3,500円で買えたりする時もあるし、個人なら良いのかな?
業者がらみはダメだと思うね。
70: 1/27 14:24
業者の場合、送料が高いとクレーム付けたら、ブラックリストに載せやがった。後、(土)(日)落札締め切りの商品は高値で落札する事が多い気がする。最低落札金額を設定されてる商品にも、入札しない様にしている。
71:わかちゃん 1/27 16:41
1月25日八塩ダムにいた。除雪状態は良好でした。30分誘ったが超過なしでした。
役場に聞いたら、昨年の暮れダムを干ているとのこと。残念でした。
72: 1/27 17:24
送料は各自の考え。
高いと思ったら入札しなければいいだけ。
送料高いとかクレームつける方がおかしい。
73: 1/27 17:39
1円で落として中国からの国際便で1501円
オークションの怖さを知ったw
74: 1/27 19:32
送料はちゃんと確認しましょう〜
9000円とか有るぞ!
75: 1/27 19:44
>>72 そんな事はわかってるんだよ。こんな事があったという事での話でしょう?
話の腰を折るような書き込みは如何なものかな?つまんないでしょう、、?
76: 1/27 21:9
やられたら、やり返えせ。倍返しの評価報復やヤフーオークション本部にクレーム入れるのも、効果覿面だよ。
77:秋田県人 1/28 9:50
佐川急便の配送代引き手数料、正規の料金より高いのだが、クレーム付けられないのかな?
確かに購入前の条件を飲んでの落札だから無理かな?
78: 1/28 19:24
>>77
無理。
79:秋田県人 1/29 20:34
来週の五日以降の到着でお願いと言ったのに、今日届いたので受け取り拒否した
どうなるんでしょうね?
80: 1/31 10:16
梱包料を請求するセコい出品者乙

ヤフオク、出品者が梱包料などを別途請求することを禁止するルール改定
oリンク
81: 2/1 0:23
↑とても勉強になりました。この次、落札してこの問題が発生した際に、活用させて頂きたいと思います。
82: 2/1 9:59
>>73?
送料が高いという事で「オークションの怖さを知った」のでしょうか?
そんなの当たり前ですよ。そういう事では怖くありません。
83: 2/1 11:12
いつの話をしてるの
怖い
84: 2/1 11:32
ヤフオクで注意する点

画像をよく見る

商品説明を最後まで読む

評価を見る

以上です
85:秋田県人 2/1 17:55
画像も拡大したりしてよく見てるし、
説明も一言一句丁寧に読んでるけど、
いつも評価を見るのを忘れる。

今まで、評価する段階で初めて相手の評価を見てた。
86: 2/2 19:25
評価は重要項目です
87: 2/2 20:54
納得して入札、落札しないで後でグタグタいう奴ばっかりだなw
88: 2/2 23:57
送料無駄にぼる奴もやめてほしい
89: 2/5 0:40
サイズ100と言っといて、実際家に届いたら60サイズだった。本当にぼったくり。(怒)
90: 2/5 2:10
>>89


>>89?
サイズ100から60になったら安くなったのでは?
どこがぼったくり?
91: 2/5 2:52
届いた荷物は、60サイズなのに、送料は100サイズでとられたってことだろうよ
92: 2/5 9:38
そんなことくらいで腹立てるなよww
93:秋田県人 2/6 16:34
受取り拒否したらその後音沙汰なし、メールもテルもなし、売れ筋でキャンセルは
それほど困らなかったのかな?
94:秋田県人 2/11 12:14
業者からの購入だと、キャンセルしても評価下がらないのかな?
95: 9/24 5:3
ヤフオクの連絡網を通さない場合は、評価が下がらないと思う。
2回ほど業者からのキャンセルしたことがあるが評価は下がらなかったよ。
こちらから業者の悪口を書いたりしなければ下がらないのではないかと思う。
96: 9/25 9:26
オークションも長くやってると、評価なんてどうでも良くなる。現在968だけどね。もう少し良い商品を見極められれば良いと思っている。
97: 7/12 19:52
それ分かりますね。今は入札して面倒なので買える金額を入れ、それ以上になったら流すね。
逆に金額を入れすぎて、他で良いような物が出たときは、落札しても理由ずけして
うまく断る。
98: 7/12 21:34
ヤフオク、ガラケー入札出来なくなってホッとしている。落札もかなりしたので、もう悔いは無い。
99: 8/14 0:30
ガラケーで出来なくなったから急いでスマホ契約した
100: 8/14 7:35
ラクマはどうですか?
やってる方教えて下さい
101: 8/15 0:20
>>97 オークションやめれ。いい迷惑だべ。
102: 8/15 9:2
>>97?
理由ずけ?
なんですかそれは?
103: 8/15 10:59
>>97
規約違反の上に詐欺だな。
オークションやめろ
104: 8/15 12:16
>>97
入札拒否の上ブラックリスト逝き
105: 8/15 12:18
↑んでもや、気に入らねがったら断るのも手だや。
106: 8/15 13:47
>>97???
あなたのような人がいるから悪く言われます。
参加しないで下さい。
>>105???
「気に入らねがったら断るのも手だや。」
最初から入札しないで下さい。
107: 8/15 13:58
音沙汰なしにしたり入金が何時なのかが分からないやり取りする相手よりは
はっきり入札しても断るほうが礼儀だと思うよ。それで評価が下がっても仕方がない。
ちゃんと丁寧に侘びを書き込めばよいのではないかな。
108: 8/15 14:2
個人の評価の問題だから利用できなくなるだけで他人がどうのこうのと言う事ではないのではないかな?
あくまでも売買者同士のやり取り如何でしょうから。
109: 8/15 14:3
>>107
そのやり取りがスムーズにいかないのが
ネットオークションの厄介なところです。
110: 8/15 14:4
マイナス評価の多い人は入札を取り消してブラックリストに入れてます。
新規も入札できなくしてます。
111: 8/15 14:12
評価を見て普通は決めるでしょう?決めた時点でリスクがあるわけですよ。
お互い様だと思いますよ。
112: 1/30 23:57
入札中に出品者が勝手に出品をキャンセルする時が有るけど、あれって何故なの。
113: 1/31 0:17
他のオクか実店舗で売れてしまったからヤフオクの方を取り消すってのはあったな

あとは入札者or入札金額が低すぎて気にくわねーから終了したとか?
114: 2/6 15:22
最落あるのに1円スタートって止めて欲しい
時間の無駄!
1-

001-051-101-
[戻る]