3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

オークションファン
9: 8/15 20:23

 とか弁。
10: 8/17 22:28
ヤフオク、プレミアム会員費10月から値上げするそうですね。
11: 8/28 18:19
ヤフヲクの自動延長イラつぐ。入力した最高落札額+10円で逃した事、多々有り
12: 10/17 12:35
最近売れないな。ウオッチリスト登録15以上で売れないとは?みんな懐が苦しいのか。
13: 10/17 20:53
初心者に優しく教えて下さい。オークションの1円スタートって意味有るの?入札が1件で入札金額が1円だったとして落ちるのかな?
14: 10/17 22:52
落札なりますよ、送料などは要確認
15: 10/17 23:34
>>9
よー、とか弁ここに参上か。
16: 10/18 8:18
とあるイベントで、盛り上げようと友達同士でフリマを出し赤字覚悟で物を売っていたら、イベント最後の方で他の知らない出店者が値切って、ある物を買って行った。
転売臭いな、と思いながらもいたが、次の週にはヤフオクに、手付かずの状態で倍近い金額で売りに出されていた。金額どうのより、そのまま右から左に出されたのがガッカリだった。
17: 10/18 8:45
高く売れそうな物は
私も転売してますよ

小遣い稼ぎって事で…
18: 10/18 12:29
>>17私の売ったものは車のアルミホイールでした。
転売するなとは言いませんが、少なからず自分で手をかけたり、解らないように売ってもらいたいものです。
19: 10/18 12:46
良い商売だね〜それ。
むしろ自分で手をかけるってアルミホイールに何を手をかけるのさ?w
20: 10/18 20:0
>>19扱った人じゃないと解らないか・・・
21: 10/18 21:43
↑分からないから聞いてるんじゃないの。教えて下さい。
22: 10/19 0:14
自分だったら、少なからず洗ったり、腐食があったら磨いたりします。
23: 10/19 0:20
オークションに出すのに汚れてるまま出品とかアポじゃね?
24: 10/19 4:33
汚れ有と書く

普通だろ?店じゃねぇよ?
アホか?
25: 10/19 6:24
そこは汚れくらい落としてやれよ!店とか関係なしにw
汚れてる商品写真より綺麗な方が入札数も金額も絶対高くなるだろうよ。
26: 10/19 7:13
>>24それ普通じゃなくね?
落とせる汚れは落として少しでも美品に近づけて高く売ろうと思うのが普通の出品者の心理だろ
そもそもホイールの話だから泥汚れとかだろ?そんなん付いたままの写真見てとてもじゃないが購買意欲なんて沸かないわな。
27: 10/19 11:14
>>16極めて普通。いちいち言う事ではない。値段の付け方があんたより転売した人の方がうまかっただけ。
28: 10/19 12:6
自分的には、洗うのは普通、手を掛ける→傷にタッチアップだと思う。腐食は削って塗り直ししかない。
29: 10/19 13:7
一円で落札出来た
凄い商品教えて下さい
30: 10/20 7:55
>>27文章を理解してます?価値を知った上で、盛り上げるために赤字覚悟で出したのです。だから、洗う等の手間はかけず出品しました。
まぁ、売れれば自分の物ではなくなるので、相手にとっては言われる筋合いは無いと思いますが。
31: 10/20 8:10
正直使わないし荷物になるから邪魔なんだけど人目に付くような目立つアルミホイール買うか。
イベント盛り上げる為にも。安くしてくれるみたいだし。

イベントも盛況だったし大成功だったね〜
盛り上げる為にわざわざ買ったホイールはオクで処分するか。
“相場わかんねーからとりあえずこれ位で出してみるか”
32: 10/20 16:15
↑これ言ったら何も返せなくなっちゃう〜
33: 10/26 19:48
質問させてください
ヤフオクは使わない月の利用休止はできないのでしょうか? 自分はモバオク、旦那はヤフオクに登録してますが、利用しない月も月額料の請求がありもったいないと思っています
34: 10/26 19:55
家電品中古のなかには「イベントのみに使用しました」ってのがたまにあるが、あれは建前だすよね?
35: 10/27 8:4
>>34
実際どう使われたかは出品者を信じるしかありません。
36: 11/21 10:56
せどりはマメじゃなきゃ無理かな
37: 11/25 15:43
なんで、競り合うと、熱くなって、高額になっちゃうんだろう。・・・・いつも。
38: 11/25 19:52
オークションてやった事ないけど、クレジットカードが無いと出来ないんですか?
39: 11/25 21:51
>>38

携帯払いでも可能だが、18歳未満の利用は出来ない。ちなみに女性用下着は小遣い稼ぎに使える←これテストに出るからな
40: 11/26 17:36
女性用ブーツもこずかい稼ぎになるよ。
41: 5/12 15:30
33番さんヤフオクは、別に5千円以下の物を落札するだけだったら、登録料なんか払わなくたってオークション出来るよ。私は、ある程度の金額を設定してその金額以上になったら止める様にしている。山手線作戦もいい方法。先に出た商品は、どの程度までの価格で落札されるかウォッチングして、また同じ商品が出て来たら、その落札金額を入札する。その金額を越えたら入札を止める様にしている。
42: 5/12 15:58
商品について、分からない事は、質問するのが一番。答えて来ない出品者には入札しない方が無難。出品者の評価も参考になる。落札出来たら、トラブル口座番号を必ずチェックする。送料も同じ地区でも、ぼったくりがいるので注意。
43: 5/12 16:29
>>39

落札した奴は下着をどうしてるんだろうな(笑)
44: 6/22 21:21
>>38
モバオクもヤフオクもクレジットカードは必須ではないです。

モバオクの利用料は携帯料金と合算して請求されます。

ヤフオクは手続きに時間かかりますがクレジットカードは不要です。
45: 10/14 21:30
オークションで、1000円の入札に対して、1円入札する奴がいるが、あれって落札する側から言わせてもらえば、ただの嫌がらせにしか思えない。最近、私の入札した所では、少なくなって来ているが。
46: 10/15 21:36
45、すみませんその口です、、
47: 10/21 17:56
下着やブーツってそんな小遣い稼ぎになるんですか?
48: 2/17 8:0
落札して、その後の手続きをしないで無視ししてると評価が下がると思いますが、
他に何かペナルティーみたいな事があるのでしょうか?
49: 2/18 11:23
>>48
サイトによる。以上。
50: 2/18 14:16
>>49 
サイトによると思うけど、どういうペナルティーがあるかを知りたいのですが?
ヤフオクがすべて利用できなくなるのか、販売業者の利用ができなくなるのかを知りたいですね。
51: 2/18 15:30
>>50

出品者に連絡しない場合、出品者から評価されて貴方にマイナスがつきます。
また、この出品者が貴方をブラックリストに登録すると、同じ出品者に入札、質問、値下げ交渉を拒否されます。
また、貴方が出品したオークションに対しても同じことができなくなります。
ブラックリストに登録したことは、相手には通知されません。

つまり、この出品者の商品には入札等できなくなりますが、他出品者とは取り引きできます。

が、出品者としてはマイナス評価がある人とはあまり取り引きしたくはありませんので、商品説明や自己紹介に評価について記載している場合もあるので確認してから入札したほうがいいと思います。
52: 2/18 15:59
>>51 出品者(業者)との取引が出来なくなるという事ですね?
ブラックに相手が登録すればですよね?当然相手は評価の最悪―2を付けるでしょうが、
別に業者との取引はなくても良いんですが、ヤフオク運営からの利用禁止はないのでしょうか?
実は今回が2回目なんですよね、、前回は利用方法があまり分からず軽い気持ちで落札して
その事を忘れてて2ヶ月ほどたってからメールを開いたら評価と警告メールが届いてました。
今回もまた同じような扱いになるのでしょうか?
53: 2/22 17:1
1円スタートなのに最低落札価格が設定されてるのって何なんだ?
印象が悪くなるだけだと思うが‥
最低落札価格からスタートしろよ!って思う
54: 2/22 17:37
>>52
最低だな
取引ナビで一言連絡すればいいじゃないか
お前みたいのはオク利用するなよ
55: 2/22 17:47
>>54 仰る通りだと思いますよ。質問はヤフオク運営が、出入り禁止になるかという事と
前回と同じマイナス2の評価がされるだけかを知りたいんですよ。
56: 2/22 17:56
実際、業者からの商品は、まともなものが来たためしがない。
何かしら問題があり、ここでも博打だよと言ってた方が居ましたが
その通りですね。1円スタートの業者からは買えませんね。
57: 2/22 18:16
↑↑
Yahoo! JAPAN ID幾らでも作れるでしょう。

新IDでリスタートすれば評価ゼロから再出発になる。
58: 3/1 9:10
53さん、私もそう思います。入札しても、金額が上がらない事も有りますね。入札した金額がそのまま表示されてびっくりした時も有りますね。1円スタートは、よほどの事が無い限り、その価格で落札出来る事が私の場合は、少ない様に感じます。業者出品の場合は、修理前提で落札するので、私の場合は、特に問題有りませんね。たまに、これは無理だろうと思われる商品でもなんとか修理して、使用出来る様になった時は愛着が湧きますね。特にビンテージ物の時計は、自分で修理出来て動作した時は、感無量の感動がこみ上げて来ます。
59: 3/1 10:23
思うんだが、オークション出品の業者モノはクレームで回収なった何かしら問題の有る
商品だと思う。まともな物が来た事が無い。
60: 3/8 21:32
オークションやっておられる方々に質問致します。繰り下げ落札の御連絡が来た場合、その依頼を受けますか、それとも、断りますか。私は、何回か繰り下げ落札の連絡が来て、断っております。
61: 3/9 7:51
>>60 PCテロップ画面に繰り下げ落札詐欺に注意と流れてました。
やめたほうがよいと思います。
62: 4/21 12:51
しかし最近売れないなあ…
63: 4/21 14:53
何か異変でも起こっているんでしょうか。
64: 4/21 22:52
おらも前は一カ月で3万円X4とか売れたけど、最近さっぱり落札入らない。
65: 4/22 8:5
>>62
ジャンルにもよるだろ 自分は減ってないよ
寧ろ格安で落札がし難くなったのが痛いな
66: 1/26 19:25
また無駄な買い物をしてしまった。一円スタートで1,500円で止めておけば良いものを
3000円まで上げて、まだ時間があるから入札しないで流そうと思ったら落札になって
たよ。送料代引き手数料消費税で5千弱の買い物。いつも思うんだけど、値を上げる関係者が
居て、利益が出るまで吊り上げてターゲットに上げさせ買わせる手法かな?
67: 1/26 19:40
↑わかる・・・
68: 1/27 0:20
そのシステムが分かってから、あまり高額な入札は控える様になった。わざと、落札締め切り時間を引き伸ばす出品者にも、熱くなって入札しない様になった。
69: 1/27 12:29
逆の場合もたまにあるんだよね。個人出品の場合だけど、スタットレスタイヤ
なんて2,500円配送料込みで3,500円で買えたりする時もあるし、個人なら良いのかな?
業者がらみはダメだと思うね。
70: 1/27 14:24
業者の場合、送料が高いとクレーム付けたら、ブラックリストに載せやがった。後、(土)(日)落札締め切りの商品は高値で落札する事が多い気がする。最低落札金額を設定されてる商品にも、入札しない様にしている。
71:わかちゃん 1/27 16:41
1月25日八塩ダムにいた。除雪状態は良好でした。30分誘ったが超過なしでした。
役場に聞いたら、昨年の暮れダムを干ているとのこと。残念でした。
72: 1/27 17:24
送料は各自の考え。
高いと思ったら入札しなければいいだけ。
送料高いとかクレームつける方がおかしい。
73: 1/27 17:39
1円で落として中国からの国際便で1501円
オークションの怖さを知ったw
74: 1/27 19:32
送料はちゃんと確認しましょう〜
9000円とか有るぞ!
75: 1/27 19:44
>>72 そんな事はわかってるんだよ。こんな事があったという事での話でしょう?
話の腰を折るような書き込みは如何なものかな?つまんないでしょう、、?
76: 1/27 21:9
やられたら、やり返えせ。倍返しの評価報復やヤフーオークション本部にクレーム入れるのも、効果覿面だよ。
77:秋田県人 1/28 9:50
佐川急便の配送代引き手数料、正規の料金より高いのだが、クレーム付けられないのかな?
確かに購入前の条件を飲んでの落札だから無理かな?
78: 1/28 19:24
>>77
無理。
79:秋田県人 1/29 20:34
来週の五日以降の到着でお願いと言ったのに、今日届いたので受け取り拒否した
どうなるんでしょうね?
80: 1/31 10:16
梱包料を請求するセコい出品者乙

ヤフオク、出品者が梱包料などを別途請求することを禁止するルール改定
oリンク
81: 2/1 0:23
↑とても勉強になりました。この次、落札してこの問題が発生した際に、活用させて頂きたいと思います。
82: 2/1 9:59
>>73?
送料が高いという事で「オークションの怖さを知った」のでしょうか?
そんなの当たり前ですよ。そういう事では怖くありません。
83: 2/1 11:12
いつの話をしてるの
怖い
84: 2/1 11:32
ヤフオクで注意する点

画像をよく見る

商品説明を最後まで読む

評価を見る

以上です
85:秋田県人 2/1 17:55
画像も拡大したりしてよく見てるし、
説明も一言一句丁寧に読んでるけど、
いつも評価を見るのを忘れる。

今まで、評価する段階で初めて相手の評価を見てた。
86: 2/2 19:25
評価は重要項目です
87: 2/2 20:54
納得して入札、落札しないで後でグタグタいう奴ばっかりだなw
88: 2/2 23:57
送料無駄にぼる奴もやめてほしい
89: 2/5 0:40
サイズ100と言っといて、実際家に届いたら60サイズだった。本当にぼったくり。(怒)
90: 2/5 2:10
>>89


>>89?
サイズ100から60になったら安くなったのでは?
どこがぼったくり?
91: 2/5 2:52
届いた荷物は、60サイズなのに、送料は100サイズでとられたってことだろうよ
92: 2/5 9:38
そんなことくらいで腹立てるなよww
93:秋田県人 2/6 16:34
受取り拒否したらその後音沙汰なし、メールもテルもなし、売れ筋でキャンセルは
それほど困らなかったのかな?
94:秋田県人 2/11 12:14
業者からの購入だと、キャンセルしても評価下がらないのかな?
95: 9/24 5:3
ヤフオクの連絡網を通さない場合は、評価が下がらないと思う。
2回ほど業者からのキャンセルしたことがあるが評価は下がらなかったよ。
こちらから業者の悪口を書いたりしなければ下がらないのではないかと思う。
96: 9/25 9:26
オークションも長くやってると、評価なんてどうでも良くなる。現在968だけどね。もう少し良い商品を見極められれば良いと思っている。
97: 7/12 19:52
それ分かりますね。今は入札して面倒なので買える金額を入れ、それ以上になったら流すね。
逆に金額を入れすぎて、他で良いような物が出たときは、落札しても理由ずけして
うまく断る。
98: 7/12 21:34
ヤフオク、ガラケー入札出来なくなってホッとしている。落札もかなりしたので、もう悔いは無い。
99: 8/14 0:30
ガラケーで出来なくなったから急いでスマホ契約した
100: 8/14 7:35
ラクマはどうですか?
やってる方教えて下さい
101: 8/15 0:20
>>97 オークションやめれ。いい迷惑だべ。
102: 8/15 9:2
>>97?
理由ずけ?
なんですかそれは?
103: 8/15 10:59
>>97
規約違反の上に詐欺だな。
オークションやめろ
104: 8/15 12:16
>>97
入札拒否の上ブラックリスト逝き
105: 8/15 12:18
↑んでもや、気に入らねがったら断るのも手だや。
106: 8/15 13:47
>>97???
あなたのような人がいるから悪く言われます。
参加しないで下さい。
>>105???
「気に入らねがったら断るのも手だや。」
最初から入札しないで下さい。
107: 8/15 13:58
音沙汰なしにしたり入金が何時なのかが分からないやり取りする相手よりは
はっきり入札しても断るほうが礼儀だと思うよ。それで評価が下がっても仕方がない。
ちゃんと丁寧に侘びを書き込めばよいのではないかな。
108: 8/15 14:2
個人の評価の問題だから利用できなくなるだけで他人がどうのこうのと言う事ではないのではないかな?
あくまでも売買者同士のやり取り如何でしょうから。
1-

001-051-101-
[戻る]