3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
無線倶楽部Part2
25:秋田県人 11/9 21:37 ??? >>24
状況により、コールサインを省略できる場合があるので、一概に違法と言えません。
26: 11/9 22:19 n87Iwnfo >>25
知っていますがワッチしているとコールサインを
省略しなければならない状況ではないです、
にもかかわらず、コールサインを言わなければ
「違法局」となります。
27:秋田県人 11/10 16:54 ??? >>26
「省略しなければならない状況」なんて法的にありません。
「省略できる」という状況は法的にあるといったのです。
無線局運用規則。
(呼出符号等の送信の省略)
第百五十八条 無線電話通信においては、
連絡設定後であつて混同のおそれがないときは、
当該連絡設定に係る通信の継続中における
呼出符号又は呼出名称の送信を省略することができる。
それと「違法局」を認めたら「報告義務」もありますよ。
28:秋田県人 11/11 17:54 ??? >>24
細かい事をいうと「免許を持っていても」の免許は免許証か局免許状か
というのもあります。局免許状があってコールサインがあるのでそれを
言ってると思いますが。それと「違法局が出ています。」の文言ですが
「違法局」を認めたら「報告義務」があるので、却って義務果たして
ない事になりますよ。
29: 11/13 9:21 yhG7SbMU >>28
細かい事ではありません。
アマチュア無線には「無線従事者免許証」と「無線局免許状」があります。
クラブ局は「無線従事者免許証」があれば個人の「無線局免許状」がなくても
出る(電波を出す)事が出来ますよね。
報告については東北総合通信局に報告しています。
30:秋田県人 11/13 15:22 ??? >>29
それは、大雑把に言った場合ですね。「無線従事者免許証」取得してないと
開局「無線局免許状」(呼出符号)を取得できませんよね。
「免許を持ってるがコールサインを言わない」とのこと。コールサインが
あれば免許はあることでコールサインが発出されないのに免許をもってる
かわかりませんよ。また、「違法局」と認めるにはそれなりの長時間
ワッチして違法性を特定しないと無理じゃないかと。そんなに「報告」
出来る位、「違法局」をワッチしてるんですか。
31: 6/9 6:7 PROABcPQ 電磁波出している人は、電波法に触れますか?
32:秋田県人 8/6 21:2 ??? >>31
触れます。電波=電磁波。
33: 3/13 14:44 .iUck9TI 今もアマチュア無線やってる人いるもんだすか?
34:秋田県人 3/13 15:21 ??? 居ないだろ。リグは埃かぶってるし鉄塔は錆びてるし。
免許状は更新しても何が面白くて今時やる気になるんだ。
35: 3/14 12:33 Ak3xu/PI CQ〜CQ〜なんてやっても誰も聞いてねべな
36:秋田県人 3/14 13:3 ??? ブームが去って何十年。CQなんて一人喋りはこっ恥ずかしいべ、誰も聞かねし。
37: 3/14 22:21 Zq3ApSTc NHKラジオで懐かしいBCLとかアマ無線の対談を聴いた。番組名は、
ふんわり「ラジオ100年対談」六角精児×高山哲哉アナウンサー9時台
らじる★らじるで3/13(木)9:05〜 を探してくれれば。
ほんとに懐かしかった!
38: 3/15 14:3 /XXoVqrQ 大曲工業高校の無線クラブさ電話してやって文句言ったことあるなや
39: 3/16 7:58 MmWYRgfU >>38
どんな内容?
40:秋田県人 3/16 10:54 ??? >>38
言いがかり?
41: 3/17 8:22 LNNev/g2 144.98でハイパワーでしゃべってて
俺のメンチャンさかぶってくるっけがらよ
42:秋田県人 3/18 10:12 ??? >>41
大曲工業高校の無線クラブって全員上級資格者でハイパワー局か。
でなかったら違法運用だったんだろ。何で高校に?通報場所が違うよ。
43: 3/18 15:13 BZ07dwLA 通報はしてません
文句を言っただけ
44:秋田県人 3/18 16:21 ??? >>43
電波法に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたときは(報告等)
の義務があったと思ったけど。文句を言っただけというのは逆に抵触しそう。
45: 3/19 11:56 tAGyAysE お前頭がかたすぎる
46:秋田県人 3/19 17:53 ??? >>45
違法でも無視するように柔らかい頭に誰か教えてくれたか。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
[戻る]