3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
横手スレ@
529:秋田の名無 9/21 1:4 IKm3OZQ >>522 逆に地元だからって過小評価し過ぎじゃないか? いくら地元のでもおいしくなかったらさすがにグランプリは無理だろ。地元が有利なのは事実だろうけど。 ちなみに横手やきそばって、第1回B1で材料不足で途中ストップしたにもかかわらず、2位だったぐらい美味いって人はそれなりにいる訳だし。 個人的には岡山のホルモンうどんが美味かった。
530:秋田の名無 9/21 2:18 2iY2y8s 八戸せんべい汁は人気あるんだね… 食べてないけどイメージ的にあまり美味しそうな感じがないんだけど
531:秋田の名無 9/21 2:51 AXE3odM >>528 B級グルメの「B級」の意味勘違いしてない? 本来ならご当地に行かないと食べれない物ばかりだし、それが横手に集結して多少並べば食えるんだから全然価値あると思うけど。 しかし結構な経済効果だったろうな! 横手焼きそば様々だ
532:秋田の名無 9/21 3:19 i220-109-16-169.s02.a005.ap.plala.or.jp 横手ヤキソバそんなに美味くないだろう ふじのみやヤキソバマジで美味かったけどな 色々な食間が楽しめて味も抜群 横手ヤキソバは目玉とふくじんずけ 別に騒ぐ程のヤキソバでもないし美味くもない 見た目も悪い以上 ってかこんな汚い大会やらんでもいいだろう 別に美味くも無いのに優勝って余りにも酷い話しだ
533:秋田の名無 9/21 6:21 7uK1iCr ↑ やらなくていいなら富士宮のヤキソバ食べれなかったね。つか何万人ってひとが食べ比べて決めたんだからそれにケチつける必要性はどこにあるの? 残念
534:秋田の名無 9/21 6:24 IDW1HQF 今回のように屋台で作りおきした物を何十分、何時間も待たされてようやくたべることができて天気のいい外で食べるのと実際にご当地に行って店舗内で出来たてを食べるのとは根本的に違うと思う。確かに地元にいながら全国の物を一同に食べ比べできるのはよいが所詮、屋台は屋台です。
535:秋田の名無 9/21 7:0 7uK1iCr ↑ 確かに…っで何が言いたいの?
536:秋田の名無 9/21 7:4 AQS27rB >>531 俺もそう思う。そもそも横手焼きそばがなかったら、横手でB-1グランプリも開催できなかったたろうし…。
537:秋田の名無 9/21 7:23 07031040394019_ad めざまし青森メインで話進んで横なんとかやきそばちょっとしか触れずww ディレクターの舌打ちすれ姿が目に浮かびますなあw しょせんあぎだあおもりどっち優勝しても経済効果もクソもないわなw
538:秋田の名無 9/21 7:43 07031040234800_ma お前らはいちゃもんつける事しか出来ないのか? 大会を否定してる人はB級グルメを否定してると一緒だよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]