3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

北秋田市
687: 9/29 21:25
前に 市民病院に 行った時の事ですが
カミナリで停電しましたが 停電中に職員の対応は まったく無かったです。
停電がなおってから15分後くらいに停電について放送があっただけです。

それにしても なんで市民病院の売店(ローソン)は
あんなに 狭いの?
688: 9/29 22:14
鷹巣駅前の「ようこうケアセンター」の評判・雰囲気・社風について教えてください。

先生がバットで飼い犬を殴っているとこを目撃したひとがいるんだが…
689: 9/29 22:24
その事実が本当だったら聞くまでもないだろ。
690: 9/29 22:58
市民病院にローソンがあるの?
691: 9/30 13:55
>>683様の地図製作の担当者に聞いたらいかが。件を聞いたら。
「各開催会場への主要路線から、はずれでるんて、表示だば、
考えでねがったしなぁ」
692: 9/30 20:36
市の議会議員で、合併前の旧町で、通算8期議員している方がいます。
議会議員の場合、通算3期(12年以上)議員していると、議員年金が与えられます。

1年365日・首長ならわかるが、市議会議員、固定給の他・ボーナス・研修の度に旅費も支給され、選挙の時だけ、お願いしますと来る。
 それって市民から意見述べる方いないのが現実だね。
 市議間議員、1年間で何回、市役所に行き、お仕事しているのだと言いたい。

 初当選したある議員にそれとなく話したら、自分の支給される給料の事言われれば、全体の数パーセントと言いました。

確かに数字ではそうかも知れないが、あんた何言ってると。少子高齢化の進行が進む中で、納税者が減少する中、理解しがたい言葉でした。

略14
693: 9/30 22:31
の〜そんじゃないの?w
694: 10/1 9:59
森吉のローソン無くなったから、もしかして市民病院に入ったのかな?
695: 10/1 10:4
空港前の道路って国道だっけが?
道の駅って国交省の許可必要なんじゃない?
国道沿いじゃなけゃ建てられないんじゃなかった?
696: 10/1 15:53
空港の敷地の中に、国交省大館能代空港出張所があります・今は、事務管理者とボイラーマン・機会の保守要員だけで、この空港の管制塔の屋根に監視カメラが2機ついていて、仙台空港からのリモートコントロールなのです。
なのでここの空港の離発着の許可は、全て仙台空港からの指示です。
道の駅に関しては、同じ役所の中ですから、案外、いけたのでしょう。直接は国交省の能代工事事務所の担当かな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]