3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

北秋田市
764: 10/18 6:54
>>760さん、
カテゴリースリーではないと思いますよ。
県議会で取り上げられた報道が一つもありません。
もし、県が本腰を入れて導入してくれれば、欠航、遅延がかなり解消されるんでしょうけど。

あと、大阪便は、お正月過ぎたらお休みが決まっています。
765:名も剥げ 10/18 7:15
>>761 その接客態度は、なんだかんだ面倒な事を言う客は、来なくていいよ。
と言う事だから、二度と行かなきゃいいんですよ。僻地の四流会社なんだからしょうがないよね。
766: 10/18 7:37
○文の湯、風呂桶がおいてある中古のさびた棚は木製のものにかわっていたが
そこにうつぶせに置いてある風呂桶の下部分にアカのような汚れがあり気持ち悪い
と思った 風呂も源泉かけ流しではないしお湯の色も濁流の色だし清掃してなくても客には
わからないだろうと思った。とにかく不潔だ。社内でドケチをするのは一向にかまわない
が客に対してもドケチを見せ付けるのはどうかと思った。長寿の湯のほうが店員さんが時々
清掃にくるし清潔感がある
767: 10/18 7:56
なんだ。カレー屋の中に入って食べた人はまだいないのかよ。
768: 10/18 8:4
縄文の湯の批判が多いね。
鷹巣に温泉が出来るまではあった方が良いとか、散々言っておきながら出来たらとにかく批判する始末。
なんだってそうだ。
北秋田の人って批判して安心する人種なのでしょうか。残念でなりません。
まずは地元の人が支えてやらなきゃ大きくなれる訳がないでしょう。
自分らが批判して他で評価を受けてから賛同するのはカッコ悪いなんてもんじゃないですよ。
その逆輸入の物なら評価するといった風潮無くしたいものですよね。
769:名も剥げ 10/18 8:37
やっぱりそうか。地元の人が支えてやる事は大事だが…。
果たして経営者は地元の人に支えられて頂いている。という謙虚な考えをお持ちかな?
接客態度からは見えてこないが。
770: 10/18 9:45
確かに接客態度は大事ですよね。
771: 10/18 10:30
文句あるなら行くなよ!
772: 10/18 15:22
鷹巣または大館で、24時間営業のGSあるかな?
773: 10/18 16:1
24時間営業のGS、北秋田にはありませんね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]