3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
北秋田市
240:秋田の名無 1/5 23:50 i60-35-204-44.s02.a005.ap.plala.or.jp 何も毎日120人を一日中派遣するわけじゃないでしょうに。 せっかくの行為もうがった見方をされてかわいそう。 それとも、その職員派遣で除雪の仕事が無くなる業者のかたでしたか?
241:秋田の名無 1/6 1:37 07032460769987_vk 話が変わりますが 以前、役場職員から聞きましたが、災害の際に残業手当や休日出勤手当だけで20万_近くもらっている輩もいるそうです。 そういう体制で良いものでしょうか?無償でボランティアで援助してくれる方々も多数いるのに… 残念です。
242:秋田の名無 1/6 5:21 AWG0sKi いいんじゃない!手当てつくなら貰っても 別に 悪い事してないじゃん!役場とは言え 会社!大半は、生活のため、お金稼ぐために 働いてんだよ。
243:秋田の名無 1/6 7:15 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp その「お金」がどう動いているか知らない人は公僕としていかがなものか。 「会社」とのたまう御仁は本人ではなく配偶者?
244:下記引用文 1/6 8:35 p8208-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 市は高齢者宅に支給していた冬季灯油代支給は今期から 廃止致します。但し今月中に窓口で手続きをして頂いた方のみ 先着順に灯油代の代わりに一家に一人、太った職員を出向 させます。「太った人の発する熱を利用すれば」と市長 の考案で。議会で承認されました。反対意見も5名から ありましたが、賛成者全員からは「窓ガラスが曇るぐらいの 温かさにはなる」と言い。反対者も納得したようです。
245:秋田の名無 1/6 10:22 p7025-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 熱…× 温かさ…× 湿気…○ 悪臭…○
246:秋田の名無 1/6 10:48 p8208-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp >>245 爆笑
247:秋田の名無 1/6 10:50 br1024.jig.jp >>244 新しい発想だね。 人件費より灯油代の方が 安く済むと思うが…
248:244です(笑 1/6 12:28 p8208-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 市は今年各町内にタダの「足湯」を建設し手軽な健康促進で元気な町作りを 目指す。 たかのす駅前の「やるべの湯」を始め町内7か所に建設を予定している。源泉掛け流しでタオルも無料で貸し出す予定。足湯に入りながらお茶やお酒が楽しめる“足湯カフェ”。も北秋田名物で開設する。昨年オープンした「やるべショップ」が足湯カフェにリニューアルする。「世界各国の旅人たちが、疲れた足を癒やしに訪れると」市長も意気込んでいる。 癒やしといえば、北欧の杜公園「市民病院」では、4月に無料休憩所に沼を眺めながら入れる足湯スペースを設置する。「週末は順番待ちが出来る人気ぶりになる」と市長は言う 平日はお年寄り、週末は家族連れでにぎわう。 しかし交通弱者のお年寄りにはとんでもない不便な場所である。 「遠くの市民病院より近くの足湯」、か。
249:秋田の名無 1/6 21:31 AWG0sKi 足湯 水虫オッケイかい?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]