3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

北秋田市
246:秋田の名無 1/6 10:48
>>245
爆笑
247:秋田の名無 1/6 10:50
>>244
新しい発想だね。
人件費より灯油代の方が
安く済むと思うが…
248:244です(笑 1/6 12:28
市は今年各町内にタダの「足湯」を建設し手軽な健康促進で元気な町作りを 目指す。
 たかのす駅前の「やるべの湯」を始め町内7か所に建設を予定している。源泉掛け流しでタオルも無料で貸し出す予定。足湯に入りながらお茶やお酒が楽しめる“足湯カフェ”。も北秋田名物で開設する。昨年オープンした「やるべショップ」が足湯カフェにリニューアルする。「世界各国の旅人たちが、疲れた足を癒やしに訪れると」市長も意気込んでいる。
 癒やしといえば、北欧の杜公園「市民病院」では、4月に無料休憩所に沼を眺めながら入れる足湯スペースを設置する。「週末は順番待ちが出来る人気ぶりになる」と市長は言う
平日はお年寄り、週末は家族連れでにぎわう。
しかし交通弱者のお年寄りにはとんでもない不便な場所である。
 「遠くの市民病院より近くの足湯」、か。
249:秋田の名無 1/6 21:31
足湯 水虫オッケイかい?
250:秋田の名無 1/6 23:25
足湯に入れば水虫も
裸足で逃げ出します。
251:秋田の名無 1/7 1:32
》242 手当だけで20万はあり得ないでしょう!民間企業で払いますか?
民間企業で働いてる方逹はどう思いますか?
公務員は公の為に働くので、災害時はある程度は休日出勤として働かないで働くのが本来の姿だよ。市もその分、代休を与えてやればいいのに。
この話は市の職員本人がおかしい現状を暴露してくれた話です。
災害で窮地に立たされている市民の税金を使うのはどうかと思います。
市の職員になるなら分かっていたはずです。
市の職員から直に話を聞いてますが、本人逹もおかしい現状を分かっている方々も現にいるんです。
まだまだ話切れない程、税金の無駄使いはあります。
252:秋田の名無 1/7 15:58
役所、土日も窓口業務やって欲しいよね。あと平日も19:00くらいまで。シフト制にすれば直ぐに実現出来そうな気がするけど。
253:秋田の名無 1/7 17:45
災害時に税金使わないで、いつ使うんだ?
公務員には手当を支払いたくないって素直に言えよ。
254:秋田の名無 1/7 20:29
公務員から聞いた話で公務員自身がおかしいと言ってたんだよ。
偽装工作して貰っている人が数人いると言ってたよ!
暴露してたって言ってるでしょ。わからん奴だな〜
その中で真面目に働いている方が可哀想だ。
255:秋田の名無 1/7 20:51
>>252
激しく同意!土日は無くても、フレックス制にして欲しいね。
20時までなら、夜間手当にならないし。

>>254
正しいことをするには偉くならないとね。ってか、旨い汁をすすれなくなるから
真面目な人には、圧力が掛かるんだろうね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]