3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
北秋田市
663: 9/25 14:9 softbank126118096057.bbtec.net 縄文の湯、中古の布団にネズミの話は本当なの?
664: 9/25 15:54 p28224-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>663 お前、そんなに気になるんだったら直接行って訊いてこいよ。 ちゃんと他の客にも聞こえるように大きな声で訊くんだぞ。 その後どうなったかも必ずここで報告しろ。 絶対にだ。お前に拒否権は無い。 さあ行け。
665: 9/25 16:28 softbank126118096057.bbtec.net バカじゃないの(笑)? 自分で行け!
666: 9/25 16:41 NW43nkC 少なくとも衛生面に不安あり??
667: 9/25 19:36 p11226-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 地元独温泉は市民に迷惑はお掛けしていません。 源泉排水を市下水道へ送り月数十万の下水道料金を 支払ってくれるので市ではBig Userです。の、逆が 厚○連の指定管理者かな?
668: 9/25 22:18 07031040321059_ac ↑ 下水道代数十万円払ってるなら 水道は地下水なんだろうな? よほど人が行くんですね。
669: 9/25 22:18 ILk3O5O >>666 布団は新品に変えたって。最初は中古を使ってたのは事実みたいですね。苦情が多数よせられたみたい。 >>655を書いた時は事実確認出来てなかったので、なんで皆があんなこと書くのか不思議だった。 わりと確かな筋からの情報です。
670: 9/26 10:52 7sE3nGn 関係者必死ですなw 節約とケチは違うからね〜。 苦情が出ないよう、まぁ精々頑張って下さいな。 温泉を下水道に流して、どう処理するんだろ???
671: 9/26 15:23 p6242-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp >>670(笑 ???しなっくて普通解るけどなぁ〜 垂れ流ししたらどうなるかぁ〜
672: 9/26 16:41 7sE3nGn >>971 オマエ頭いいんだな。 温泉成分には有害な物質も含まれいることもあるって聞くしな。 そこの温泉が、どんな薬剤使って浄化処理してるのか、普通にわかるってスゴいよ。 役所に聞けばわかると思うけど、ここで即教えてくれないかな〜。
673: 9/26 16:56 09200kC >>672 先読みアンカーすごいですねww
674: 9/26 17:15 7sE3nGn あれれ…。 >>971 × >>671 ○だぁ〜よ。
675: 9/27 13:41 p6061-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp >>972(笑×2 先走り我慢汁? 「そこの温泉」施設では温泉成分中和浄化槽は設置されていません。 「そこの温泉」とは?市下水道を利用している温泉施設からでる温泉 源泉成分が含まれる汚水を浄化センターでどのような処理をしているか 知りたいのでしょうか?
676: 9/27 18:22 Ffm3nWk ○文の湯社長がまず人使いあらいんだってさ厨房板前一人残してみんな辞めたりしてる って今うちのおっかあがぼやいてたぜ笑 オープンしたてだし人もはいってるみたいだけどなんかあればだんだんぼろがでてくるんじゃないかな?もう出てるか?笑
677: 9/27 19:56 7sE3nGn >>675 浄化センターの処理方法に関しては、自分でググって調べたからいらないよ。 温泉成分がウ○コなら下水道に流しても何ら問題ないよな。それは一般人でもフツウに理解できるよ。 それしても、アンカーチョンボで673に指摘され訂正しているにもかかわらず、 ぶり返して煽るなんざ女々しい奴だな。671の変な日本語といいお前中国人だろ。 『中国人のそこの温泉関係者君』さっ。君のお陰でますます『そこの温泉』のイメージが悪〜くなってるよ。 『そこの温泉』=『ウ○コの湯』なんて言われないように、地域住民に愛されるような 温泉施設にしないとね。俺はもう『ウ○コの湯』の事はどーでもいいけど。。
678: 9/28 8:29 p4023-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>977(笑 あなたは賢い!参ったぁ〜
679: 9/28 10:56 Fje1IJE >>977 暇人ウケる(笑)
680: 9/28 17:29 IKw1Gwb >>977 って誰へのアンカー? 977来な〜って意味?
681: 9/28 19:8 p1043-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>980(笑 9は北秋田市の活性化だよぉ〜
682: 9/29 19:35 p2144-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 秋田県種苗交換会。 来月開催の我が市。 会場案内図に我が市が誇る市民病院の場所が 地図に載ってないぃ〜のはナゼ!
683: 9/29 20:20 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 地図製作の担当者に聞いたらいかが。 オープン半年にして、早くも、赤信号の市民病院この先、思いやられるな。 市民病院へのアクセスで、税金使用して、調査するらしいけど、建てた場所が悪いの一言。 定期列車・定期バス降りて、徒歩10分程度の場所探し最初から無かったのだね。 10/1日からたばこ値上げになり報道で取り上げられているが、北秋田市の場合、1年で2億3千万円が還元されていました、一度市役所に入ると一般財源になるからね。 タバコの消費が低下すれば、還元の金額も低下する、市役所にあれやって欲しいが出来なくなる。
684:名も野良 9/29 20:50 p2144-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 公務員と言う永久就職先に落ち着いた彼らは、一生閉鎖的な環境で人間関係ばかりを気にして生息して行くことになります。 閉鎖的な環境には付きもので、彼らは民間におけるような業務において実績を上げ出世の道を見出す機会が殆どありません。 結局彼らは自己保身の術に身を託します。 最近検察の腐敗が言われていますが、概ね公務員と言うものは上に極端に弱く、我々が業務において指摘した行政の瑕疵などを、組織として反省するように上に伝えることなど全くしません。 上の気に入らないことを発することが自分の不利益になるのです。
685:名も野良 9/29 21:1 p2144-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp >>683様の「建てた場所が悪いの一言。」ゑ あいつら表面のしかめっ面は市民に対する演技であり、市民の顔色を伺いながら和気あいあいとやっています。 何せ幹部は、営業利益から金を出すのではなく、税金の使い方一つで何ともなるのです。 職員に対しては組織の方針に従う限り、君達の報酬も出世も安泰であると示すことが出来るのです。
686: 9/29 21:22 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 市立の病院は赤字に決まってるんだよ。 できてから文句言うんじゃないよ。 できる前に何か反対活動したか?
687: 9/29 21:25 softbank219057239211.bbtec.net 前に 市民病院に 行った時の事ですが カミナリで停電しましたが 停電中に職員の対応は まったく無かったです。 停電がなおってから15分後くらいに停電について放送があっただけです。 それにしても なんで市民病院の売店(ローソン)は あんなに 狭いの?
688: 9/29 22:14 2bw26a1 鷹巣駅前の「ようこうケアセンター」の評判・雰囲気・社風について教えてください。 先生がバットで飼い犬を殴っているとこを目撃したひとがいるんだが…
689: 9/29 22:24 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp その事実が本当だったら聞くまでもないだろ。
690: 9/29 22:58 IKw1Gwb 市民病院にローソンがあるの?
691: 9/30 13:55 p2034-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>683様の地図製作の担当者に聞いたらいかが。件を聞いたら。 「各開催会場への主要路線から、はずれでるんて、表示だば、 考えでねがったしなぁ」
692: 9/30 20:36 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 市の議会議員で、合併前の旧町で、通算8期議員している方がいます。 議会議員の場合、通算3期(12年以上)議員していると、議員年金が与えられます。 1年365日・首長ならわかるが、市議会議員、固定給の他・ボーナス・研修の度に旅費も支給され、選挙の時だけ、お願いしますと来る。 それって市民から意見述べる方いないのが現実だね。 市議間議員、1年間で何回、市役所に行き、お仕事しているのだと言いたい。 初当選したある議員にそれとなく話したら、自分の支給される給料の事言われれば、全体の数パーセントと言いました。 確かに数字ではそうかも知れないが、あんた何言ってると。少子高齢化の進行が進む中で、納税者が減少する中、理解しがたい言葉でした。 ちなみに、今の市議会議員26人の中で、議員年金支給される人数は、半分はいるものと見ます。 鷹巣だけならわかるとしても、合併前の合川・森吉・阿仁が不明だから。 言いたい事それは。市議会議員の定数削減し、ボーナス・議員年金の廃止です。
693: 9/30 22:31 KtU0RFK の〜そんじゃないの?w
694: 10/1 9:59 IKw1Gwb 森吉のローソン無くなったから、もしかして市民病院に入ったのかな?
695: 10/1 10:4 IKw1Gwb 空港前の道路って国道だっけが? 道の駅って国交省の許可必要なんじゃない? 国道沿いじゃなけゃ建てられないんじゃなかった?
696: 10/1 15:53 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 空港の敷地の中に、国交省大館能代空港出張所があります・今は、事務管理者とボイラーマン・機会の保守要員だけで、この空港の管制塔の屋根に監視カメラが2機ついていて、仙台空港からのリモートコントロールなのです。 なのでここの空港の離発着の許可は、全て仙台空港からの指示です。 道の駅に関しては、同じ役所の中ですから、案外、いけたのでしょう。直接は国交省の能代工事事務所の担当かな。
697: 10/1 17:23 IKw1Gwb 空港の前って利用客と、比内へ行く人しか通らないんじゃない? 道の駅ったら、鷹巣や二ツ井、上小阿仁だべよ! 全て国道沿いだな〜
698: 10/1 20:55 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 697 国道285号で、105号と交差するのが、鷹巣の小森のあの交差点・比内の道の駅からは、この空港の道の駅が、丁度休憩するには、いい、地点です。 それから7号線に入れば、鷹巣今泉のスキー場の脇に、道の駅、車で8分もしないうちに、きみまち坂の道の駅・なので、空港の道の駅は、比内方面からの計算だろうと見ます。
699: 10/1 21:29 p28224-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>696 大館リモートについては恥ずかしながら最近知ったけど、寂しい話だなぁ。 開港したての頃は、大館能代空港の管制情報官が「田舎空港日記」なんて個人HP開いてたりしてな…(遠い目
700: 10/2 15:42 softbank219057236016.bbtec.net ○文○湯は衛生面に不安を感じる。大浴場の桶が置いてある金属製の棚はさびていた。 中古なら中古でもっとキレイにして欲しい。中古ロッカーの鍵も開閉しずらいし。 経営者どこまでケチなんだろう。長寿の湯のほうがよっぽど清潔感がある。
701: 10/2 20:3 p6100-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>700様ゑ もぉ〜この板ではケチ湯止めようぉ〜ヨ 市政の灰汁だししよぉ〜ヨ(笑
702: 10/2 20:20 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 今、大館の根下戸を起点として、日沿道の工事はじまっているの知っていましたか。 鷹巣の摩当集落の付近を通過して、大館能代空港まで行く道路です。 完成まで、約10年の歳月とか、今、工事している、長いトンネル、2区間で、約60億円、比率は、大館側が約40億円・鷹巣側は、約20音円です。 鷹巣から大館までの、国道7号線・交通安全の対策もあり、やたらと信号機が多い区間です。 早く、バイパスの意味含めて、利用できないものかと。田代の森永の交差点通過して、大館消防署の交差点まで その中で、じれったいのが、横岩のスタンドから、餅だの橋の区間。 道路の信号機、十字路タイプで、1カ所何れくらいか知っていますか。 十字路の信号機1機250万円×本数=約1.000万円です。 信号機は、数の世界だが、工事業者の資格があるので誰これとやれないのだね。
703: 10/2 20:37 Kqu1IBq >>702 知っていましたか?とか知ってますか?教えてくれてありがとうございます
704: 10/2 21:21 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 例えば、自治会の管理する、町内のゴミ集積所のおりありますね、車でブカしたら10万円相当・ブロック塀ありますね、それも、流行があるらしく、ブカしたものと同じに復元するなら、約10万円・居眠り運転と警察に言われたら、免許取り消し・この事だけは皆さん覚えておいてね。 任意保険に(車両保険も)若い人も、年配も入るべき。 事故った時の救いです。入ったと入らないのとでは、事故った時に相当負担の度合いが違い、何よりも、当事者のショックが大きいよ。 私も、注意して運転していますが、何とか、ゴールド免許4回クリアーしました。ペーパードライバーではありません。 ストレスなる言葉あるが、シルバーマークの後続車には、近寄らない事ね。 一服する気持ち忘れない事。 それが、自己回避にもなります。
705: 10/3 11:40 softbank126118096057.bbtec.net オープンしたばかりで棚が錆びているのですか。 考えものですね。 縄文の湯情報もっといろいろ知りたいです。
706: 10/3 18:45 IKw1Gwb >>705 自分の目で確かめたら!
707: 10/3 20:25 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 源泉の成分が塩分の割合が高いので鉄・等は、さびて当たり前と想うがどうかな。
708: 10/3 20:32 softbank126118096057.bbtec.net それにしても、錆びるの早くないですか? ステンレスなら錆びにくいし、鉄製は素材の特徴からいってありえないでしょう。 痛んだ中古品を使ったから、錆びるのが早くなったんだと思う。
709: 10/4 21:45 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 701で同じ言葉言わせてもらう。あれこれ言われていればあすこも、良い事ないって。ここら辺で止めましょう。 話は、議員の話に移って、新聞報道に、市議の力蔵さん、はしごから落ちて、重傷とありました。 脳挫傷とも書かれていましたが、再帰だめなら、次点者が繰り上げかな。 だとすれば、新聞で見た限り合川の吉田さんだろうね。 皆さん、はしごとは言え今回は1mの高さからとか、これから冬したくの時期です、ヘルメットの着用しましょう。 面倒でも、ヘルメット着用を、打ち所が悪かったとは、よく、耳にする話です。
710: 10/4 22:8 D3N0rE2 >>702 20音円とは どこの通貨?
711: 10/4 22:43 7sE3nGn >>710 鷹巣に決まってらべしぇ。
712: 10/5 11:18 04g1hFi >>710 細かい奴だなぁ〜
713: 10/5 12:41 D3N0rE2 711と712を比べると明らかに 711の方が器が大きい。 決して712の器がどうのこうのという訳じゃないから。 ちっちゃい事は気にすんな〜
714: 10/5 19:11 IKw1Gwb 新しいショッピングセンター辺りに、大館にある安い床屋さんが無いのが不思議!あそこに出してる店は儲かるのかな?
715: 10/5 19:31 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 床屋さんも、辺りから、振り回されて、安い床屋・今日・行って、散髪してもらいました。 カットした後の、シャンプー無しで千円ぽっきり。お金のない、自分には、嬉しかった。 その場所は、鷹巣の文化会館のすじ向かいにあります、別に頼まれた訳でなし、薄利多売の商売だよな。 但し、平日の場合だとよ。 給料が上がらない時世で有難いと想う。 シャンプーと、ひげ剃りは、自分でやれという、具合。 鷹巣文化会館の付近では、1軒しかないから、節約思考の方、他の市に行かなくてもありました。
716: 10/5 20:38 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 710 マックから送信すると、変換の仕方ののミスです。 ウィンドウズでは出なくても、マックの場合文字の変換融通が聞かない場合があります。すみませんね。
717: 10/5 23:21 i219-167-232-27.s02.a005.ap.plala.or.jp 北秋田市内でカットのみで2500円は高い?
718: 10/6 14:49 softbank219173163216.bbtec.net 情報ではヤマダ電機がくるらしいけど本当ですか? 晩梅あけぼの町に移転するの?
719: 10/6 14:55 p8105-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp はいそうですが! ササキ電機じゃないかな?
720: 10/6 15:20 IKw1Gwb どこにヤマダ電機来るのよ? 種苗交歓会に来るのか?
721: 10/6 17:46 7sE3nGn 電器屋のヤマダさんが来るようです。
722: 10/6 21:10 softbank126118096057.bbtec.net ヤマダ電機、住所はどの辺にくるの?
723: 10/6 22:49 p2248-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 718 晩梅さんの、あけぼの店か・千秋軒カメラのように、東店とかの名称と想います。 その千秋軒の真向かいに、大館市から、ガソリンスタンドがオープンします。 農協のスタンド意識してのオープンと見ます。 秋田市内にいけば、色んな理由で、閉鎖したガソリンスタンドの多い事。
724: 10/7 8:17 IKw1Gwb 昨日の朝刊に、阿仁またぎ温泉、熊牧場、道の駅、森吉山荘、クィンス森吉、四季美館など、指定管理者募集って書いてたけど、指定管理者って意味わかんない。誰か買ってくれって事かな?来年〜5年間とか意味わからん。北秋田市は赤字ばっかりだね。病院、内陸線、空港、上記憩いの箱物など・・・・・
725: 10/7 20:31 p2005-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 施設を所有する地方公共団体の能無し議会の決議を経ることで、 最終的に選ばれた能無し管理者に対し、赤字運営の委任をする ことができる。
726: 10/7 20:52 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 724。725にあるように、合併前の旧阿仁町・旧森吉町の当時の事業で、当然、補助金も降りての事業展開だったずだが、結果論だね、合川の場合、724には表示されていないが、病院の事・今の場所は、丸っきり旧合川町なのだよね、それにこれから、約16億円の巨費かけて、合川から上小阿仁方面に、阿仁川に橋の計画があるのです。 空港と内陸線は、いまでは 秋田県の分野ともいえますね、 724の阿仁・森吉地区の事業の指定管理者、社長交代しても、同じ繰り返しとみます。 今の内陸鉄道の社長のように、年が若く、色んな経験した方でないと無理と想います。
727: 10/7 20:56 p2005-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 晩梅さん本店ブランチは県所有地が良いんじゃないかな? 銀座通り商店街本店のブランチも県所有地へ進出したら良いですが! まぁ〜メンドイから現在地ごとごっそり 移動すれば一番ぁんでがなぁ〜(笑
728: 10/8 23:2 softbank221054120050.bbtec.net 本当にヤマダ電機が出来るのですか? すごい楽しみです! その勢いで、ツタヤも出来ればいいのに・・・
729: 10/9 9:44 softbank219208107130.bbtec.net >>725 能無し能無しってバカのひとつ覚えだな。 民間が参入するはずもない、採算合わない事業を手掛けるのが行政。 これを無能をいうのなら無能だろう。 指定管理者制度は、民間の管理者を指定して、自由度の高い運営をすることにより、税金の持ち出し イコール赤字幅を圧縮することを目的とする。
730: 10/9 17:28 p1204-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp >>929のお偉いさんゑ 725です(笑 一つしか解らないから俺ってヤッパ馬鹿だねぇ
731: 10/10 6:39 i219-167-49-141.s02.a005.ap.plala.or.jp >>729さん 採算合わない事業を手がけるじゃなくて、採算を度外視してもやらなくちゃいけないことをするのが行政じゃない? すべての施設が本当に必要なの? 金掛けてまで維持すべきなの? 病院、内陸線、市道、施設の維持等々、北秋田市の将来って大丈夫? そうそう、議員定数削減すらできない議会もあった。
732: 10/10 7:59 IKw1Gwb おはよう〜 >>731さんの意見に大賛成です。財政難なのに、本当に必要な施設なのか?議員も本当に必要な定数なのか?疑問を抱く毎日です。内陸線は学生や、市民病院に通う車持ちじゃないお年寄りの為には必要かと思います。空港に関してはバスや新幹線も利用可能の為、今後赤字が続くようであれば必要性を市民に問うて欲しいです。
733: 10/10 9:45 IHs00gJ 空港って、北秋田市だけでどうこうできるの?
734: 10/10 21:17 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 732さんの言う通り、北秋田市の場合、今人口は、約3万7千人とちょっとですが、最大の借金は、市民病院です。 これから30年続きます。 その間に、毎年、納税者の方、約600人程度があの世に行き、税シュウが不足します。 いずれ、このままで行くと、しわ寄せが市民に上乗せとなる計算です。 市議会議員の定数も、今の26人から、18人程度に少なくしないと、だめだと見ます。 たばこが体に悪いと、盛んに報道されますが、たばこの北秋田市への税金の戻りが、1年間で2億3膳万円もあり国から北秋田市に入りますと、一般財源となります。 下水道工事終わった地域で、舗装の路面が悪い場所がかなりあるが、たばこ消費還元の約2億円あれば、再生アスファルト使用でかなり補正可能かなと思うが。 733で空港の話でましたが、北秋田市は、なにもできないと思う。
735: 10/11 23:12 ILk3O5O たとえ赤字でも、北秋田地域に総合病院は必要じゃないかな?赤字だからいらないっとなれば、個人病院に手に負えない患者さんを大館や能代に搬送することになる。そうなると場合によっては間に合わないこともあるんじゃね? あと、正直いえば内陸線はバスで代替出来るような気がする。むしろ、病院前にバスでいけるから、お年寄りのバス利用者は増えるんじゃないか? 奥阿仁地区の観光施設は知名度を上げる努力して、もう少しアクセスを考えれば、観光客も足を運ぶようにならないかな。たとえばドブロクのおいしさをアピールしたり、秋田市から比立内までの道路を作ったり… なんとかしないと本当に何もない北秋田市になってしまう。そうなれば住民としては悲しいかぎりだよ。
736: 10/12 22:3 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 735で内陸鉄道は、1時間に1本の割合で運行されていますが、米内沢から奥阿仁までは、せいぜい1日・2本のバスですから、利用者のこと、考慮すると一口に言えないよね。 あの土地に市民病院作った当時の議会の責任でもありますね、最初から交通不便な事、判っていますから、議員を選んだ市民の採択の結果としか言いようがない。
737: 10/12 22:45 ILk3O5O >>736 いや、現行のバス+内陸線の分を代替するのはどうかなという話です。言葉足らずスマン。 詳しくはわからないけど、秋北バスって黒字なの? もし赤字で市が補填してるなら、バスと内陸線の補填分を一本化したら、少しはましかなって思ったんだけど。
738: 10/13 1:19 softbank219057239211.bbtec.net 合川地区の李岱から県道を合川駅へ向かって 李岱の信号をすぎて郵便局をすぎた所に右側に道路出来てますが あの道路は何で出来たの? 福田集落までのびてますが すぐ横には 県道も横走ってるし 駅前方面には明田集落から福田に行く道路あるし あの新しい道路は必要なの? 田んぼのど真ん中に道路作って舗装までして なんであの道路が必要かわかる人います?
739: 10/13 7:57 07031450058680_vd >>738 あそこの道路はもともとあった農道みたいな道路を広くしただけでしょ? 道路が劣化してから再舗装するついでに広くしたんでしょう?結構 クルマ走ってるからね米内沢にも繋がってるし
740: 10/13 19:1 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp すみません、アニアイザーって…… ただの仮装行列にしか見えないのですが…… ごめんなさい。
741: 10/13 19:12 IKw1Gwb >>738 中学校の前の道路だべ? チャリ通学用だよ。
742:青春ちゃん 10/13 21:4 p5248-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 北秋田市の女性、やっぱり好きだ。あの子と絶対に付き合うんだ。 素朴な所が好きなんだ。でも、彼氏がいたら、どうしよう? でも、あきらめられないな。どうすれば上手くいくかな?
743: 10/13 21:41 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 739 もともと農道でしたね、あの界隈、大規模田圃があるので、拡幅舗装されていても、田圃の仕事の利用なら何ら問題無しとみますね、但し、旧合川東保育園から延長の東根田に抜けるバイパス要素の新道建設は、合併前からの申し送りがありますので、その事に関しては、阿仁川に橋を掛ける予定です、橋の建設で約16億円の巨費です。 今、教育分野で、校舎の耐震強度の補強・地デジ対策のテレビ購入設置・パソコンの更新等、お金掛かる時期です。毎年、約600人がこの市から人口減っていますから、名古屋市長の報道のようにこの市も、議員定数の削減・給料の日払い制・議員年金の廃止等、真剣に考慮しないと、この先の市民病院のシャツ金返済で、大変になりますよ。
744:名も剥げ 10/13 23:5 7sE3nGn >>743 んだんだ。 議員さんは本当に市政、市民の為に尽力されている方のみ残って、 私利私欲に走る役立たず議員は消えてほしいですね。 報酬も基本給は安く設定し、貢献度による出来高払いというのはどうでしょう? 貢献度はもちろん市民に委ねられます。
745: 10/14 2:50 2bw26a1 嫌われてもやるべきことをやるのが指導者層、パンとサーカスをばらまく大衆迎合なやつらが増えたらどーすんの?
746: 10/14 4:50 softbank219208107130.bbtec.net 衆愚政治だな。
747: 10/14 7:19 i222-150-26-242.s02.a005.ap.plala.or.jp 借金を生む、いろいろ議論になる施策を考えた、議員、職員幹部は何してたんだろうね。 すでに決められてた政策を引き継がなきゃいけなくて、市長は大変だなぁとつくづく同情します。
748: 10/14 8:42 IKw1Gwb 議員って月24万位だっけ?安い!だから農業や会社役員が多いのかな?。議員を減らして月30万位にすれば議員だけで生活出来るし、意気込みも違うと思う。選挙の時だけ煩いくらいに足を運ぶが、当選すれば来やしない。議員なったら、各家庭を回り(特にお年寄り世帯)住民の声を拾って活動して欲しい。 何もしないから、不便な建物出来たり、必要?って思う道路が出来たりで、無駄に見えて悲しくなる。 中心部にはSC出来て雇用は増えた感じあるが、何社でも企業誘致に取り入れるよう努力しなけゃ、若者は故郷を離れ過疎まっしぐらだよ。
749: 10/14 21:7 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 748選挙の時だけ煩いくらいに足を運ぶが、当選すれば来やしない。議員なったら、各家庭を回り(特にお年寄り世帯)住民の声を拾って活動して欲しい。 全く同じおもいですよ、月給例えば1人25万円・それにプラス・ボーナス・3期勤めたなら、議員年金と、今の時世に絶対合わない仕組みなのだね、その議員年金も市民からの血税なのですよ。 それとは別に、研修視察の名目でも、参加議員に対して、普通に言う、出調手当が付くと記憶。 26人の議員の中で、議員だけで生活しているのは、ひとにぎりと見ます。 殆どが、副業みたいなものと。 法制度上、社長とか、会長とか役員とか。明示不可なだけね。 地元新聞見れば、腹立つ事もしばしばあります、この市で前市長時代からのもろもろの申し送り事項が、今後、この市の運営に影響を与えると。 その筆頭が、今年、オープンの市民病院です・市民全員が、所得金額別にして、30年ローンの開始なのね。 大変なことです。
750: 10/14 22:22 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 道路走行してたまに見かけるのは、道路パトロールカーのステッカー貼っている車、日産のサファリというタイプの車だが、役所からの委託業務とはいえ、タイヤ見ただけでも、凄いと。単なる巡回監視だけなら、軽のジープでもいいと思う。 少し車高が高いが、普段使用するには、もったいないとみる。 みな、税金だよ。
751: 10/15 16:21 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 鷹巣のイオンタウンは流石に立派ですね。
752: 10/15 22:4 2hG0RY0 駅前のカレー屋とは偉い違いだな
753: 10/16 7:45 i222-150-23-150.s02.a005.ap.plala.or.jp >>752何か意見あるならハッキリ言ったら?
754: 10/16 8:35 p4181-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 土日営業しているのかな?カレー屋さん。
755: 10/16 20:10 p5119-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp >>949様ゑ 来春の県議選に打倒痔観んで、M氏、K女(私は副議長) が出馬の予感(笑
756: 10/16 20:27 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp ある物知りの方の話で、中央病院の跡地利用のことで、市営アパートも視野に入れてるものと思った。 病院の跡地で何やっても大半、長続きしない・或は空き地のままがのがこれまでのこと。 確かに仕事獲得の面では、雇用もあるしいいのだが。出た〜となれば、恐いよな。 仮に、市日の会場だとすれば、7日に一度の開催で、億円のお金使って購入した割が合うはずない。
757: 10/16 21:45 d61-11-139-093.cna.ne.jp 中央病院跡地は、急いで何か建てなくても しばらくは無料駐車場でよい。 商店街への人の流れが変わるか見てみたい。 市日いいですね。 毎日フリマ形式で、市価より安く売る事を条件に場所代はタダ。 朝採り野菜、果物等の直売(地産地消)や商店のバーゲン品もOK。 市民以外の参加もwelcome!! イベントは月1〜2回。ダンス、コーラス、バンドなんでもこい。 市民が楽しめるスペースがあれば、人が集まり街の活性化になるのでは・・。 な〜んてね。
758: 10/16 23:9 p5248-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 鷹巣の人と付き合いたいけど、上手くいかないな〜。
759: 10/17 20:5 5L83MNp 駅前にカレー屋あるんだ?! どんな感じ?
760: 10/17 20:23 p1200-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp 今日、鷹巣の市日に見学に行ってきたよ・あの通りの半分の距離で、用事足せるほどしか、業者の数がなかったね、方や空を見上げると全日空の東京便今日は、90分旋回して、朝10時30分頃ようやくおりたかも。 パイロット・CA、乗客のみなさん・お疲れさまと。 航空法で定められた、この空港の旋回コースには当初、鷹巣の上空は入っていませんでした、米内沢の秋田土建のタンペイプラント付近まで行き空港の廻りを旋回するコース設定なはずでした。 パイロット次第と思いました。 90分と言えば、鷹巣から羽田空港に降りていますよ。 今、大館能代空港で、ある工事が施行され、ダンプカーが、入っています、聞く所、この濃霧発生のための対策工事とか、定かでないのですが、青森空港の同じシステムだとすれば、濃霧対策で効果のある、カテゴリースリーかな。 空港の地上施設から、電波で誘導着陸させるシステムです。 それが確かなら、事業費、青森空港の場合で約30億円の施設です。えっ高いよと言う方いましたら、定期便1機の価格その3分の一もするとか。 遊覧飛行のヘリでも、1機2億円からします。 青森空港は、その施設・設備で、運行率が9割を超えています、と言う事は、欠航殆ど無しです。 1日3便しかない、この空港にとって、今の濃霧の時期と、1月から3月上旬までが、搭乗率の数字に影響してきます。 大阪伊丹便は、今の搭乗率では、たぶん、廃止とは言わないが、期間運休だとみます。
761: 10/17 20:57 softbank126118096057.bbtec.net 縄文の湯に昨日初めて行って、「お湯は」良かったので今日も行ってきました。 昨日も棚にゴミがたまっていて掃除がされていなくて汚かったけど、今日も脱衣かごの中に昨日のゴミがそのままあって、掃除してないんだなと思った。 露天は夜なのに電気がついていなくて(超ドケチ!)、風情も何もないし第一暗くて見えないので危ない。他の人達も同じ事を言っていた。 フロントに言っても、申し訳ありませんの一言もない。接客としてどうかね? ロッカーや靴箱も中古で汚いし、シャワーヘッドも中古のようで傷だらけ、色もくすんでいた。 中古でも、掃除をきちんとして清潔感を出して欲しい。身体を綺麗にする所なのだから。
762: 10/17 21:11 IKw1Gwb >>761 愚痴ってるわりに、昨日と今日も行ったのか! 家に風呂無いんだなW
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]