3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下北秋田市
683: 9/29 20:20
地図製作の担当者に聞いたらいかが。 オープン半年にして、早くも、赤信号の市民病院この先、思いやられるな。
市民病院へのアクセスで、税金使用して、調査するらしいけど、建てた場所が悪いの一言。
定期列車・定期バス降りて、徒歩10分程度の場所探し最初から無かったのだね。
10/1日からたばこ値上げになり報道で取り上げられているが、北秋田市の場合、1年で2億3千万円が還元されていました、一度市役所に入ると一般財源になるからね。
タバコの消費が低下すれば、還元の金額も低下する、市役所にあれやって欲しいが出来なくなる。
684:名も野良 9/29 20:50
公務員と言う永久就職先に落ち着いた彼らは、一生閉鎖的な環境で人間関係ばかりを気にして生息して行くことになります。
閉鎖的な環境には付きもので、彼らは民間におけるような業務において実績を上げ出世の道を見出す機会が殆どありません。
結局彼らは自己保身の術に身を託します。
最近検察の腐敗が言われていますが、概ね公務員と言うものは上に極端に弱く、我々が業務において指摘した行政の瑕疵などを、組織として反省するように上に伝えることなど全くしません。
上の気に入らないことを発することが自分の不利益になるのです。
685:名も野良 9/29 21:1
>>683様の「建てた場所が悪いの一言。」ゑ
あいつら表面のしかめっ面は市民に対する演技であり、市民の顔色を伺いながら和気あいあいとやっています。
何せ幹部は、営業利益から金を出すのではなく、税金の使い方一つで何ともなるのです。
職員に対しては組織の方針に従う限り、君達の報酬も出世も安泰であると示すことが出来るのです。
686: 9/29 21:22
市立の病院は赤字に決まってるんだよ。
できてから文句言うんじゃないよ。
できる前に何か反対活動したか?
687: 9/29 21:25
前に 市民病院に 行った時の事ですが
カミナリで停電しましたが 停電中に職員の対応は まったく無かったです。
停電がなおってから15分後くらいに停電について放送があっただけです。
それにしても なんで市民病院の売店(ローソン)は
あんなに 狭いの?
688: 9/29 22:14
鷹巣駅前の「ようこうケアセンター」の評判・雰囲気・社風について教えてください。
先生がバットで飼い犬を殴っているとこを目撃したひとがいるんだが…
689: 9/29 22:24
その事実が本当だったら聞くまでもないだろ。
690: 9/29 22:58
市民病院にローソンがあるの?
691: 9/30 13:55
>>683様の地図製作の担当者に聞いたらいかが。件を聞いたら。
「各開催会場への主要路線から、はずれでるんて、表示だば、
考えでねがったしなぁ」
692: 9/30 20:36
市の議会議員で、合併前の旧町で、通算8期議員している方がいます。
議会議員の場合、通算3期(12年以上)議員していると、議員年金が与えられます。
1年365日・首長ならわかるが、市議会議員、固定給の他・ボーナス・研修の度に旅費も支給され、選挙の時だけ、お願いしますと来る。
それって市民から意見述べる方いないのが現実だね。
市議間議員、1年間で何回、市役所に行き、お仕事しているのだと言いたい。
初当選したある議員にそれとなく話したら、自分の支給される給料の事言われれば、全体の数パーセントと言いました。
確かに数字ではそうかも知れないが、あんた何言ってると。少子高齢化の進行が進む中で、納税者が減少する中、理解しがたい言葉でした。
略14
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]