3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下北秋田市
81:ニュース速報 9/18 18:46
市民病院。医師確保の難航に関し、市民より市長の「国とのパイプ」は
いつ使うのかとの声が高まっている。
当方調べによると「国とのパイプ」は、元々それほど太さがなかった上、殆ど使用実績が無かった為、詰まりが酷く、現在『クラシアン』に調査・見積りを依頼。
『クラシアン』担当営業B氏によると♫パイプトラブル8,000え〜ん♪の見込み。市当局は、10月にも臨時議会を招集。補正予算が議決され次第、同社に修繕を依頼すると発表。尚、『県とのパイプ』は知事により、医師確保に関しては『切断』されており、修復不能との事。また一部には地元業者を使わない事への批判もでている。
82:名無し 9/27 8:43
阿仁スキー場の今シーズンの営業について、分かる方いらっしゃいますか?
83:秋田の名無 9/28 17:45
昨日の100`マラソンお疲れ様でした。仕事の関係上、見る事出来ないケド
天気にも恵まれて、ランナーの皆さんは秋を感じならがら走り終えたのでは?
いろんなドラマがまた生まれたんでしょぅね。
84:秋田の名無 10/6 20:53
阿仁スキー場は営業する方向で検討中らしいですよ。ぜひ営業してもらいたいですね。
85:秋田の名無 10/6 23:18
病院、内陸線に、スキー場。
都市計画道に福祉施設、お祭りやイベント。
本当にこのまますべて維持しますか?
あれもこれもじゃなくて、
何か我慢しないと、これから先大変なことになると思うんだけど、
市長や議員さんは本当に先のこと考えてるのかな?
86:秋田の名無 10/7 5:35
>>85
「秋田ん土建化かせんと いかん!」政治が横行している内は無理かと…
それでも、私みたいに北秋田市以外の人間から見ると福祉やイベントなど
北秋田市は勢いがあって羨ましく思える部分もあります。
気分を害すかも知れませんが、こちらは生産性の無いモノばかりに予算を使う地域なので そう思いましたが削る部分は削るのには、元市民として同感です。
87:秋田の名無 10/7 5:37
秋田ん ×
秋田を 〇
でした、失礼。
88:秋田の名無 10/7 8:48
市長って行動力あるね!
「国とのパイプ」を使って中央病院跡地に
秋田大学分校を我が市に誘致するようです。
さすがぁ。2012年開校予定まで出ているとは!
大分市病問題で批判されていたけど?やるときは
やるね!
89:秋田の名無 10/8 15:56
北秋田市で停電って、どこ?
90:秋田の名無 10/8 23:42
小森あたり?
91:秋田の名無 10/9 18:34
>>89です>>90さんありがとうございます。
92:秋田の名無 10/14 7:17
阿仁のゴンドラで紅葉散策したいと思ってますが、今週末は見頃ですかね?
ゴンドラ料金とかはどのくらいなんでしょうか?
わかる方がいれば教えていただけませんでしょうか?
93:秋田の名無 10/14 8:28
>>92
oリンク
94:またぎ 10/14 8:33
>>92様
ゴンドラ料金
片道:大人¥1,200.- 小学生¥500.-
往復:大人¥1,800.- 小学生¥800.-
10月25日まで運行。運行時間9:00〜16:00
上り最終15:00 下り最終15:30
乗車所要時間15分。 /以上。
95:秋田の名無 10/14 23:8
秋商の片岡君凄いな〜
96:秋田の名無 10/15 14:26
森田千葉県知事は、東京で立候補した時は、強力に羽田ハブ化を推進してたよな。この変わり身変心振りは…驚くよ!大館能代空港等々、作らなければ日航もマダ大丈夫だったのにな…地方空港は全くの無駄遣いだよ。
97:秋田の名無 10/15 18:46
今日行って来ました!天気も紅葉も最高でした!今週末見頃かと思います!北秋田市民でしたら¥1500で乗れました!
98:秋田の名無 10/16 8:11
阿仁のゴンドラは来年は無しかぁ。淋しいな。序でに内陸線もハイセンかな?
99:秋田の名無 10/16 21:21
阿仁スキー場冬営業するみたいですよ!冬やる=来年の春〜秋までは少なくとも営業するのでは?
内陸線も頑張ってもらいたいものですね。
100:秋田の名無 10/16 21:46
こないだ電車で鷹巣を通ったら、内陸線ホームに通学の高校生がウジャウジャいたな。
これ無くなったら困るだろうな〜って思ったよ。
101:秋田の名無 10/24 7:13
鷹ノ巣でも、新型インフルエンザの患者が大量に出たってほんと?
102:秋田の名無 11/8 20:44
「アンバサ」缶ジュース売っている店あるかな?
103:秋田の名無 11/8 20:52
アンバサホワイトウォーターって炭酸のやつですか?
↑なら大館イオンの専門店側の外の自販機にありますよーo(^-^)o
104:秋田の名無 11/9 6:51
>>103様
ありがとうございます。さっそく今日買いに行きます。
105:104です。 11/9 19:15
「アンバサ」ぼくの年代の味と違っていたが満足でした。
高校生の時飲酒後よく飲んだなぁ〜
北秋田市では販売していないかなぁ〜
106:秋田の名無 11/9 22:16
アンバサって大館じゃ結構売ってるけど、北秋田市ではなかなかないもんなのか?こっちじゃ、結構な確率でみるぞ?私だけ?
と、言ってみる大館市民。お邪魔しました。
107:元秋商生 11/10 17:53
アンバサって炭酸の?
秋商の自販機に
あったな〜
野球部とか
よくのんでるイメージ
108:秋田の名無 11/10 20:19
大館で無断伐採した会社って、代表が建設産業委員長なのな。
109:秋田の名無 11/10 22:24
しらね
110:秋田の名無 11/12 17:49
「アンバサ」カンジュース。北秋田市販売
情報をお願いだス〜
大館の方から情報どうもだス〜!今日もかえり買って
いっき飲みしたス〜
111:秋田の名無 11/12 18:1
↑自販機さがせばあるべ.結構ありますよ
112:秋田の名無 11/13 0:23
遊食人酒って、どんな感じか誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
113:秋田の名無 11/13 1:9
>>108
北秋田市の議員じゃん
114:秋田の名無 11/13 21:53
>>108
市有林の無断伐採、被害1161本に 大館市が調査報告
略20
115:秋田の名無 11/14 8:55
>>114
116:秋田の名無 11/15 21:37
このサイトのカップリングパーティー行った事のある人いる?
12/5に大館能代空港であるみたいだけど、サクラが多いのかな?
oリンク
117:秋田の名無 11/15 21:45
oリンク
118:秋田の名無 11/16 11:44
>>116
こんなマイナーなイベントに桜なんて・・・。
最大人数でも15万程度の金から人を雇う金なんて・・・。
広告費、場所代、酒代、軽食代、音響設備、司会などを考えれば・・・。
行ってみればいいさ。そして結果報告頼む。
119:秋田の名無 11/17 1:1
北秋田市主催みたいだぜ?
120:秋田の名無 11/17 12:20
大館でインフルエンザがすごく流行してるって聞いたんですが本当ですか?
121:秋田の名無 11/18 12:3
>>112料理は不味いとオラの周りはよく言ってる、しかもキャベツに青虫入ってたとか。オラは造りが好きだし、料理どうでもいいからたまに行く。ただ次行くに遠いんだよな
>>120なんか大館って危機管理無いんだよね、保育園もすぐ休園にしないし。ホント迷惑
122:秋田の名無 11/18 18:48
>>121遊食人酒の事教えてくれてありがとうございました_(_^_)_
123:秋田の名無 11/18 22:37
>>118雇ってくれないかなw
124:秋田の名無 11/19 22:56
>>121 休園にしなくても休ませればいいじゃん
125:秋田の名無 11/22 5:36
>>124
そういう問題じゃなく、意識の問題だと思います。
自覚を持たないと。
126:秋田の名無 11/22 10:54
病院に行ってもマスクをしない人みるとバカじゃねえの?て思うし迷惑
127:秋田の名無 11/22 12:48
市民病院内覧会!健康保険証忘れて行って見学出来ずに
帰って来た。
128:秋田の名無 11/22 18:45
>>125
その通りなんですよ
個々が親としての自覚を持ち、適切な対応をとれば問題ないと思う。
手洗い・うがい・健康管理をしっかりしていて元気な子の親が、閉園措置のせいで仕事を休まなければいけなくなるのは可哀想ですからね。
129:秋田の名無 11/23 12:40
いやしかし子供によってはマスクを出来ない幼い子もいるわけ。休園措置は適切だと思う、もしもの事があってからでは遅い
130:秋田の名無 11/23 19:30
>>129うーん…
だからこそ、自発的に休んで欲しいと思うわけです。
行政の対応として閉園がベストなのはわかります。乱暴な言い方をすれば、それが一番簡単で手っ取り早い方法で、それ以外の方法はありませんからね…
でも、沢山の人が困るのも事実。義務教育ではないのですから、行かせるも休ませるも自由。親が自覚と責任を持って!
ってのは無理がありますかね?
131:秋田の名無 11/24 10:21
いやもしかしてインフルじゃねえの?と思っていても、休めない状況だったら園に出すでしょ。逆のパターンでもインフルと偽り、ズル休みしてる独身もいる。そういう自覚の無い人間の方が多い。結局自分と自分の子供がよければどうでもいい
と考えてる輩が大半
132:秋田の名無 11/24 14:34
困ったもんだ。子供の組のコで一番先にかかったコの親が「あんたの
子供がインフルにかかりさえしなければ」って矢面に立たされててかわい
そうだった。インフルにかかってたのに「ウチのコはただの風邪」って
ウソついたりする人もいて。
感染症を人のせいにしてもな・・・。だから、子供会の集まりも極力
不参加。どうしても参加しなければならないのはマスクして完全防備。
133:秋田の名無 11/24 22:32
>>131 インフルにかかってて、快方に向かってなければ、とても通常の生活なんかできませんよ。
園に行かせても、すぐにわかります。
>>132 同意。誰だって、かかりたくてかかった訳じゃないのにね。
正しい知識が無いから、大変な病だと思ってる人が多いし。マスコミにも責任があるけど。
どうやら、今「新型」って言ってるインフルエンザは、来年には、ただの季節性インフルエンザと名前が変わるような。
Aメキシコ型とでもつけられるのかな?
134:秋田の名無 11/25 21:40
そうですね。万全に予防していても、うつすときもあれば、もらうこともあります。うちの子さえよければ・・私さえよければ・・が子育ての中にも見えてきそうですね。お大事に。大丈夫?の一言がお互い安心して看護や予防ができますよね。
135:秋田の名無 11/26 9:2
>>130
そんな自制できる立派な人間は少ないでしょうから、初めっから「休園」にしてしまうのが良いと思うのです。
136:秋田の名無 11/26 9:53
↑同意。
冬場は外で遊べる事が少なくて子供達可哀想。家にいながら熱中できる遊びを親が模索中、DVDばかり見るのもヤだしね
137:秋田の名無 11/27 1:12
火事ドコドコ?
138:秋田の名無 11/28 23:16
一歳過ぎの子どもがいます。
最近皮膚が荒れていてアトピーかどうか調べてほしいのですが、病院はどこがいいのでしょうか。
引っ越ししてまだ数ヶ月なので皮膚科や小児科などよくわかりません。中央病院にも皮膚科はありますか?
139:秋田の名無 11/28 23:41
>>138
引っ越したばかりというのが気になりますね
どの医者にかかるにしても、家の状況を伝えた方が良いですよ。過乾燥してないか、逆に湿気が出てないか、日当たりが悪くてなのかファンヒーターなどのせいか、どんな時に症状がでるのかなどを伝えて、正しく診断してもらってくださいな。
140:秋田の名無 11/29 0:19
>>138私は県北の病院でどこ行っても良くならず、結局弘前まで通ってました…
多分この時期、乾燥肌とかでは?
141:秋田の名無 11/29 11:38
>>139>>140、ご意見ありがとうございます。>>138です。
確かに暖房を入れてから室内は乾燥しています。加湿器を付けていますが足りないんでしょうね(>_<)
最近ワセリンを買ったのでまめに保湿してみます。
142:秋田の名無 11/29 22:9
>>141
脇神の近藤医院なら小児科と皮膚科、両方みてくれますよ。
あとは、混んでるけど大館のたさき皮膚科とか。
143:秋田の名無 11/29 22:16
>>141
うけうりですが、興味深かった話で昔に比べて土が少なかったり家畜がいなかったりで病原菌より細菌に対しての抗体バランスが崩れているので、食物はじめ各種アレルギーに成りやすいみたいです。
対策のひとつには、体質が決まる前の幼児の内に牧場や動物園など動物や糞の菌が居るところに連れて行くと良いとの話でしたが勿論、部屋は清潔にですがね。
生きる上で触れる菌は昔と変わり無いが、土をいじってミミズを触った世代と無菌遊具で遊ぶ世代の違いでしょうかね。
144:削除済み 0/0 0:0
削除済み
145:秋田の名無 12/1 12:10
なしたぁ?
146:削除済み 0/0 0:0
削除済み
147:秋田の名無 12/2 19:45
鷹巣の中央公園付近で市内が見渡せて景色のいいところがあると聞いたことがあるのですがそこが分かる方いますか?いらしたら教えてください。
148:秋田の名無 12/2 19:59
鷹巣墓地がある山…。
149:秋田の名無 12/2 22:1
鷹巣観光苑
150:秋田の名無 12/3 1:48
なるほど!探して行ってみます!ありがとうございます!
151:秋田の名無 12/3 20:57
不祥事おこした公務員の処分って甘めなのがデフォルトなのか?
152:秋田の名無 12/3 21:14
一応勤務外だし
警察とか動くのかな?
まぁ、程度わからないから無理か?
153:秋田の名無 12/3 22:9
飲酒運転で、処分が減給1/10×4ヶ月・・・
北秋田市の職員+非常勤務職員はいいなぁ〜♪
普通の会社員なら懲戒免職だからねぇ
154:秋田の名無 12/4 9:58
>>153
その職員(゚听)イラネ 情報公開で3人晒せ。
155:秋田の名無 12/4 15:50
この様な処分で済ますなんて、今の時代に逆境しています。
警察の立場はどうなるのかね??
まあ〜その地域が許すなら他の地区の人間が
どうのこうのと言ってもしょうがないけど・・・
156:秋田の名無 12/4 17:52
県と国のパイプを巧みに使う市長様ぁ〜!
応援して良かったぁ!建設業安泰!
今日も酒飲み乾杯ィ〜(能代で.....)
157:秋田の名無 12/5 14:51
処分が甘すぎると思う。
勤務中に飲酒なんてありえないでしょ?
職場放棄もあったようだけど、人が余っている証拠。
今後の為に、懲戒免職にすべき。
残業前に、帰宅して晩飯喰ってから市役所に戻って仕事している人を
見かけますが、これもありえないでしょ。
勤務態勢の根本がおかしいよ。
158:秋田の名無 12/5 14:54
処分された部署の上司も監督不行届で、処分受けたのかな?
病院の問題もそうだけど、役所の中がブラックボックス状態。
監査役とかって、いるんだっけ?
開示請求も考えなきゃね。
159:秋田の名無 12/5 15:3
良く見かけますが公用車で食堂での昼食も見苦しいですよね。
160:秋田の名無 12/5 20:49
<<157 残業前に、帰宅して晩飯喰ってから市役所に戻って仕事している人を
見かけますが、これもありえないでしょ。
なんでありえないんでしょう?
10時や11時位まで残業してでも、今日中(期限等)に仕上げなければならないようなことがある場合は、市役所も民間会社も関係なく、健康の為にもご飯は食べるのがいいんじゃないでしょうか?
そんな1〜2時間もかかる訳じゃないし。
無理して毎日夜遅くにご飯食べて、体壊してるほうがどうかと・・・
161:秋田の名無 12/5 21:39
>>160 残業前の食事は有りだと思いますが、帰宅して食事というのは無しではないでしょうか。
例えば鷹巣から阿仁へ通ってる人や、大館から鷹巣に通ってる人は移動だけで1時間近くかかりませんか?
そういった人も帰宅してご飯食べて、また職場に来て残業代をもらってもいいとは思いません。
これは公務員も民間も関係ないと思います。
162:秋田の名無 12/5 23:48
残業代もらってないだろ?
公務員でもかなり遅くない限り残業請求ださないし
日頃のサービス残業みれば、それくらいよくね?
わざわざ1時間かけて飯食いに行く奴もいないだろ。油代で飯食える
JK
163:157 12/6 1:11
>>160
ありえないと言うのは、一時帰宅することについてです。
残業代を貰っているなら、帰宅する時間を考えれば、さっさと仕事を済ませて
帰宅すべきだと思います。
休憩時間残業前に休憩時間は取れるはずですので、パンでもおにぎりでも軽く食べて
業務をこなせば良いだけです。
服務規程がどうなっているか分かりませんが、残業時間も拘束時間ですので
常識的に帰宅しても良いとは思えません。
帰宅してからの深夜残業は、時間と労務費の無駄としか思えません。
(帰宅していた時間が無ければ、深夜にならないかもしれません。)
略14
164:157 12/6 1:16
>>160
補足。
ほとんどの民間で、残業前に一時帰宅する人はいないと思いますよ。
休憩時間で簡単に食べて、深夜残業や徹夜っていうのが、普通です。
現実的に、期限が迫っている状態で飯や体の心配している余裕なんてありません。
そんな配慮がある会社があるなら、転職したいよ(w
165:秋田の名無 12/6 3:27
だね。
飯食うのは大事だろうけど一時帰宅はあり得ないね。
166:秋田の名無 12/6 8:38
>>159様へ
外勤公務時は最寄りの食堂で昼食休憩が普通ですが!
公用車でスーパーにも立ち寄り買い物も普通です。
妻が夜勤の時は晩飯準備して行かないので可哀そうなんです。私は!
市民のみなさまご理解をお願い致します。
167:秋田の名無 12/6 9:57
こういったクレームや市民の声は市役所には届かないのかな?
168:秋田の名無 12/6 10:4
>>167
届いても気付かないよ。
万引き、イジメなど悪い事する人が罪の意識無いのと同じだもの。
169:秋田の名無 12/6 12:21
破綻するまで、何も変わらない
気がする。
他の自治体の良いところを
見習ったらいいのに。
もっと若い議員入れないと
駄目だね
170:秋田の名無 12/6 18:47
>>166お前の都合なんか聞いてねーよ
世の中ナメ過ぎだな
171:秋田の名無 12/6 19:38
釣り針見えないのかな…
172:秋田の名無 12/6 21:41
お〜、外真っ白ですな…
173:秋田の名無 12/8 22:36
>>166
釣られてみるが、職員か?
アフォやな
174:秋田の名無 12/8 23:57
北秋田市民ってヒマだな。
175:秋田の名無 12/9 1:42
>>174
ヒマなだけならまだいいが
頭弱いやつばっか(-_-;)
176:秋田の名無 12/9 6:53
北秋田の臨時職員って、
縁故採用ばっかり・・・なの??
だから、くびにできないのかな???
177:秋田の名無 12/9 8:3
県庁の星 みたいに、民間へ
研修でもいってみればいいのに。
まあ、使えないと思うが。
178:秋田の名無 12/9 21:54
イ・ビョンホンの写真展情報わかりますか?
阿仁合で開催するみたいなのですが。
179:秋田の名無 12/10 18:13
北秋田市が公務員天国だなんて思っているアホ職員ども高給貰ってお前らが好き勝手出来るのも僅かの間だ この市は三年後は間違いなく 財政再建団体に入る 国の管理下に置かれる大幅人員整理 給与大幅引き下げ アホ職員はみんなクビ 覚悟しとけよ
180:秋田の名無 12/10 22:26
職員のボーナスいくら?
ノルマも損益も関係なく
沢山もらってんだろうな〜
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]