3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
北秋田市
975: 12/25 0:49 i219-167-48-81.s02.a005.ap.plala.or.jp 頭が障害者。 天気が悪かったりするとよく出没する。
976: 12/25 6:9 IHs00gJ 障がい者の他に妊婦も使っていいんじゃなかった?
977: 12/26 7:26 i60-34-227-103.s02.a005.ap.plala.or.jp >>974さん 障害者用スペースは、その名のとおり、障害者しか利用できません。 お年寄りや妊婦さんだからと言う理由では利用できません。 残念ながら、けが人だからといって利用できません。 ただ、たとえば、杖を突かなければ歩けないようなお年寄りや、 足を骨折して松葉杖だとかいうのであれば、 障害者のような状態だから、俺は、許されてもいいかなと思います。 でもそれだと、人それぞれの主観になってしまいますよね。 実際、自分は利用していいだろって拡大解釈する元気な年寄りや、 空いてるからいーじゃんみたいなDQNに占領されてます。 子供連れがそこに停めるのをみると、 この親に育てられた子供は将来どうなるのか、 余計な心配をしてしまいます。
978: 12/26 8:22 07031040516471_af 俺も うちの婆さん(ちょっと足が悪い)が一緒だと障害者用スペースに駐車する。 障害者の車が停まってるのを 見た事ないな。 見た事ある人いますか?
979: 12/26 9:58 IHs00gJ 障害者スペースに停めているのは、でかいワンボックスに乗ってるDQNというイメージが強いなあ。
980: 12/26 13:47 softbank218112138068.bbtec.net >>971 イトクのHP問い合わせから苦情申立てをしてくれ。 見た本人でなければできないからな。 日時も分れば該当者を特定し注意や解雇されるのではないかと思う。
981: 12/26 14:0 softbank218112138068.bbtec.net >>977 「優先スペース」と呼ばれるようになってからは、障がい者以外停められない訳でもないと思う。 また障がいと言って歩行に難儀な障がいだけじゃないから。 障がい認定を受けていない要介護者や、車いすや松葉杖利用の怪我人の一時利用は良いと思う。 でも貴方の懸念通り、線引きが曖昧になると自己解釈で停める痛い奴が増えるのが現状。 要は利用者のマナー次第なんだが。
982: 12/27 17:37 p20237-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 手の障害や、頭の障碍者は近くに止める権利は無いと思う。 車椅子専用にすればいいのに。
983: 12/27 20:0 p5251-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 障がい舎の件は市議へ問い合わせしたら ↑(議会事務局)
984: 12/29 15:7 p20237-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 市議関係ねーだろ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]