3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
男鹿市
576:秋田の名無 3/9 18:38 5HG27va >>575 ト一屋産のホタテだよ
577:秋田の名無 3/9 18:43 07032460491441_gp 詰めが甘いな(^д^)
578:秋田の名無 3/9 18:53 Fje2xJA 具材ねぇ… 海鮮・野菜・きのこ山菜 できるだけ男鹿産にこだわりたいところですなぁ。
579:秋田の名無 3/9 19:46 NYK1gyy 男鹿焼きそば味薄くない?水族館で食べたけど…
580:秋田の名無 3/9 20:8 5HG27va ローソンのうまかった
581:秋田の名無 3/9 21:57 pl786.nas922.p-akita.nttpc.ne.jp この間のさきがけ新聞に 男鹿の焼きそばレシピ募集の 記事が載ってたのだが 男鹿の焼きそばのレシピ募集なのに 焼きそばにこだわらないって 男鹿の商工会は 一体男鹿の焼きそばをどうしたいんだ?
582:秋田の名無 3/10 12:33 Fje2xJA >>581 おそらく…本当のねらいは、地域の人たちが議論や討論することなのかもしれない。たかだか「やきそば」でも。 地産ものを使用したいとか農業、小売業、販売業など民間に元気になってほしい…これが本当の理由であってほしい。 先日の「なまはげ柴灯祭り」来場者は激減。間違いなくCO2削減にはなったかもしれない。しかしながら、本来『祭り』はある意味無駄なエネルギーの結集の表れではなかろうか。 市役所でのノーマイカーデーの実行率をあげることがCO2削減になるのではなかろうか。 都会の交通網とはちがい、秋田においてマイカーはなくてはならないもの。生活必需品である。 だから…普段からできる…ちょっとしたことの実行。 …っぱなし は無し。って話です。m(__)m
583:秋田の名無 3/10 19:2 5HG27va >>582 役人か?
584:秋田の名無 3/10 19:58 Fje2xJA イイエ 秋田県民です。 m(__)m
585:秋田の名無 3/10 20:59 II23n2R OGAって、まだヤンキーモドキいるの?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]