3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田フットサル
341:秋田の名無 10/26 18:33 xWOGLBM6O それ、熱いな! いつ、何時、どこかわかる人いる?
342:秋田の名無 10/26 19:31 XoIzrg8UO たしか11月の2週目の日曜日。 大館! 行きたいけど大館体育館の場所がわからない
343:秋田の名無 10/27 0:51 UjNskVsAO 樹海ドームの隣です!
344:秋田の名無 10/29 1:34 ANoCHKysO U17からフットサル転向しないかなー 宇佐美 高木 柴原 柴崎 小島なんかセンスのかたまり。 これからの日本のフットサルはどうなるのかな? いまのまま、サッカーだめならフットサル的なかんじかな
345: 10/29 14:19 E0ABVUyE0 もっと認知度がありプロのステータスが確立されれば転向する選手は いくらでいるはず。世界トッププレイヤーのファルカンでさえ 数千万の年俸。J1の選手よりかなり年俸が低い、秋田で言うと加賀の 2倍くらいの年俸程度。日本のトップ選手は1千万ももらってないのでは? J1の主審が年俸1千万。魅力ないんじゃないのこの世界は・・・。
346:秋田の名無 10/30 8:37 pUghOvQUO まぁ、そのとおりかな。 まずは秋田のフットサルの底辺から頑張るしかないのかと。 グレスタあたりがジュニアとか下部組織やれば面白いが。
347:秋田の名無 10/30 9:7 rQgt2UGwO いや、秋田県じゃきついだろ。 せめて全国の常連ディアボーイズがいる宮城県じゃなきゃ。 それか秋田から全国常連チームが出てくればいいが。
348: 10/30 9:43 cgFAM2QA0 どこの県でも同じだと思う。J1と同じ程度の待遇でないとサルへの 転向はないと思う。底辺の拡大とピラミッド型の組織を確立し もっとマスコミへの露出やイベントも多数企画・・・。 そしてなによりトッププレイヤーの地位を保証しないと・・・。 しかし先進国ブラジルやスペインのトッププロもその程度の年棒。 競技人口や年棒も右肩上がりは今のご時世、到底期待できない。 サッカー協会が日本代表の年間活動費の20分の1でも予算を組んで くれれば面白くなるかも?
349:秋田の名無 10/30 11:2 rQgt2UGwO Fリーグ全チームがプロチーム(フットサルだけで生活できるくらい)なれば変わってくるかもしれないが、じゃなきゃ球蹴って生活したい若者はサッカーを選ぶのは必然じゃない?
350:秋田の名無 10/30 15:39 a3Nu13kUO だよな。 結局お金もらえないと食べていけないわけだしな。 10年後くらいならたぶん全チームプロ化している ただフットサルだけの平均年収は200万とかなんじゃないか? かなり成功して500万とかなのかな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]