3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田フットサル
637:秋田の名無 1/22 14:44 i58-89-39-202.s05.a005.ap.plala.or.jp 606こそ話にならないな。最近やりだした駆け出しか? ニュアンスは609が正解に近い。 Jが勝てない?おいおい、真剣にやってるわけないだろ。2人Jいたが 二人真剣にやれば、優勝だろ、間違いなく。仲間が県1部以下だったが。 4(5)人が連動して?おい、止める蹴るが、出来ない奴がどれだけ練習しても 個のある人間には勝てないよ。 お前の言い方だと、少しくらい格上でも 連携や戦術が浸透していれば勝てる?みたいな事言うが・・・? ありえんよ、それは。全体で負けると思えば3枚引き、取りに来たところ チームで一番できる人間のピボにパスし1対1で勝負させる。これが 自分らより強いチームとやる上での勝ちに繋がるベスト方法だろ。 パスで崩して?崩せないんだよ。 今回の大会の結果は少しそれを示してる。サルの練習をしてないチームが グレの様なチームに勝つのは個があるからだろ。それ以外に理由があるのか? 個人差が拮抗しているから個で上のカンビなどに戦術などを駆使して勝ててるだけだろ。 ブーメランの試合見た事あるか?特別な事は何もやってないぜ。 早く正確なパス回し、個がしっかりしているから出来るフットサルの最終形 ともいえるのがあの形でないかい? 戦術や約束事などは、個を補うためチーム力を上げる手段の一つにしかすぎんよ。オプションなんだよ。 超越すれば、何にも要らない、ただ、止める蹴るだけで勝てると俺は思うがな。 おまえの言ってる事、グレ抜けた奴が言ってた事にそっくりだな。 チームで一番止める、蹴る出来ないのにパス回し?止めて、蹴れなければパスは繋がらないよ。 長文、すまん。
638:秋田の名無 1/22 15:19 5Ky02a6 >>637 言い方は少し悪いかもだが、言ってることはそのとおりかもね。
639:秋田の名無 1/22 19:38 05001031761698_md フットサルは戦術! 個人の差がありすぎだら勝てないけど。 例えば県3部くらいのチームが戦術やりまくったってがちのJに勝てない。 力の差がありすぎるから。 でも、差が大きすぎなければ戦術でどうにかなる。
640:秋田の名無 1/22 19:43 05001031761698_md 例えばウソップは自分より強いやつに勝てる。 それは戦い片、戦術がいいから
641:秋田の名無 1/22 21:21 5Ky02a6 639のいうとーり だから一番に個が大切ってこと。 戦術やっても個に差があれば勝てないんだから。
642:秋田の名無 1/22 22:27 i219-164-128-206.s07.a005.ap.plala.or.jp AUSってジャッカスの弟分のチームらしいね。いずれ一つになれば東北でもかなり勝負できるっしょ。
643:秋田の名無 1/22 22:28 05001031761698_md サッカーはだいたい実力差がそのまま結果にでる。 フットサルはやり片次第。 県リーグ一部上位くらいのレベルならガンビに勝つことだってできなくはないと思う。 個人的には守備とカウンター、セットプレーでフットサルの力がでると思う。 がっちり守ってカウンターがはまれば行ける可能性ある
644:秋田の名無 1/23 0:43 5Ck0QHh 県リーグに 新規加入チームって いっぱいいるもの なのかな?
645:秋田の名無 1/23 1:4 p92b228.tokynt01.ap.so-net.ne.jp そもそも皆さんが言う[個]とは? 1vs1で抜くために必要なスキル? それとも止める&蹴る?・・・そんなのは当たり前での議論? 僕は、フットサルは基本技術[止める&蹴る]と戦術で勝負できると思います。 オフェンスでの1vs1の技術は[飛び道具]としては重要だと思いますが、 チームとしての決まりごとを完遂できないのであれば・・・ 勝てる試合も負けるし、負ける試合を引き分けに持っていくこともできないのではないかと。
646:秋田の名無 1/23 8:37 i58-89-39-202.s05.a005.ap.plala.or.jp 638すまんな。相手があまり素人で熱くなってしまた。 多分4,5年やって形が見えてあんな事言っているんだろう。 個とは個人の基本(止める、蹴る)がその幹だと思う。 枝は細かく沢山あると思うが、止める蹴るにしても種類が沢山ある。 パススピード、足裏以外の止める。(トラップ)などなど。 また、ドリを仕掛ける所やそうでないところ(パスを回したり) 試合展開や点数状況や残り時間、相手のオフェンスやデフェンスに対しての 崩し方や守り方を試合の動向と共に見極め、動向や展開とともに それに順応した形にプレースタイルを変化させる能力がある事。 まだあるが割愛します・・・。 645のいう飛び道具は個のそれに付随しあれば尚良し程度。 しかし、相手が強く勝てないと思った時はチームで一番可能性のある奴を いかにフリーにさせ、また1対1を作り出してやるかも方法の一つ。 同程度レベルでの戦術、約束事はあれば当然そのチームが強いというか 勝つチャンスが多くなると思う。 639のいう県3部も県1部チームでも絶対に勝てないがな・・・。 東北で可能性のあるのはディアボ位だろ。 他は100回やっても100回負けるよ。万が一もないな。 同じモチベーションなら。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]