3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田フットサル
641:秋田の名無 1/22 21:21
639のいうとーり
だから一番に個が大切ってこと。
戦術やっても個に差があれば勝てないんだから。
642:秋田の名無 1/22 22:27
AUSってジャッカスの弟分のチームらしいね。いずれ一つになれば東北でもかなり勝負できるっしょ。
643:秋田の名無 1/22 22:28
サッカーはだいたい実力差がそのまま結果にでる。
フットサルはやり片次第。
県リーグ一部上位くらいのレベルならガンビに勝つことだってできなくはないと思う。
個人的には守備とカウンター、セットプレーでフットサルの力がでると思う。
がっちり守ってカウンターがはまれば行ける可能性ある
644:秋田の名無 1/23 0:43
県リーグに
新規加入チームって
いっぱいいるもの
なのかな?
645:秋田の名無 1/23 1:4
そもそも皆さんが言う[個]とは?
1vs1で抜くために必要なスキル?
それとも止める&蹴る?・・・そんなのは当たり前での議論?
僕は、フットサルは基本技術[止める&蹴る]と戦術で勝負できると思います。
オフェンスでの1vs1の技術は[飛び道具]としては重要だと思いますが、
チームとしての決まりごとを完遂できないのであれば・・・
勝てる試合も負けるし、負ける試合を引き分けに持っていくこともできないのではないかと。
646:秋田の名無 1/23 8:37
638すまんな。相手があまり素人で熱くなってしまた。
多分4,5年やって形が見えてあんな事言っているんだろう。
個とは個人の基本(止める、蹴る)がその幹だと思う。
枝は細かく沢山あると思うが、止める蹴るにしても種類が沢山ある。
パススピード、足裏以外の止める。(トラップ)などなど。
また、ドリを仕掛ける所やそうでないところ(パスを回したり)
試合展開や点数状況や残り時間、相手のオフェンスやデフェンスに対しての
崩し方や守り方を試合の動向と共に見極め、動向や展開とともに
それに順応した形にプレースタイルを変化させる能力がある事。
まだあるが割愛します・・・。
略23
647:秋田の名無 1/25 14:2
矢部っちうまいな。
648:秋田の名無 1/25 19:15
うまかった。
ちゃんと練習してんだね。
この前の名波の引退試合も出てたし。
649:秋田の名無 1/25 19:28
エースが助かる
650:秋田の名無 1/25 19:29
ところで筋トレとか走り込みはみんなやってるの(フィジカル)?
グレスとかアカトとかピエとか
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]