3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田フットサル
74: 5/22 8:38 kw915O8wO
どっちのほうが重要?
75: 5/22 9:18 BFpGIjHM0
順序があると思うが・・・。
技術はそれなりの年代(ジュニア期)でなければ体得するに時間が掛かる。
戦術は年齢を取る事によって理解が高まる。
組織に関しては、組織を実行する技術・運動能力・戦術理解が必要。
よって、県リーグ選抜レベルでは、@技術力A戦術理解力B上記2つを活かす、フィジカルの順になると思うが!
76: 5/22 9:44 kw915O8wO
個のレベルが高い人が戦術も身につけるのが一番ということですね!
77: 5/22 12:57 RBvm1AvkO
だべ!
いまグレスタにJリーガーが加入したとして、すぐに試合に出れない。
個人あるけど戦術が必要ってこと
78: 5/22 13:7 kw915O8wO
樹海杯に来てたジュビロの加賀や太田がグレスタ入っても試合出れない?
出たほうが強い気が(^^;
79: 5/22 13:18 BFpGIjHM0
フットサルには、セットプレー(コーナーキック・フリーキック・キックイン)や流れの中で、多いチームでは100通りものパターンがあるそうです。
技術を活かす為にも、チームの戦術?約束事?パターンを覚えなければいけません。
ですから、明日、素晴らしい技術を持った選手(仮にJリーガー)が、チームに入団してもチームとして戦うスポーツであるフットサルでは、簡単にはチームの中心選手へとはなれない。
もちろん、チームに在籍する選手の多くがある程度、高い技術水準に達している事が前提だが!
80: 5/22 15:49 RBvm1AvkO
ちょっとやれば中心になれるけどパス中心のグレスタなんかにはいれば最初はJもチームの長所を消すことになる。
一度ガチでサッカーの代表対フットサルの代表で試合をして欲しい。
いまなら個人は確実にサッカー選手のほうがあるはずだから戦術対個人の結果がわかる気がする!
おれはフットサルが勝つと思うけど
81: 5/22 15:52 RBvm1AvkO
フットサル選手権でよくあるグレスタ対ガンビは戦術対個人ってかんじがよくあらわれているけどグレスタがやっぱり強いかな!
去年ベスト4の秋田大学、ホクトはサッカーチームだけど完全にフットサルをしていた。
サッカーの個人とフットサルの知識があるそういうチームはやっぱり強かった。
ガンビは単に個人がありすぎる
82: 5/22 15:55 kw915O8wO
>>80
その対戦は見たいですね!
サッカーとフットサルの日本代表ガチ勝負。

仮に試合が1ヶ月後に開催されるとして、それまでの1ヶ月をサッカー代表が監督招いてフットサル練習をビシッとやってから試合すればどうなりますかね?

サッカー選手のたった1ヶ月が、フットサル選手が何年も積み重ねた経験や戦術に勝った、もしくは五分五分の試合を繰り広げたとしたら…
83: 5/22 20:41 RBvm1AvkO
実際Jでやってけない人がフットサルを保険で選ぶてきなかんじだからね。
スペインとかみたく対等にならんとな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]