3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

結婚について
821: 匿名 1/28 15:9
>>815>>817に同意一緒にいて安心できる人がいいと思います
822:秋田の名無 1/28 23:9
>>814です。
付き合ってるうちはガマンできることも、結婚ましてや同居となると不安なのです。
付き合った当初から彼の方が結婚を意識しています。
私は29歳なので、焦りも不安も理想もいりみだれてます。
ふだんはマジメで誠実で、信用できる彼です。
私にはもったいないのではと思うほどです。
だから今は私が悪いことになっても、納得できる部分もあるので、恋人関係には問題ありません。
ただ同居になるなら、少し大げさにでも味方になってもらわないと大変だと思うのです。
まして、小姑(彼の妹)といっても年は私より上で、結婚の予定モナケレバ彼氏もいないという、私にとってツライ状況です。
少し話し合いもしてみますが、同居は確実にツライと思っています。
823:秋田の名無 1/29 4:26
>>822
そういうことを全て彼氏に話してみて、それでもダメなら・・・。
私なら彼女を一番に考えますね。
824:秋田の名無 1/31 20:10
結婚か。自分にはとても出来そうにないことだ。皆さんの幸せを願います。
825:秋田の名無 2/1 23:27
a
826:秋田の名無 2/1 23:29
相談です。
現在結婚前提で付き合っています。
先日両家の親に今すぐにではないが、結婚をしたい旨挨拶を済ませました。
そして、同居の許可を得たので、二人で物件を決めましたが、契約前になって自分の親が、
「普通であれば結婚をして(入籍)から同居をするもので、お前達は順番を間違えている。普通じゃない。」
と言い出しました・・・。
皆さんはこれについてどう思いますか?やはり親の言っている事は正しいでしょうか?
順番って大事なのでしょうか?こちらは男性です。
相手の両親はOKを出してくれているのですが・・・。
827:秋田の名無 2/2 1:32
>>826
失礼ですが、あなたの親御さんは少し堅いと思います。
「普通じゃない」のは一昔前の話です。
結婚前提で、お互いの両親公認の仲なら同棲は問題ないと思いますが…
828:秋田の名無 2/2 6:40
>>826
正しいか否かを問うなら、親御さんは「正しい」よ。
しかしそれは親御さん世代の常識であり、常識という概念は時代と共に変化するものだ。
だから貴方方の婚前同棲の感覚もおかしくはない。
あとはどちらが譲るかよく話し合うと良いと思う。
この先嫁となる彼女の肩身が狭くならないよう、よく考えて。
829:秋田の名無 2/2 7:27
過保護は困るよなー
子離れ出来ない親とかなら最悪だよ
830:秋田の名無 2/2 7:42
>>826さん
しっかりしたご両親ですね。あなたの考えも現代では間違っていないと思います。しかし、結婚するとの口約束だけでズルズルと何年も同棲を続け、結局別れるカップルも少なくはありません。
きちんと婚約してから同棲するというのはいかがでしょうか?
私的には、そんなに急いで同棲しなくても、結婚したら嫌でもずっと一緒なんだから、今のうち自由な生活を楽しめばいいのになぁと思いますけどね(^o^;
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]