3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下結婚について
969:秋田の名無 4/4 4:27 g2Z5kes3Ifs8JYSp
自分がそうだったからって、この世の他の夫婦達が全部そうだという訳?そんな馬鹿な。
970:秋田の名無 4/4 7:57 7vm0rGT
皆さん、結婚相手とはどうやって知り合いましたか?
971:秋田の名無 4/4 12:29 5JC006S
お見合い
972:秋田の名無 4/4 13:16 04M021G
会社ですが、『この人と結婚するかも・・・』と最初に感じました。
973:秋田の名無 4/4 13:26 NXg01zT
人と一緒にいることの煩わしさを取るか、一人でいることの寂しさを取るかの問題だよ。自分に合う方を選んだ方がいい。
結婚したから幸せなのも本当だし、結婚しないからって劣等感持つ必要もない。自由なのだから
974:秋田の名無 4/4 16:21 07031041901677_ac
都市部から離れれば晩婚化なんてそんなに進んでないんだね
975:秋田の名無 4/8 1:40 D4y286A
結婚して同居する予定なのですが、とても不安です。
相手の家には、おばあちゃんもいます。
私は家事が上手いわけでもありません。
どうしたら円満に同居できるかアドバイスお願いします。
976:秋田の名無 4/8 9:19 D1G0QrT
>>975さん
新婚からその状況はきついですね…どうしても同居しなければならないのかな?私のまわりにも三世帯で同居してる人が何人かいますが、かなりきついらしく、離婚したいと言ってるか実際離婚してます…
姑問題での離婚が非常に多いのに、更に祖母もいるとなると余程の覚悟がいると思います。
不安なら尚更避けた方がいい気がします。
もう一度彼氏とよく話し合った方がいいですよ。
977:秋田の名無 4/8 13:28 D4y286A
私達用の部屋も新しく改装したらしく、相手の家の準備も進んでいます。
同居は確実だと思います。
978:秋田の名無 4/8 14:10 D1G0QrT
>>977
そこまで進んでるなら、もう覚悟を決めるか、最悪結婚をやめるかしかないですね。不安ならなぜ改築前に彼氏や両家の親と話し合いしなかったのでしょうか…同居したら相手の言うことをいちいち気にせず、強い心を持つしかないと思いますが、こればっかりは性格もありますしね。
図太い神経の持ち主なら乗り越えられるかもしれませんが、ウジウジ悩むタイプはきついと思います。
良いお姑さんだといいですね。頑張ってください!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]