3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下結婚について
869:秋田の名無 3/2 1:5
結婚の挨拶はちゃんとするのが常識では?煩わしいとか言ってるようでは…。
彼はよく家に遊びに来ていましたが結婚の挨拶の時はスーツ着て来ましたよ。「幸せにします」と額に汗かいて挨拶してました。(笑)
870:秋田の名無 3/2 5:46
俺はスーツなんて持ってないし、買う金も無い…
その前に彼女が居ない43歳です!
皆さんはどうやって女性と出会うんだろう?
871:秋田の名無 3/2 9:57
結局は男女平等の世の中と言いながら結局は男がペコペコすいませんすいませんって頭下げて嫁にけれどって言いにいがねねもんな。
散々頭下げて嫁には来てもらってもその後の生活までも男が頭さげっぱなしなばたまらねすな!
これなばおっかねくて結婚どごろでねすで!
872:秋田の名無 3/2 13:51
>>871まずはそのなまりはやめよう。ネット上のエチケットですよ。
文面から見ても、そのなまりから見ても結婚する資格なし。
873:秋田の名無 3/2 14:3
>>872
すいません!おおぶぢょほしましたね。
ただ訛りと結婚する資格は無いというのは関係あるんだすべか?
874:秋田の名無 3/2 14:44
>>873
>>872は日常会話の訛りをやめろと言っているわけではない。
ネット上で訛りは読みにくいため標準語がマナーであると言っている。
あきりんではわりと訛ってるひと多いのでこのひとにだけ言えることじゃないけどな。
メールもそんな感じで打つのか?まあ平気なひともいるがありえないって女性もいますよ。
要はTPOをわきまえましょうというお話じゃないかしら。
875:秋田の名無 3/2 14:50
>>870
スーツ持ってないって…面接等には私服で行くんですか?スーツは一万もあれば揃います。女性と知り合う方法は友達に紹介して貰うとか。今はネットで知り合って結婚する人も沢山居ますからね。とにかく動く事でしょうか…。
876:秋田の名無 3/2 16:38
>>847
そういうことです。
普段話し言葉で訛ってるのは悪くないですよ。
ただネット上でとなると…。簡単なマナーなんですからそれくらいは守りましょ。
877:秋田の名無 3/2 18:58
>>869
『幸せにします』って、これから何が起こるか分からないのに幸せにする確信がもてるのでしょうか?
建前の挨拶は綺麗事だと思います!!
878:秋田の名無 3/2 19:19
>>875
はい、私服で行きましたよ!
朝も夜も休みも関係無く、約束も守れないような仕事してる俺に、女性を紹介してくれる知人は居ません!
結婚相談所からも、あなたに紹介できる方は見つかりません!って断られたし…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]