3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央病院情報交換
30: 5/29 16:48
>>28
本荘の組合の糖クリニックの先生も開業するらしいですねぇ。
31: 5/29 20:48
>>29
>>26です。
皆さん、親切にありがとうございますm(._.)m
検査をしたいのは腸なのですが…胃カメラと違って、腸内視鏡はどこでも痛いってことでしょうか…(:_;)
15年ほど前から過敏性腸症候群で便秘と下痢を繰り返していて、下の方の腸の辺りが、冷や汗が出て目眩がするほど激痛におそわれることがあるので…一度、腸内を見てもらったほうがいいのかなと思いまして。腕のいいところがあれば…(._.)
32: 5/29 20:49
>>27さんも、ありがとうございます。
33:29です 6/5 18:48
かなり遅レスですm(_ _)m

>>31さん 検査なさいました?夫が罹かりました。ストレスが原因でしたが、投薬が一番効きましたよ。今は新薬出てますし、あわせて自立訓練法試されてますか?
ちなみに診断は検査した上で、特定の原因が見当たらず症状ある場合、だったと思います。
なので過敏性腸症候群の症状なら検査対象は、大腸や小腸なので注腸透視になる筈で、肛門から実施なのでどうしても苦痛を伴います。

カプセル内視鏡なら楽だと思いますが、秋田で実施してる所があるかわからないですm(_ _)m
34: 6/6 2:5
>>33
書き方が悪かったですm(__)m
過敏性腸症候群とは今はうまく付き合えてる感じです。昔は色々試しましたが…今は慣れたというか…まだ、下痢と便秘を繰り返す日々です。でも今はトイレに自由に行ける職場なので。
繰り返していると、大腸癌になりやすいと聞いたことがあります。
たまに襲ってくる激痛は、癌は無くてもポリープとか細くなってる所があるとかかな?と思うんです。
胃炎が酷くて学生時から胃カメラは度々飲んでいるのですが…
まだ怖くて、いけてません(>_<)
カプセル内視鏡!?そんな物があるんですか!
痛いのは仕方ないんでしょうが、本当に怖いので…
35: 6/6 21:37
小腸のカプセル内視鏡は県内初として秋田市の病院で導入したはず…。
どこの病院か忘れましたが大きな病院な事は確かです(>_<)
36: 6/6 22:39
>>35、秋田市の組合員病院で導入してますよ。
37: 6/7 12:26
カプセル内視鏡って保険効かないでしょ?
高いし、検査だけしかできないじゃん。

私の祖母が行ってる病院は、麻酔で眠ってるうちにやってくれるよ。

胃カメラも大腸カメラもすごく楽みたいよ。
38: 6/8 2:32
保健きかないのはカナリ痛いですね(-.-;)
全身麻酔なんてあるんですか?お年寄り限定とかではないのでしょうか?
痛くない&保健がきくのがいいです。
前日・当日・翌日とかは仕事休むべきでしょうか?3日は休んだほうがいいと知り合いが言ってましたが…なかなか仕事連休取れないので、当分先になっちゃいそうです(:_;)
39: 6/9 12:48
全身麻酔というのかわからないけど、そこは若い人もお年寄りもみんな麻酔でやってくれるそうですよ。

静脈麻酔とか?

少し高いみたいだけど、保険も適用するし、なにしろ楽にできると評判みたい。

私自身、医療機関で働いていましたが、胃カメラは半日もあればできますよ。
大腸カメラの検査は、前処置あるから1日休めれば大丈夫じゃないかな。

大したことないポリープ取って入院…っていう悪質な病院もあるらしいのでご注意を。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]