3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
土崎港曳山祭り
58:秋田の名無 7/18 20:3 softbank218112130076.bbtec.net 毎年の様に同じ議論が交わされるものの一向に改善の気配もないから、この先も祭りを嫌う人、去る人は増えることだろう。 やがて担い手も観客も減り下火になり、淘汰されるのが関の山かと思う。 伝統として継承して行きたいのなら、正す所は正して周囲の理解と強力を得ることだ。
59:秋田の名無 7/18 21:15 NWO2WL5 酒の飲むも伝統 それも含めて継承する
60:秋田の名無 7/18 21:25 ASi1GOf そして自滅へ・・・ 何回も言うけどもったいねぇな
61:秋田の名無 7/18 23:37 2iE1Hen 今に始まった事ではない
62:秋田の名無 7/18 23:49 NWO2WL5 でもな酒をやめたら祭りは廃れるよ
63:秋田の名無 7/19 0:24 D8W2XaW 参加者が飲酒する祭の方が珍しい… 京都の祇園…まではいかないが、伝統は十分ある! ただ格式がないだけ。 酒がないと祭が始まらない程度じゃ、たかがしれてる。 祭の前後は、おおいに飲酒して結構。 ただ曳いてる時は、止めて欲しい。
64:秋田の名無 7/19 1:18 NWO2WL5 >>63土崎舐めるな
65:秋田の名無 7/19 1:32 07032450760168_mf そりゃあ舐められるよ
66:秋田の名無 7/19 6:24 softbank218112130076.bbtec.net 品格もクソもないもんな。 おまけに子供の頃から祭りに託けて学校をサボってきたせいか、学習能力にも劣るようだ。
67:秋田の名無 7/19 7:38 NYo2xDy どう見ても中学生が酒飲んで騒いでる。とくに女子中学生。取締まれよ 「見だぐねぇ祭りだ」
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]