3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

土崎港曳山祭り
365: 7/23 4:54
平日だったからか…。
でも、ゴミは凄かったな。
マナーもくそもあったもんじゃない。
366: 7/23 10:7
21日の24時頃、JR土崎工場の方から駅前方向に救急車が行きましたが詳細解る方いらっしゃいますか?
367: 7/23 11:30
>>366誰かが救急車に乗ったのではないかと思いますが、詳細は分からないのです。
368: 7/23 11:56
>>367レスさんくすです。

祭り関係で何かあったのではないのかなぁと思いまして(^ω^;)
369: 7/25 0:56
崎祭りって、山曳いてる人しか楽しくないよね!
370: 7/25 8:1
それを言うなら竿燈も同じ…
371: 7/26 14:38
今年一番めだったの俺だな!じょいさ!
372: 7/26 17:16
何故掛け声じょいさ??
ジョイナジョーイナ”(ノ><)ノ
373: 7/26 19:46
山曳いてるだけの祭りって・・・!なにがおもしろいの?
374: 7/26 19:59
健常者にはわかりません…崎住民は頭緩いので…
375: 7/29 23:6
土曜日傘納め!締めはしったげもりあがるどー☆
9月どこどこ出るの?
376: 8/7 18:53
9月の全国大会に出場する9町内、1団体の皆様がんばってください
377: 8/8 3:20
いつ決まったンだ?
本当に決まったの?
378: 8/12 23:51
えっ!!山曳くだけの祭りに、全国大会とかあるんですか?
審査基準ってあるの?
379: 8/13 17:36
↑貴方は何処の人?
何を言いたいの?
380: 8/17 17:35
土崎だよ!それがどうした!
381: 8/17 20:32
会社の奴が崎祭だからって三日間会社休んだ…忙しい時期だったのに…でも少しも悪びれないのは何故かね?確かに地元で楽しみにしてるのは解るが、マジで毎年会社休むの迷惑だよ……
382: 8/17 23:52
崎祭りは崎っ子にとっては人生に欠かせない行事だよ。
特に曳山引く人達は祭りが近づいて来ると血が騒ぐのよ。
383: 8/18 0:9
>>382
社会人が会社を休む理由としてそれが成り立つと?
384: 8/18 0:21
血が騒ぐって崎のイボも言ってたな
385: 8/18 6:54
仕事を休むのは業務に支障を与えない程度にしてもらいたいのは同意します。
崎祭だからとか言うならばフリーターとして働けば良いだけかと。
国民的行事なら仕方ないけど、地域の小さな祭りに仕事休むなど、社会人としてはいかがでしょうか?
386: 8/18 13:31
昔からの伝統行事をずっと受け継いで行こうって頑張ることはそんなに悪いことなのかな…
387: 8/18 13:41
迷惑かそうでないかの問題では?
388: 8/18 15:7
有給休暇使ってるなら、問題ないんじゃない!
389: 8/18 16:26
人生に欠かせない祭り?そこまでの祭りかね?この祭り!伝統受け継ぐ?そこまで思ってる奴いる?
390: 8/18 16:28
つーか、当日あれだけ山曳く若い奴いて、山作るときおっさん少人数で作ってるの見てると悲しくなるな!笑
391: 8/18 18:17
ニワカ崎臭が多くなるよな 女に釣られてホイホイ集まるんだろうな 昔は引っ張る男に女が集まって来たんだが まぁ情けない祭りになったのは確かだ
392: 8/18 19:43
そういうこと!!それも言いたかった!笑
393: 8/18 19:45
崎って何処ですか?
私には分からんね、土崎なら知ってるけどね。
聞くところによると崎って土崎以外の人間が馬鹿にした言葉だとか?自分の住んでるのに崎って言う馬鹿多いから他から馬鹿にされるんだよ。
地元をもっと大事にしたら?
394: 8/18 23:4
今年は祭り終わってから湧いてきてんなw
まー否定派は毎年の事だから祭り関係者のみなさんスルーで。反応したらダリーだけw毎年恒例だからね内容も
395: 8/19 11:21
そうそう反応しないほういいよ!
396: 8/19 12:5
スルーしろとか言いつつ、湧くとか言って煽る
397: 8/19 12:36
待ってましたよ〜
>>340

もっと盛り上げて下さい
398: 8/19 17:11
所詮人の話し聞けないし、立派な事言うわりには自己満足だべ。
一生懸命お祭りとして神様を重んじてやっている人が気の毒です!
港祭りをまともにしている人も多数居ますよ!
祭り関係者は馬鹿ばっかりでは無いですよ。
399: 8/19 17:46
そしたら会社祭だからと言って休むのは正当化されるのですか?私の居る会社は夏の期間1番忙しい時期です。その最中彼は祭は三日間休みましたよ。最後の一日は前の日飲んで起きれないからと言う理由で。有給など使わず勝手にシフトいじくり人の迷惑考えずにね。上司も注意してましたが、祭だからいいべと大騒ぎしてた。祭だから人の迷惑とか自分勝手な行動が許される訳がない
400: 8/19 18:7
↑誰に言ってるの?
あまり熱くならないで。
会社休むのは個人的考えでないですか?
昔話ですけど、会社休んで会社行ったら机無かったとか、名札無かったとかクビになってたとかありましたよ。
401: 8/19 18:51
400>> すみません、少し熱くなりすぎました。

さうですね確かに休むのは個々の考え方ですね。うちの会社の人が社会人としての常識が欠落してるって事で把握しました
402: 8/19 19:6
そうだと思います。

気の毒に思います。
個人的に考えが幼いし危機感が無いかも、クビになって気付いても遅いのではないかな。
403: 8/19 20:51
何故、『崎』は馬鹿にした言い方なのですか?

誰か由来を教えて下さい!
404: 8/19 21:51
>>401
本人に言ったらいい事でしょ!
405: 8/19 23:31
404>>ちゃんと読みましたか?上司が注意したと書いてます
406: 8/20 1:41
安価打てねぇとかわろたwwwwww
407: 8/20 1:42
昔は土崎中学校、土崎小学校、土崎駅、土崎衆又は港衆でした。
由来とか言うのであれば、貴方はいつから崎と言うのが調べましたか?
自分的に調べもしないで人に言われて由来教えろとか言うのは筋違い。
貴方は何処の町内ですか?
多分言えないべ。
408: 8/20 1:49
403さんあまりきつくいわないで。
本当に崎の由来自分で調べろよ。
バ〜か
409: 8/21 20:59
終わったな。

情けねぇー!だから崎衆なんだよ。

土崎衆、湊衆は逃げないからバ〜カ。
410: 8/27 2:9
「崎」の由来は、昔、土崎と新屋はどちらも港や運河を抱えていたため、そのためか互いに気性も荒く、ライバル意識を持っていたとか。新屋と土崎の暴走族だかなんだかが抗争状態になったこともあったとか。その際、新屋の人々が土崎の人々を「崎衆」と呼んでいた。なので 略1
411: 8/27 8:45
>>410gj〜
412: 9/1 23:53
神明社の鳥居前で組み立てている青年会の山車の台車って、どこの町内のですか?
413: 9/2 1:22
土崎の祭に燃え上がる地元連中へ「はっきり言って大した祭じゃないよ」
414: 9/2 7:9
もう少しでサミットですね!
415: 9/2 11:18
>>413端から見ればそうかもしれませんね(^ω^;)

しかし、当の本人達はそれを良しとして歴史ある祭りを残していこうとやっているのです

自己満足と思われるかもしれませんが、他人の自己満足を他人がどうこう言うべき事ではないのではないかと思います

最近というかこのスレでの恒例ですが、渋滞が起こるとかゴミが大量に出るとか風紀が良くない等々の問題は切に受け止め改善していきたいと自分は思います

昔から好きでずっと参加している祭りを悪く言われて少なくとも良い気はしませんからねw
416: 9/2 11:53
>>415
「このスレでの恒例ですが、渋滞が起こるとかゴミが大量に出るとか風紀が良くない等々の問題は切に受け止め改善していきたいと自分は思います」
ここ10年毎年同じ事言われても改善されてない。未成年者の飲酒は改善されたのか?
会社休んでもいいのか?
自己満足なら周りに迷惑かけていいのか?
崎祭に行った時、自分の友人が無意味に殴られた経験がある。本当に無意味にだ。普通の奴だぞ?
偉そうに祭の歴史語る前に結果だせ!結果!
417: 9/2 12:52
>>412
穀保町ですな
418: 9/2 17:31
10年程前に、秋田に来て初めて崎祭り連れて行かれた時、普通に歩いてたら酔っ払いのオヤジに絡まれました。

気分悪くなって引き返してる途中に、今度は酔っ払ったヤンキーがフラAぶつかってきて、胸ぐら掴まれて「調子こいた頭してんぢゃねーよ!次見たとき直してなかったら潰すぞ!」と蹴られました。

秋田ってこうゆう土地なのかと思って、それから秋田の祭りには一度も行ってません。

長文失礼しました。
419: 9/3 18:2
>>418
どんだけ不幸だよw
420: 9/3 18:34
>>419
その不幸にしたのがアンタら秋田県人だよ。
421: 9/3 19:11
偽県外人乙
422: 9/3 20:21
自らの不幸を他人のせいにしている人間は不幸ですね

などと言ってみたり…w
スレチだなスマソ
423: 9/3 22:40
マナーのなっていない一部のせいで土崎全体が悪く思われるのは残念。本気で土崎のこの祭を良くしていこうと頑張っている人もいるし、この伝統を大切に思ってる人もいると言うことをわかって欲しい。
424: 9/4 11:26
それはどの祭り、行事にも共通した問題点だと思います。
土地、風土、民族的な差はあれど一部の堕落した輩の為に全体的な批判があるのは致し方ないとは思います。
しかし、イメージが悪いのは過去の模様から察して分かるように世代間の考え方の差が招じた結果ではないでしょうか?
425: 9/7 5:10
越前谷人形屋に人形を取りに行ったんだが、前までは裸人形二体に立ち人形一体、やられ人形一体の構成だったのがいつのまにか裸人形二体にやられ人形二体になってる!

人形屋さんどんだけ気まぐれだよ

人形屋の息子は『あの町内(私の町内)にはいつも良い人形ばっかりやってるくせにって俺たちに文句言われるから・・・』って言い訳してた
426: 9/10 19:57
サミットって何?
大会とかあるんですか?
427: 9/10 20:29
全国曳山サミット!我が角館代表も参加したのがな?
428: 9/11 19:24
神明社でデカイのやってらね。
ただ明日の天気が…(ーー;)
429: 9/12 7:23
始まった…。

参加はしないが、血が騒ぐ…。


ボチボチ神明社に向かうか…。
430: 9/12 13:20
さっき見てきたけど、ヤンチャな方々が多いせいか近寄りがたいですね。
でも十分楽しめました。
七月に開催されるほうは更に迫力あるんですか?
431: 9/12 14:59
ヤンチャな人でも2日種類に分かれます。

・祭りしか頭に無いヤンチャな人
・祭りに便乗してヤンチャなことをする人


これでもずいぶんマナーは良くなったんですよ。

ぜひ来年の7月の本祭りもお越し下さいm(__)m
432: 9/12 15:30
今日は夜もやってますか?
433: 9/12 22:19
仕事で参加できなくて、本当に残念…
今、自分の部屋にあいや節が聞こえてる

しんみりするわ(´;ω;)
434: 9/13 0:20
将四の締めの寄せが聴こえて来た。

この瞬間が一番寂しい…。


と、思ったらアンコールらしい(笑)
435: 9/13 1:11
祭になると、変なファッションが流行るんだな。
436: 9/13 10:32
なんとか曳いてるうちは天気もってよかったな。御幸の終盤は豪雨だったけど↓
あの戻りの神明社前の道路は酷かったな。んでも楽しかった!これで今年も終わったな。また来年!
昨日の曳山関係者のみなさんお疲れさんでした。
437: 9/15 10:58
サミットの時古川町でだいぶ揉め事起きたみたいだけど詳しい事わかる人いる?
438: 9/16 0:27
戻りで古川の進路を妨害した通行人が原因らしい…。

古川町は悪くないって話だよ。
439: 9/16 0:48
某町の運行の仕方はありえないと思った
440: 9/16 10:24
>>439
何処よ?ヒントけれ
441: 9/16 12:13
〇〇が動く町内
442: 9/16 12:32
○○が上下に動く町内だが!?
443: 9/16 15:2
んだ
444: 9/16 15:10
なんた運行?
445: 9/16 16:15
その〇〇が上がらないせいで交差点で止まって他の曳山を動けなくするし
御幸で駅入り口曲がる手前で一般車が曲がるの待っているのに、交差点で曳山止めて綱振って一般車を全然進めなくするし
戻りで後ろの町内に断りなしで他の町内と共演始めて後ろの町内を動けなくするし…
ひでぇなって思った
446: 9/16 18:6
前はそういうことをする町内じゃなかったけどな…。
447: 9/16 19:2
爆竹やってた町内かい?もしそこなら、結構荒れてる感じするよね。
若い子も多いし、格好とかも荒れてるよ。
上の世代の人たちは、何とも思ってないのかな。
448: 9/16 19:11
爆竹も禁止されてるのに…
449: 9/16 20:0
爆竹くらいで…
450: 9/16 20:15
↑こんな考えの奴がいるから駄目なんだな

そういう輩には祭りに出ないでもらいたい
451: 9/17 0:7
出てませんけど(笑)
452: 9/17 1:46
数年前の稲荷町の山車が派手さは無いが、見てて良い山車だと思った。


口で説明出来ないけど、雰囲気とか…。


どうもスピーカーで喋りまくるのは、あんま好きじゃないな…。
453: 9/17 6:21
>>452やっぱりマイクですよね!
454:もん 9/18 2:21
稲荷町は次回いつになるでしょうねえ?当分先かなあ・・
455: 9/18 5:9
スピーカーもマイクも使わないで運行せば 粋で見直すけどな。
456: 9/18 12:12
でもスピーカー使わないと囃子の笛の音が…
457: 9/18 12:32
囃子や演芸時、せいぜい掛け声くらいだばスな。あれだけ賑やかなのはチョットね( -_-)
458: 9/18 15:37
掛け声は良いんだが、マイクパフォーマンスがダメよ(笑)
459: 9/20 19:17
稲荷はいつでしょうねぇ?来年は永覚が出ますからね。
なかなか見れないのでレア感がありますね(笑)
サミットも終わりましたし、崎っ子は楽しみなくなっちゃいましたね…。

今年は新屋との綱引き対決はないんでしょうかね?
460: 9/27 2:8
結果出だせ? 
祭りの結果ってなに?
461: 9/27 15:4
>>460祭り当日の風紀の改善、交通渋滞の改善、治安の改善等々を結果って言葉で比喩しているのだと思いますよ
462: 9/27 19:45
もっともそれらの結果とやらを裁定する機関が無い限り、個人の御託に過ぎないであろう。
463: 9/27 19:59
>>462ごもっともですなw

見る人が違えば真実(受け取り方)なんていくらでも変わるでしょうからねw
464: 10/20 12:29
ゴキブリ以下の低能の集まり 恥さらし
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]