3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

土崎港曳山祭り
659: 6/23 8:0
祭りは必要
が、しかし
あそこの山車は
一生出なくてよろしい


バッペペバップ
バペバペバップ
660: 6/23 11:53
子ども「帰れ!モグラ!」
モグラ「わかるべ?」

子ども「や、やめろ!」

ブタ「ぐああぁあぁ!」


子ども「や、や゛めろ……ゴリ…ブ、ぶたの化け物!!!」
661: 6/23 14:53
崎衆って、多分「脳障害」あるよ。成長障害だ。俺は違うっていう崎人も殆どそう感じるよ。
662: 6/23 17:44
魁新聞の事件欄見よ
663: 6/23 19:5
自分のクソを食う犬
664: 6/23 21:32
某町内

町内曳山車会長と演芸長が夫婦

毎回この夫婦のための自己満足のために祭りをしてる

いい加減次世代に譲って第一線から退いてほしい

この夫婦の我が儘し放題で周りの評判を知っているもんだから町内の若衆は保存会に入らない→他町内で祭参加の悪循環
町内の皆さん目を覚ましてください
665: 6/23 22:40
は? 誰のために祭りをしてるって?
世代交代の前に、神様を忘れてはいないかい!?
おいおい、土崎の皆さん、祭りの意味わかってんのか!
666: 6/23 23:23
秋田の岡田准一
667: 6/23 23:34
梅茶漬け
668: 6/24 11:40
>>664
そうゆうクズがいやがるのか…
あの町内だけではないようだな


>>665
昔は知らんが今の崎衆は
お酒の為に出てるやつが
多いみたいだ
なんの為?
アルコールに決まってるだろ!?なぁ崎衆よ
略15
669: 6/24 12:20
ルイージの事かぁあぁああ
670: 6/24 19:37
あの、オラ土崎の人間で祭りも酒も好きだけど、当日はビール1杯ずつしか飲まないぞ。

酔うと危ないからな…。
ちなみに毎年水分補給はポカリだ。


まあ、会所開きはそれなりにだけど。
671: 6/24 19:41
まぁみんながそうではないって事だな!
672: 6/25 8:7
もうちょいで祭りだな!今年もサンクスにカス共が集まりケンカするのかな?笑

てか土崎だけではない奴だって来てるわけだし

ケンカしてる奴らは土崎の人間ばっかじゃないよな!



結果

崎はカス×
略14
673: 6/25 8:12
>>672
ちょいとまて!


秋田がクズ?
いんや東北がクズだ
674: 6/25 8:23
どうでもいいが>>637で笑っちまった
疲れてんのかな
675: 6/25 10:28
疲れてるな俺…
676: 6/26 7:47
今、崎を通過したが
子供達のシャツの後ろに
「港魂」と書いていたが
なんだんだ?

子供達にまで
洗脳し始めやがったか

明るい未来が無いな…
677: 6/26 23:37
>>676
中学校のスローガンに港魂(みなとだま)ってのがあるの

先入観乙wwwww
678: 6/26 23:42
屁魂
679: 6/26 23:58
崎祭りつまんね
680: 6/27 0:11
ワッショイ
681: 6/27 0:28
荒波や吹雪に鍛えし港魂


オラも20年近く前に体育館のステージの前で見たときは魁・男塾を連想した…。


今も社会の荒波と吹雪に鍛えられてますが(笑)
682: 6/27 0:40
んん?

>>667
俺様に「乙」という
言葉を使うとは良い度胸だ

貴様はなんだ?
学校のクズ公か?
それとも崎ロードに現れる
モンスターか?

略15
683: 6/27 0:42
>677だった…
ツカレテルナ
684: 6/27 13:43
主人公「かかってこい!!」

クマ人間「勘弁してください」


ケロちゃん「大丈夫だが?」


クマ人間「お前だろ?」


略13
685: 6/27 17:14
板だす!いだ!
あいす!あいす!


じゅん!えっ!
じゅん!えっ!
686: 6/27 21:21
ほう。面白い。
687: 6/27 22:12
今年は被災地から秋田市に避難してきた子供達を参加させる
と聞いたが…

基地外で溢れ、町中ゴミで溢れる祭なんか見せていいのか?

確かに伝統を守り…云々
真面目にやっている人がいるのも認めるが
年々目障り度合いが増してるのも否定出来ない感んがある

皆が「土崎の祭は凄い!見に行きたい」
と言われるように
略12
688: 6/27 23:27
>>687
それは本当かい?

被災した民達にまで
洗脳する気か…

崎はどうなってるんだいったい!もはや崎祭りは東北までに
広めようとしてるのか?

このままではヤバイな…

略18
689: 6/28 14:45

わっしょいわっしょい宵々祭り!

(宵々祭り!)

宵まつ君と踊ったよ!

(踊ったよ!)

面白い出店、ありがとう!!

略16
690: 6/28 22:14
去年から土崎に住み始めました。祭は土日にやってもらいたい。去年は朝4時頃から祭の曲を流して騒いでいました。通勤時間帯の8時に山車を曳いていたので土崎を出るのに大渋滞…。
山車を曳くのは、せめて9時から開始にできないものでしょうか。祭の2日間は周りに迷惑かけてもいい、とゆう認識は間違ってる。
691: 6/28 23:10
それは無理でしょう。

土崎の祭りではずっと昔から早朝に囃子をたたき、午前中には曳山が動き出すとゆうしきたり?でいままで受け継がれてきた


郷に入っては郷に従え


とは強く言えませんが、ご理解いただきたい


略12
692: 6/29 0:22
うわぁ。朝4時からとか可哀想…
いくらなんでも酷すぎない?嫌だなそれは…
693: 6/29 8:2
俺今年旭1!
694: 6/29 8:6
>>691
おいテメェ何が無理でしょうだ
テメェが決めるんじゃねーよ
崎粕が

朝から近所迷惑なんだよ
アル中クズ

祭りだから何やっても
許されると思うな

略17
695: 6/29 13:55
はっ

勝手に言ってろ

お前ひとりやふたりがこの掲示板で祭りの文句言ったところで、祭りの体質は変わらない
696: 6/29 15:8
>>695
気持ち解るけどもそれ言っちゃダメw

暴力的思考放棄しちゃダメw

これからも続いていくからこそ苦言は甘んじて受けなきゃ
697: 6/29 15:25
確かにそうっすね

あざっす
698: 6/29 15:55
いっぱいクソ出た(^-^)v
699: 6/29 16:47
>>694
と、カスヤッコが申しております
700: 6/29 21:23
荒れてますねU^エ^U
701: 6/29 21:24
いくら続いも、人を魅了するだけのドキドキがない。ドラマがないんだよ…
崎祭りには。
702: 6/29 22:5
崎祭はどのへんが面白いのですか?
今年初見物なもので
703: 6/29 22:35
まぁこんな感じ→(゚Д゚)
704: 6/29 22:48
↑ワロタ\(^o^)/
705: 6/29 23:54
>>701 >>7sE00Y7
角館の祭りやってるヤツが他の祭り叩きに来るなよ

恥ずかしいと思わないのか?

その場所場所で色んな祭りがあって、地元の人たちが尽力してるんだよ

みだぐねーってヤツだ

まあ角舘の祭りやってる方ががあなたみたいな人だけとも思わないけどね

略12
706: 6/30 7:44
角館の祭りと土崎の祭りを比較するような視点で見られても、お互いに良い思いすることは少ないと思う


どちらの祭りもおらほの祭りが一番だと思ってるだろうし


俺はどっちの祭りも好きですけどね


俺は土崎の者ですけど、角館の祭りは夜中から朝方までできるからうらやましいし、山車をぶつけるなんて完全に話題性あるしでかっこいいって思う反面、やっぱり土崎の祭りのほうが人形にしろ山車の組み立て方にしろ独特で素晴らしいって思うし。
707: 6/30 10:51
706はまともですね。けど崎衆に付合わされて嫌な思いをした人が、崎祭りを批判するんだよ。前途にもあるようにカスヤッ子、立場も何もわきまえずに言いたい事を言う・・・それを男らしい、格好いいって思ってるから・・・話の内容は小学校高学年から中二位、しかも大人になってもヤンキー、ヤクザ、族に反応する。まさにカスヤッ子、因みに崎から北へ7号線沿いに、カスヤッ子は多いよ。
708: 6/30 11:32
でも近年の土崎の祭りはちょっと異様かもしれないです。

特に若者ですね。若者の数は確実に増えてますが、それは一部の町内だけで、しかもだいたい外部からの参加者。

本当にただ二日間だけ参加するって感じ。

観光客も確実に増えてますが、祭りを見に来るというよりは、別の目的で来ている人が多い気がします。

時代の流れですかね。なかなか難しい問題ですよ
709: 6/30 12:40
るみ
710: 6/30 13:15
基本的には地元だけで盛り上げる祭りなんだけど、所詮は外様のストレス発散的なイベントに慣れ果ててるのが現状。
根本的に内輪の盛り上がりと周囲の冷めた温度差を関係者がしっかりと感じとるべき。
肝心な本質から目を背けて右に習えの精神で単に宴会、馬鹿騒ぎの毎年繰り返すだけ。
都合悪くなると、口を揃えて[伝統][国の重要指定文化財]をゴリ押し。
飲み食い散乱したゴミの片付けは地元町内会任せ。
酔って錯乱気味の喧嘩も祭りの醍醐味。結果年々増加する警察官。
違法、無断駐車は当たり前。
711: 6/30 19:1
おそらく一部の土崎以外からの参加者の人や一部の観光客のマナーの問題かもですね…


もともと土崎に住んでる人間がそんなずれたことするようには思えないのですが…

俺が生粋の土崎衆だからそう思いたいだけなのかもしれませんが
712: 6/30 20:30
>>711
土崎衆以外なら関係ない。みたいな言い方ですね。地元民以外の不手際は感知しないと。
所詮他所者込みの祭事なんですし、徹底した配慮が必要なのでは。
713: 6/30 21:0
崎祭りって酔っぱらいとヤンキーとナンパのイメージ
714: 6/30 21:56
崎祭りガタ落ちだなww
715: 6/30 21:56
土崎以外から参加されている方に『土崎の祭りとは!』ということを教え込めるほど土崎には人手もなければ機会がないというのが現状です。


もちろん土崎の祭り自体にも一応、決まりはありますが、周知されていないのが現状ですし、町内ごとに決まりもありますが、町内によってそれぞれなので統一もされてません。


祭りの服装や参加態度に厳しい町内もあれば、ゆるい町内もあります。当然、土崎以外からの参加者はゆるい町内に集まってしまいます。


今後の努力で土崎の祭りを改善?することは不可能ではないですが、ゴミの不始末やナンパやケンカなどの観光客のマナーまではなかなか対策は難しいと思います
716: 6/30 23:8
無理無理。
崎の人間になにいっても無駄。

どや顔しながら、仕事休む姿見たら情けなくなるわ。
717: 7/1 0:33
>>716そもそも好きに有休取れない会社が問題なわけで
718: 7/1 5:22
なに言っても無駄だと勝手に決め込んで、わざわざここに書き込んでるとか、逆に直接本人に言えないのが情けないですね


はっきり本人に言えばいいのに…


どうせ本人に言っても崎衆はバカだから理解できないとでも言うんだろうけど笑
719: 7/1 8:18
土崎衆の方、教えてください。
祭についての意見・要望を言うためには、どちらに電話したらいいのですか?
その時の対応で、この祭が伝統のある祭なのか、そうじゃないのか判断したい。後者であれば、周りに迷惑かけても仕方がない、と思う。
720: 7/1 9:15
>>719
祭りのポスターに記載されている番号が最適解かと
721: 7/1 9:37
「議論」に崎祭りのスレ立てましたので
そちらで議論しましょう
722: 7/2 10:31
今、板金屋と大工さんが話してるが
批判してる話ばっか

結果

崎祭りはクズだと言う事だ
723: 7/2 12:29
>>722議論もなにも、お前の書き込みは中身の無いただの文句だろーがw頭大丈夫?
724: 7/2 14:16
言いたいことは解ってあげようよ。だってkuzuが多いのは事実だから
725: 7/2 16:22
こんなに周りから批判される地域は他にはないだろうね笑

逆に目立って俺は光栄だけど\(^o^)/
726: 7/2 18:4
さて、昨日は清祓の儀式が執り行われていよいよ祭りが始まりますね!

こっから一気に土崎は祭りムード満載で、夜になれば土崎中で踊りの練習や囃子の練習がラストスパートで行われていくことでしょう。


空地には各町内の山車が組み立てられ、日ごとにあの独特の油やツゲ・柳の匂いが増していくことでしょう。


寺内の越前谷人形屋では人形の仕上げが最盛期を迎え、色とりどりの人形が人形屋の家の周りを埋め尽くすことでしょう。


略18
727: 7/2 18:39
祭の夜に童貞卒業
土崎住民ならわかるべ
朝まで遊べるあの雰囲気
728: 7/2 19:54
音頭上げ:ドードコー ドードトコセッ

曳子:ハラヨーイヤサー

音頭上げ:ハラヨーイサー

曳子:ハラヨーイヤサー

音頭上げ:ハラヨーイトーナー

曳子:ソーリャエンヤ ハララードッコイ ヨーイドーコ ヨーイトーコーナー
略23
729: 7/2 20:19
↑何ですか?
730: 7/2 20:36
今年もがんばろ(^-^)v
731: 7/2 20:45
>>729

これを知らないやつがこのスレにいるとは…

なぜお前みたいなやつがこのスレにわざわざ書き込むのかがわからん

あ、ここでしか文句やら苦情を言えないからか\(^o^)/
732: 7/2 20:56
今年は全裸で引っ張ろうっと
733: 7/2 21:25
[いいんですか?
734: 7/2 21:44
女の子も祭りの雰囲気で開放的になるらしく、俺の童貞卒業は戻り山車スタート前でした。


今は無き、ボロモーテルで中学校の同級生にリードされ…。


長タコを直しながら、山車の前に走ったのを昨日のように覚えてます。


今から約20年前、高3の夏の思い出…。
735: 7/2 22:36
チラシの裏に書いとけ
736: 7/3 1:52
>>728
新屋の美短大での綱引きで、こんな掛け声(意味はわかんないけど)で参加者達が入場してきた時は気合いの入った緊張した面構えでカッコイイと思った。
祭もあんな雰囲気なら見てみたいと思ってたんだけど、見学するのにいい場所とかありますか?
737: 7/3 2:48
五十嵐病院の交差点が良いのでは!
738: 7/3 5:9
天気どうなるべか!!

今年初参加だ頑張るぞ!!
739: 7/3 6:18
>>738
ちゃんとルール守れよ!部外者君
740: 7/3 7:33
>>739そんな言い方ないだろう

だから土崎が悪く言われるんだ
741: 7/3 10:15
>>739こいつただの批判厨のクズだから気にすんな。
742: 7/3 10:28
今日は日曜日だから曳山奉納する各町内で曳山組み立て作業ですな!いいねぇ〜
743: 7/3 11:22
荒れてるね(゚Д゚)

今年も頑張ろう(^-^)v
744: 7/3 16:56
>>732 野郎なら控えとけ 見たかねんだよ
745: 7/3 17:25

壱號車 相染町
弍號車 壹騎町二区
参號車 小鴨町
伍號車 古川町
六號車 統前旭町二区
七號車 統前旭町三区
八號車 統前旭町一区
拾號車 本山町
拾壱號車 清水町二区
拾弍號車 幕洗川二区
略28
746: 7/3 17:25
731さん。

間違って書いてませんか?
747: 7/3 17:41
話変わりますが、さっきたまたま神明社の前を通った際境内を覗いたら、ブールシートを被った山車と思われるものが…。


神明社青年会の山車ですか?

岩は普通サイズだった気がしますが。
748: 7/3 18:31
妊婦が土崎の祭りに行ってはいけない。という話を聞いた事があります。
母体の安全というだけでなく、祭りの言い伝え的な理由だった気がするのですが、もし分かる方いたら教えて下さい。
749: 7/3 19:1
>>747さん

本当ですか?神明社境内にあるということは神明社青年会と思われますが、そのような情報は入ってませんね。

誰か詳しいことが分かったら詳細お願いします!
750: 7/3 19:4
747ですが、やっぱブルーシート被った山車だと思います。


郷社参りして出てくる辺りの奥側に見えました。
751: 7/3 19:8
祭りというものはハレの日に行われます。

ハレの日に穢れ(ケガレ)というものはタブーです。

古くから、女性は生理現象として「血」というものがつきものだったため、それをケガレとして女性が祭りに参加するのをタブーとしていました。

最近ではそのようなことは言われなくなりましたが、おそらく名残として言われているのでしょう。
752: 7/3 19:10
>>750さん

もしかしたら置き山車をやるのかもしれないですね!

やるとしたらなぜかはわかりませんが…
753: 7/3 19:32
やっと祭りスレらしくなったな。崎衆スレ作れば、批評はそっちに行くんじゃない?なあ、崎衆批評家と糞崎衆よ。
754: 7/3 19:39
>>753

勝手にやっていてくださいな
755: 7/3 19:42
どうやら神明社境内の山車は神明社青年会が置き山車をやることになったみたいです!

今日から組み立てが始まったみたいですよ
756: 7/3 19:55
はいよ。崎衆よ
757: 7/3 20:2
20年ほど前も数年間置き山車を飾ってましたから、納得です。


今年は台数も少な目だけに人形に余裕があるからかも。


ただ、岩の高さが運行できそうな高さだったから、ひょっとすると20日の夜にでもふれあいで曳き出すのかな…。
758: 7/3 20:21
>>757さん

たまに神明社青年は置き山車とかイベントで曳山奉納やりますからね!


神明社青年会ですからもしかしたら人手があれば動かすかもしれませんねぇ笑
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]