3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下土崎港曳山祭り
933: 7/23 0:43 IK80qA7
セリオンにはドッカの町内の山車持って行ぐんだスべが?
934: 7/23 1:3 NYK0SAF
国道より港方面には今年なら古川町とか上酒田町とか小鴨町あたりが行ったのではないかな?
935: 7/23 1:43 FkI1HLt
>>933
8月いっぱい山車を飾って、来月の北前船のイベントに花を添えるんだすっけ?
話変わりますが、神明社の山車の化粧板に将軍野の3文字しか刻まれてないですが、将3の旧台ですよね?
あと、稲荷町で使った山車はいずこへ?
936: 7/23 1:47 2e22WA8
祭りがもう待ち遠しい。
でも祭りと同時に歳もとっていくのが微妙
937: 7/23 7:31 NYK0SAF
>>835
そんな話あったんすね
神明社にあった山車の台は昔の将三のやつだすべ
稲荷町の台はどっかから借りたはずなんで、どっかの倉庫に眠っているかと…
ちなみに、稲荷町は他の町内から借りたのではなく、どっかの棟梁が作った新台を借りたはずです
938: 7/23 11:26 FkI1HLt
>>935
やっぱり将3のでしたか?
稲荷町の山車の件、教えて下さってありがとうございます。
ちなみに今土崎で一番古い山車はどこの町内だすべか?
939: 7/23 12:0 NYK0SAF
化粧枠が焦茶色のは古いと思います
ワッパと心棒は消耗品ですから、どこが古いかは分かりませんが、化粧枠はなかなか替えるものではないので参考にしてはどうかと
940: 7/23 12:12 7py3n6O
>>938
永覚町の台が一番古いと思う
941: 7/23 12:43 5Ii0sVW
>>938
新町や清水町三区もかなり年季入ってますよ
942: 7/23 12:46 KD106129077192.au-net.ne.jp
永覚は十年くらい前に新台にしてるよ
幕二、古川、壱騎町一区、も結構古い感じがしま
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]