3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ製造業!
558: 4/30 18:31 0683OM9 >>556 実際まわってるしコストを考えると最善で派遣は仕方がない。言うのは勝手だが実際、必要なひとが辞めても製造に影響はないし会社は潰れない。売上を左右する営業職じゃないんだから。
559: 4/30 22:34 g2Z5kes3Ifs8JYSp 評判悪くなれば、求人だしても人が来なくなって会社が倒れる。
560: 4/30 23:28 Kv601Me 559 派遣取れなくても、在籍人員に対しての生産体制を取るから問題無し! 受注の消化に影響あるだけ。 最低必要数の社員がいる限り潰れませんよ!
561: 5/1 0:25 i220-109-19-135.s02.a005.ap.plala.or.jp >>555 期間工の存在は初めて聞くなぁ。。。どの道夏前には辞める予定だから 派遣切りの対象になろうが無問題。それなりに手回しもしてるしね。
562: 5/1 8:15 07031040840296_aa は? ケ〜〜〜ン うおぉぉぉー
563: 5/1 9:30 07G3mwp 派遣を採用する企業のメリットは、必要なとき(人手が欲しいとき)にだけ利用できるので、人件費の削減ができる。そして、スキルや能力が高く、人間性も問題無く長期にわたり活躍できる人材は直接雇用すればいいだけ。
564: 5/1 19:6 i220-109-19-135.s02.a005.ap.plala.or.jp >>563 確かにそうなんだけど、企業に拠っては正社員登用制度が無い所が 大多数なのもまた事実なんだよね。 ましてや仮に正社員になれたところでメリットばかりじゃ無いのも事実。 逆にデメリットに悩んで鬱になり、結局辞めてしまう人もままいる。
565: 5/2 13:53 g2Z5kes3Ifs8JYSp 正社員登用、がただの釣り餌という罠。 ○○を達成したら賞与、といっても本部が現場の意見を汲み上げないから会社は発展せず。 仕事をこなせる人がどんどん減って「仕事がないから仕方なく応募」な従業員だけになって何も出来なくなる。 まるで昔の戦争そっくりだ。精神論だけで速度不足、防御不足の飛行機を作らせて熟練パイロットを失い、あとは戦力にならず。
566: 5/2 15:45 5Gc2wQv 派遣社員はみんなで内部告白すればいいんだよ、会社に忠誠心なんていらないんだからね どんどんやれば企業も社員を育てるよ
567: 5/2 21:1 g2Z5kes3Ifs8JYSp 今までコメリの安いサンダーの刃使ってたけど、金の鶏つかったら消耗少ない。値段なりに価値あるんだな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]