3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ製造業!
565: 5/2 13:53 g2Z5kes3Ifs8JYSp 正社員登用、がただの釣り餌という罠。 ○○を達成したら賞与、といっても本部が現場の意見を汲み上げないから会社は発展せず。 仕事をこなせる人がどんどん減って「仕事がないから仕方なく応募」な従業員だけになって何も出来なくなる。 まるで昔の戦争そっくりだ。精神論だけで速度不足、防御不足の飛行機を作らせて熟練パイロットを失い、あとは戦力にならず。
566: 5/2 15:45 5Gc2wQv 派遣社員はみんなで内部告白すればいいんだよ、会社に忠誠心なんていらないんだからね どんどんやれば企業も社員を育てるよ
567: 5/2 21:1 g2Z5kes3Ifs8JYSp 今までコメリの安いサンダーの刃使ってたけど、金の鶏つかったら消耗少ない。値段なりに価値あるんだな。
568: 5/3 0:8 NRY0sB4 使えないから派遣なんじゃないの? 製造業8年やってるけど派遣の人達ってやっぱりって思うんだけど
569: 5/3 2:29 g2Z5kes3Ifs8JYSp 俺は派遣ではないが、 >>568みたいなのが社長だとしたら安い給料で従業員をこき使うだけで、従業員の能力で稼いで貰う事はできないだろうね。
570: 5/3 22:44 i220-109-19-135.s02.a005.ap.plala.or.jp 「やっぱり」なのは根本的に教え方が間違ってるから。 教える側が自分達の目線でしか物事を考えていない。 「1、2回教えたら覚えて当然」「マニュアルなんて無いから体で覚えろ」 これじゃあ、いつまで経っても入って来ては出ての繰り返し。
571: 5/4 20:5 02H1h7q どっちみち抵触日越えて派遣は働けないんだから、決められた期間をどう働くかって話
572: 5/5 13:17 07G3mwp >>570 でも、実際に派遣でも出来る奴はできるんだよね
573: 5/5 19:12 g2SR7dnq91pENWua 明日から仕事だー! 長い休みの最終日は軽いウツになるな… まあ こんなご時世でもクビにならず 馴染んだ仕事を続けられる事を喜ぶとしようか
574: 5/5 19:51 02H1h7q >>572 教育は正社員の仕事。 使えないからチェンジするかの判断は職制の仕事。 だから、正社員はちゃんと自分らの仕事しろってこと。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]