3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ製造業!
399: 3/14 12:55 07Q1I90 >>388 それじゃ、あなたは被災地の人の為にいったい何をしてるんだ? 俺の意見は、経営者に被災地の映像を見せた所で、自分の会社を休業にするのは経営者失格だと思う。 被災地の人達は大変だからと言って、仕事しなければ、会社も社員の生活を守れないし、社員の生活を犠牲にはできないだろ経営者として。 秋田県は今だ倒産や失業者が多い県なんだから、仕事しないといけないと思う。 それでも、節電を心がける事は重要だと思うけど。 個人的な意見で長文スイマセンでした。
400: 3/14 14:23 07032460039664_et >>398 うーん?一応なんらかの形で連絡取ったほうがいい、優先しなきゃならないラインの方々は残ってたし…
401: 3/14 14:56 07032460902190_ve >>400 先ほど連絡がつきました。 組長からの連絡が来るまで自宅待機みたいです。
402: 3/14 14:58 AYC0Ri8 >>400 稼働してるラインはあるんだが?さっき組長から明日も自宅待機って連絡きたんだけど。
403: 3/14 19:5 g2SR7dnq91pENWua 今日は普通に仕事だった。 さすがに残業はナシだったけど。 すぐ隣の県ではめちゃくちゃになってる中、いつもと変わらず仕事してる事に申し訳ない気持ちもあるけれど…ありがたいっちゃあ、ありがたい。 しかし、生産できる部品の在庫が切れたらどうなるのか…その前に物流が回復してくれたらいいけど…やっぱ何日か自宅待機しなきゃいけなくなるかな…
404: 3/14 19:10 2ha3OXE いずれ製造業は数日中に待機なるのでは… ウチも材料は入荷しない、出荷しようにも運送業が燃料不足であまり動いてないですし。 かなり緊迫した状況ですね。
405: 3/14 21:30 07031450612125_va 湯沢の会社で仕事してるけど節電いっさいしてないし普通に24フル稼働だ。流石に朝礼とかあるかとそれもいっさいなかった。頭おかしいんじゃないか会社の上層部。
406: 3/15 3:38 KtK2xCo 秋田も計画停電ありますよね?
407: 3/15 6:37 02a0sAI >>405 大仙にある会社は東北電力から電力供給が制限されているらしい。そのため、電力不足で休業とのこと。
408: 3/15 12:22 01w272k 残業してる会社って自分たちの利益しか考えてないんですかね?残業しないだけでもかなり節電できるとおもうんですが
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]