3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ製造業!
504: 4/9 8:33 ID22Xu3 そっとしておきな やらしときな どうせいなくなるんだからw
505: 4/9 11:21 04g1Hnc >>503 言ってやれよ かわいそうだし、本当のことを知った時に 「なんで教えてくれなかったんだ。知ってて陰で笑ってたのか」とか思われたら面倒だぞ。
506: 4/9 12:19 2j22ycE >>503 知り合いの働いてる工場かも…。 ちなみに どちらですか? 名前はマズいだろうから場所だけでも教えて下さい。
507: 4/9 12:43 g2Z5kes3Ifs8JYSp それって俺の勤務先かな(滝汗)またカマドキャシーしちゃう?
508: 4/9 16:33 5GS2WFv 派遣に任せていい仕事は個別契約書に記載されてる。社員になれないと知ったその派遣が、契約書外の仕事をさせられたって労基に駆け込んだりしたら面倒だと思うよ。タチ悪い派遣いるからね。
509: 4/9 18:19 07032460977356_vm >>505 やはりハッキリと言った方イイですよね。 十数年前なら派遣社員、パート社員から正社になった方も居るらしいですが今は私の上司もその上司も正社員としての中途採用は無いと聞きました。 ただ本人はその話(中途採用された人も居る)って話を聞いてからやる気満々でして。 >>506 にかほ市です。
510: 4/9 18:39 07032460977356_vm >>508 業務内容が契約書に記載されて居る事は私も把握してます。 本来ならやってもらうべき仕事では無いのですが本人の思い込みが激しく… 一番怖いのは派遣さん、パートさんが正社員がやるべき仕事をして重大なミス、怪我等をした時に派遣さんパートさんはその責任を取れない所です。 責任を取るとなると必然的に解雇になってしまうし。 その様に手遅れになってからだと余りに可哀相で… 他のパートさん派遣さんからも「あの人がやれば私達もやらなきゃならないの?」「業務契約に書いてないです」等の声も聞こえ職場内の雰囲気も悪くなってます。 私がハッキリと言える立場なら言うのですが… 週明けにも上司と相談してみます。 >>505-506-508サン どうもありがとうございました(*^o^*)
511: 4/9 19:51 0683OM9 社員の仕事はさせれられないし、させない。なにより責任問題というものを知らなすぎに見受けました。理解させるべき。そもそもそんな環境になったら自分が責任取る事態になりますよ。うちは見えない壁があるのでそういった事はないですよ。
512: 4/9 20:13 2j22ycE >>509 にかほ市なんですか。 友人の工場ではないですね。 友人も責任もって仕事をしていたので、なんとか危機を乗り切って欲しいです。
513: 4/10 0:39 g2SR7dnq91pENWua >>510 『週明けにも上司と相談してみます。』 それが正解だと思います レスの流れを見てたら意外と深刻なようですし、直接言うとこじれる怖れがありますから その上司から派遣の担当者に話が行って、その派遣の担当者から注意なり指導なりしてもらうのが筋かと でも、やる気があって積極的に仕事をしようという意欲は間違ってないよね ただちょっと場の空気を読めない子なのかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]