3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ製造業!
814: 9/13 19:18 IL628f3 おれの前いた派遣会社は、常用雇用だから派遣先からなにもいってこない時は、何年でもそこで働けると社長がいっていた。
815: 9/13 19:42 03Z1gBx >>814 県内の派遣? 怪し過ぎる。
816: 9/13 23:15 IL628f3 地元の派遣会社ですよ今は、派遣先減産による生産調整を理由に 派遣は、切られたからいってないですが。実際5、6年同じ派遣先にいた人います
817: 9/14 8:5 KD182249005119.au-net.ne.jp >>816 派遣先企業が一緒でも、作業内容が変わればって3年に限らないみたいなやつなかったっけ? 抜け道的な。
818: 9/14 12:30 g2SR7dnq91pENWua アヤシイと思ったらどんどん職安にチクればいいと思うよ。
819: 9/15 23:54 IL628f3 知り合いで事務員が全員のタイムカードを定時で帰ったことにして押して夜11時までサービス残業させる工場にいたことあるけど 労基署に相談に行くといって辞めたが会社からはなにも連絡ないそうだ 労基署に調べられたらぼろでるからだろうといっていた
820: 9/15 23:58 IL628f3 職安に相談したって話聞くだけで意味ない 相談するのは労基署 労基署は会社関係の警察だからね 改善命令だしたり営業停止できる権限ありますから
821: 9/16 9:0 IJ02WVp 労働基準監督署も警察と同じで面倒くさいのには手を出してくれなかったりする。
822: 9/16 21:22 0683OM9 ↑ 当たり前な話です。 利益のある企業や大企業ほと雇用と法人税があるからです。 税の仕組みからの官や談合なんかはあって当然でしょ。
823: 9/17 18:50 03Z1gBx 派遣法の改正案は継続審議ばっかだな。 製造業の派遣を原則禁止の法案なんて通るんかね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]