3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

パチンコ産業について
668:秋田の名無 7/10 22:42

>>667
違法業界からの税収は国益とは認めない。
パチンコ業界が『違法』なら遠の昔になくなってると思いますが現実ではありますよね?
違法では無いから存在するのではないですか?

そのパチンコ業界絡みの税収を何故に認めないと言い切れますか?
669:秋田の名無 7/10 23:0
一円以下パチンコ五円以下パチスロ以外は許可しなければ良い(^-^)/
670:秋田の名無 7/10 23:28
>>668

もっとパチンコ業界の裏を勉強しろよ
671:秋田の名無 7/10 23:43
酒もタバコもパチンコも、やる人減ってるよね?
時代の流れってやつですね。
パチンコ屋が無くなった時のことを想像すると笑みがこぼれるよw
どーなるか見てみたいねw
国益だの税収だのは、お偉いさん方が考えてくれるんじゃない?
672:秋田の名無 7/11 0:47
その分は当然「増税して穴埋めを」とお偉いさん方は考えてるだろ。笑えないな。
673:秋田の名無 7/11 0:48
やっぱり>>664で正解みたいだな。
確かにパチンコ業界は黒い噂が絶えないが、業界全体で44万人、ホールだけで32万人の就労人口がある。これは事実。仮にこれだけの人数が職を失ったら税収減及び失業手当・生活保護等の歳出増だけで凄い金額になる。
嫌パチ派にとってはそんなもん知ったこっちゃねーて事なんだろうけど、分かりやすく言えば、嫌パチ派の忌み嫌うパチンコ関係者を養う為にあんたらの血税が使われ、あまつさえ税収減を補う為に増税されるという事だ。その辺を考えて発言した方がいい。
674:秋田の名無 7/11 2:42
>>668
現実に存在してるからと言って、声高に「違法じゃない」なんて言える業界ではない。
>>673
税源だの就労問題だの、そんな事は別問題。
パチンコ屋は存続させるべきではない。
675:秋田の名無 7/11 2:55

>>674

これでは議論になりませんね。
676:秋田の名無 7/11 3:5
>>674
言ってる事めちゃくちゃだと自分で思わない?
677:秋田の名無 7/11 5:35
パチンコが無い国のように普通に別な形で財源確保してくれよ、政治屋さん達。

とりあえずパチンコ屋はいらない。

パチンコ屋が無くなっただけで潰れてしまう国なのかね?

何か根本的に間違っていないかね?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]