3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県央ラーメン情報
156:秋田の名無 7/11 8:23 D2s2W6H ごめん逆だった >>145・・・PC >>152・・・携帯
157:秋田の名無 7/11 9:6 softbank219057196124.bbtec.net >>155よりによって同一人物とかw 絶対的なオススメを聞いてるのに言えずに苦し紛れの同一人物特定とは呆れてましまうわ。違う事を証明できるならしてやりたいが。 しかも最後の1行は大人な発言・態度とは思えないけどどうなのよ。 質問だけど俺はあっさりとこってりの中間ぐらいで、辛みの少ない味噌ラーメンが食いたいんですけど、オススメ教えてくださいD2s2W6Hさん
158:秋田の名無 7/11 9:26 Fey007f >>152 お前もスレが荒れてきたりすると過敏に反応してレスしてるよな!煽るなよ(笑) チャイナタウンが好きです
159:秋田の名無 7/11 10:41 Fgu3O8H 荒れてくると?おかしいことに反論してるだけ。お前恥ずかしいやつだな。中学生か? >>155ごめん逆だった。とか…ウケるんだけど。 文面とか癖で同一人物か大体わかると思うけど。 残念だけど、>>157はソフトバンクらしいし俺はDoCoMoですから。今度は家族の携帯とか二台持ってるってでも言ってみる?
160:停止 7/11 10:59 7vw3mAp 停止
161:秋田の名無 7/11 11:33 07032040622099_gg このクダラナイ子供染みた争いにアーメン(^v^) なんちゃって!
162:秋田の名無 7/11 11:48 Fey007f >>159 こっちが、おかしい事に反論してるんだよ!それに対して反論するお前もやってる事は同じ事に気付けよ!
163:秋田の名無 7/11 11:54 D2s2W6H >>162 スルースルー
164:秋田の名無 7/11 12:0 p8233-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 秋田市お休み通りの与作チャーシューが何枚も乗ってて、今時550円。味もまあまあだ。
165:秋田の名無 7/11 12:57 07032040759047_ei とりあえず>>163は質問に答えるべきなんじゃない? 自分から>>133で好みを聞いたんだし、彼?の書き方や言い方はともかく、 質問には一度も答えていない姿勢では彼の言い分にも一理あるかと思います。
166:秋田の名無 7/11 13:16 7vw3mAp まじ、討論なら他でやれ。 うざすぎる。 周りをみろよ。 さいじょう味落ちたね・ 二度といかないモ
167:秋田の名無 7/11 15:3 7po2YJ3 >>166 味が落ちたって? 何を根拠に? 絵文字もウザイな。
168:秋田の名無 7/11 17:53 g2TJGRmI2L16Ups9 ラーメン情報レスらないなら止めてくれないかな? 邪魔だから。 竹本商店の鮭節は皆さん的にはいかがでした?
169:秋田の名無 7/11 19:19 7vw3mAp >>167 今日食いにいって! お前いちいち突っかかってくんなよ。 あそこの常連だったんだよ。粕。 食いにいって不味いものはまずいだろ。 評価は客がつけるんだよ。
170:秋田の名無 7/11 19:21 7vw3mAp 竹本は結構コッテリだね!胃もたれしたけど。
171:秋田の名無 7/11 19:30 7vw3mAp >>167は県北みたいだなぁ。さいじょうわかってるか? しかも、お前書き込んでるの文句ばかりだな。 そのあと必ず荒れてるぞ。向いていないんじゃないか?? ついでに、部落人間ラーメンの味わかるのか?! わりーけど、ほぼ毎日どこかのラーメン食いに行ってるから!>>167お前は黙ってカップラーメン食ってろ。
172:秋田の名無 7/11 20:14 D2s2W6H 確かにそうだけど そんなに熱くならなくても。 3連投はさすがに・・・
173:秋田の名無 7/11 20:35 NPw2wlu 連投ウザイ 評論家気取りウザイ 停止間近…
174:秋田の名無 7/11 20:56 p7207-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 小江戸はどうよ?
175:秋田の名無 7/11 21:7 g2TJGRmI2L16Ups9 こってりかぁ… 結構ツライ歳になったからなぁ(笑) アッサリ系いきたいねぇ(^^ゞ 山王二丁目ラーメンとかは?
176:秋田の名無 7/12 0:26 7u01HwZ 江戸系って美味いか?
177:秋田の名無 7/12 11:6 2ko0sT2 大仙方面に行くのですが、おすすめなあっさり中華のラーメン屋さんありますか?
178:秋田の名無 7/12 14:55 i220-221-171-37.s02.a005.ap.plala.or.jp >>177 釣りだろ?
179:秋田の名無 7/12 15:2 d61-11-184-223.cna.ne.jp 俺は小江戸にはまって、あの味を思い出すと夜眠れなかった時期あった。 店員のおばちゃんが変わってくれれば最高なんだが…
180:秋田の名無 7/12 18:11 p1031-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp 小江戸はただ辛いだけだったよ!
181:秋田の名無 7/12 18:39 g2IYPKMb6H0biaDO そうそう ただ辛いだけ
182:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
183:秋田の名無 7/12 20:20 i220-221-171-37.s02.a005.ap.plala.or.jp >>180 辛いだけ?ダシは何使ってた?
184:秋田の名無 7/12 21:38 g2IYPKMb6H0biaDO 辛くてわからない! まぁ行ってみれば味 接客がわるさ
185:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
186:秋田の名無 7/13 8:41 01c3oKJ >>145 むしろ、の使い方はそれで正しいのか?
187:秋田の名無 7/13 9:42 D2s2W6H 辛いのが苦手で、小江戸には行ったことがないんですが、辛いの無しはありますか?
188:秋田の名無 7/13 12:24 g2TJGRmI2L16Ups9 >>186 蒸し返しちゃ駄目ダスヨ。 >>187 確か辛味抜くことできるんじゃ無いかと…
189:秋田の名無 7/13 16:44 p2044-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp >>185 孫悟空どうでしたか?
190:秋田の名無 7/13 17:8 D2s2W6H >>188 できますか! 18日に行ってみます。 ありがとうございました。
191:秋田の名無 7/13 17:9 g2TJGRmI2L16Ups9 >>189 醤油食べたんだけど、ちとしょっぱかったかな? 味は全体的にあっさりしてます。
192:秋田の名無 7/13 17:40 Fc43NCF 孫悟空・・・・ 前の方がマダ良かったのにね。 今は・・・・・・・ 俺は行かないよ。
193:秋田の名無 7/13 19:47 i58-89-37-128.s05.a005.ap.plala.or.jp 醤油もアッサリ系とコッテリ系で好みが分かれるよね。 佐々木家のトンコツ醤油ほどコッテリじゃないお店でオススメとかあります?
194:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
195:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
196:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
197:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
198:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
199:秋田の名無 7/14 0:46 AWu27lZ 東京満福ラーメンの醤油の中華そばうまい。 スープがうますぎ。 個人的にですが。
200:秋田の名無 7/14 1:9 AWu27lZ 199ですが、付け足しで中野店です。
201:秋田の名無 7/14 6:50 g2TJGRmI2L16Ups9 あれ?削除されちゃった(^^ゞ 荒れちゃうよって書いたのに…(^_^;)
202:秋田の名無 7/14 8:42 D2s2W6H やはり、店側に不利益になることは、客だろうが、金を払っていようが、このサイトには関係のないこと。 俺は「ギリギリアウト」ってレスして削除だから、スルーしろという警告だね。 気を付けよう・・・
203:秋田の名無 7/14 10:45 g2TJGRmI2L16Ups9 気をつけないとアク禁になっちゃうすな(^_^;)
204:秋田の名無 7/14 17:40 Fc43NCF 美味いモノは美味い 不味いモノは好みじゃない。 この位のスタンスだな。
205:秋田の名無 7/14 17:46 NWO2wcf >>204そーだよね。不味いって表現は、飲食店には、死活問題になりえる。
206:秋田の名無 7/14 20:26 p4142-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp タンポポと小江戸どっちが辛いかな?
207:秋田の名無 7/14 20:28 p4142-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp タンポポと小江戸、どっちが辛いかな?
208:秋田の名無 7/14 21:55 g2TJGRmI2L16Ups9 見てて不快感を感じさせるようなコメントは控えないといけませんね。
209:秋田の名無 7/15 13:34 softbank218112130076.bbtec.net 孫悟空行って来たけど、久々に完食できなかった。 食べたのは辛味噌ラーメンだが、普通の味噌ラーメンに辛味噌玉が乗っただけのもの。 鶏がらスープに酸味のある赤味噌で角張った味だった。 とにかく塩辛さが全面に出ていて全部台無しになっている印象だった。 近所に移転してきてくれて本当に嬉しかったのになぁ…。
210:秋田の名無 7/15 14:11 07032040622099_gg ↑要するに不味いって事だろ!はっきり言えや!
211:秋田の名無 7/15 15:33 D2s2W6H >>209 それは、残念ですね。 味覚が思春期に入ったw ってことで、自分に合ったラーメン屋発掘を進めて下さい。 私は、薦める店が尽く閉店してしまい、味覚がグレているんで、どうしようもないですね。 因みに、飯島ふくろうと能代まこと屋・・・
212:秋田の名無 7/15 16:8 g2TJGRmI2L16Ups9 梟は残念だったすな(ToT)
213:秋田の名無 7/15 16:12 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>209 昔からあったお店だったんですね!新しいお店だと思ってました。 いくつかのお店で味噌ラーメンを食べたんですが、薄味のお店が多いですよね? しっかり味噌なラーメン屋さんて無いですか???北海道みたいな… 前に遠くのお店を教えていただいたんですが、出来れば秋田市内でお願いしますm(__)m
214:秋田の名無 7/15 16:20 D2s2W6H 味噌か〜 難しいな・・・ 俺も知りたい。
215:秋田の名無 7/15 17:7 07031041713584_mb 孫悟空って昔々山王にあったよね!イカ墨ラーメン食べに行った記憶あり。
216:秋田の名無 7/15 17:9 07031041713584_mb 陣太復活しないかな(∋_∈)
217:秋田の名無 7/15 22:57 p92e9de.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>213 めんまる
218:秋田の名無 7/16 13:45 AQI2XMT 寿屋の味噌はしっかりしてると思いますよ。私は(^_^)
219:秋田の名無 7/16 18:21 i121-117-38-34.s05.a005.ap.plala.or.jp みそ膳の茨島店はチェーン店ながらレベルが高いと思います
220:秋田の名無 7/16 19:50 softbank218112130076.bbtec.net 寿屋は野菜の甘みで好みが分かれそうだが旨みのある味噌は美味いと思う。 今までスルーしまくっていた新国のめん丸に行ってみたが、予想外にも美味いと思った。 塩辛くはないが、味噌の味がしっかりと感じられて美味かった。 今度はさらやに行ってみたい。
221:秋田の名無 7/17 13:9 g2gPUhoY3jdqw9Dh 皆さん、ありがとうございます! しっかり味噌ラーメンは、みそ膳、めんまる、寿屋ですね! 今度、行ってみます(^0^)/
222:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
223:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
224:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
225:秋田の名無 7/17 15:7 NSC2XR4 みそ膳男鹿店はアリじゃないかな? アンタが食べてみて「欄外」だったらしょうがないけどね…
226:秋田の名無 7/17 15:17 01c3oKJ >>224 味噌をお湯でとく以外に、どういった手間をかければ最高のスープが作れますか? 東京帰りで卓越した感覚の舌をお持ちみたいなので、是非教えて頂きたいです。
227:秋田の名無 7/17 15:35 07032460977356_vm 東京じゃ使いもんならねーから帰ってきたんだべw
228:秋田の名無 7/17 15:40 07032040622099_gg バカ舌ども発見! みそ膳のラーメンは味噌だけの味しかしない。つまり、スープに旨味がないんだよ!そんな事もわからんのか?バカ舌だから知らないか!
229:秋田の名無 7/17 15:42 07032040622099_gg お前らみたいなバカ舌はラーメン語るな! バカ舌どもの集いだな!
230:秋田の名無 7/17 15:58 07032040759047_ei 味についてちょっとした議論になった時に>>161ではくだらない争いって言ってたのに… まぁ味でモメる流れは悪い事とは思わないけど、バカは言い過ぎw
231:秋田の名無 7/17 15:59 07032040622099_gg で?
232:秋田の名無 7/17 16:0 5DY0SIx >>222 俺もみ〇膳はあわなかった。 『俺は東京で』、『秋田市のバカ舌』はよけいなんじぁない。 ラーメンの感想だけにしようよ。
233:秋田の名無 7/17 16:2 NSC2XR4 「馬鹿舌ラーメン 『欄外』 秋田1号店」の開店を宜しくお願いします ばかたんラーメンってネーミング、繁盛しそうw
234:秋田の名無 7/17 16:8 07032040622099_gg そだな考えとく!秋田市で適当にラーメン作れば丸儲けだなwバカ舌なやつ専門でw そんときはヨロシク!
235:秋田の名無 7/17 16:27 Fey007f 「しっかりした味噌」の意味が今一解らない!まあ、「あの店は美味い」とか「オススメ」とかのレスは避けた方が無難だな!味なんて人それぞれ!聞いた店に行っても全員美味いとは思わない!味を語る評論家気取りは本でも出して下さい。長文スマン!
236:秋田の名無 7/17 17:15 01c2x1u 全然長くないけど‥(・・?
237:秋田の名無 7/17 18:49 2g83MOd 能代の麺四郎ってまだありますか?
238:秋田の名無 7/17 19:6 softbank218112130076.bbtec.net >>234 田舎にコンプレックスを抱いている人間ほど、「東京」「都会」という言葉を強調したがる傾向について。 君の適当ラーメン店がオープンしたら知らせろよ。 >>235 「しっかりした味噌」塩分で誤魔化していない味噌の味、というニュアンスで捉えているよ。 スープの中で味噌の含有率が高いというか何と言うか。 俺は無化調至上主義でもないし、チェーン店に対する差別意識もない。 自分が旨かったと思えればそれで良しなんだ。 海原雄山みたいに眉間に皺寄せて食ったらそりゃ旨くないわ。
239:秋田の名無 7/17 21:7 Fey007f 味噌=塩分では?
240:秋田の名無 7/17 21:38 g2IYPKMb6H0biaDO それは低脳の考え
241:秋田の名無 7/18 1:1 FkI282J 初めて「ほぬや」 行った。 能代の「麺屋もと」好きの俺としてはかなり好みの味だった。 志那そば醤油ね
242:秋田の名無 7/18 14:10 i222-150-26-27.s02.a005.ap.plala.or.jp HOST:07032040622099_gg wb51proxy06.ezweb.ne.jp ↑こいつも舌バカのアブラーだろ。
243:秋田の名無 7/18 14:18 07032040746485_ej 最後にラーメン屋でラーメン食べたのが28年前かな。カップラーメンならよく食べます。
244:秋田の名無 7/18 17:41 p1013-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp >>243 Σ(゚ω゚*)ええぇ━━━━ッ!?
245:秋田の名無 7/18 21:8 07032040746485_ej 本当はラーメン屋でラーメン食べたいけど、カップラーメンも美味しいョ(^-^)/カレーライスはレトルトが上手いネ(^O^)回転寿司?一度も行ったこと無いネいつか行ってみたいネ\(^_^)/
246:秋田の名無 7/18 22:31 07032450833919_ei おれもひいきにしてた店無くなってからラーメン食べてない… かれこれI年位になる…
247:秋田の名無 7/19 9:53 D2s2W6H 久々にぞんたくに行ってきた。 いや〜相変わらず美味いね! あの香りも癖になるね! またいくぞ〜
248:秋田の名無 7/19 10:20 g2TJGRmI2L16Ups9 >>246 そのお店はなんていうお店だすか?
249:秋田の名無 7/19 12:21 07032040746485_ej 母がスーパーでウナギの蒲焼き一人前買ってきたけど¥680!!外食のほうが安上がりだネ。
250:秋田の名無 7/19 18:17 0421gAc >>249 それ中国産じゃない? 外で売ってるの、1500円だったよ。スレチスマソ。
251:秋田の名無 7/19 18:55 i121-117-38-34.s05.a005.ap.plala.or.jp 東京まんぷくでオススメの店はありますか? 何か店によって味が違うと聞いたので・・・
252:秋田の名無 7/20 2:54 p92e9de.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 高い国産買っても偽装の可能性あるし 鰻は中国産に限るね 100%偽装はないと確信できるし
253:秋田の名無 7/20 4:39 NWE26Ko 博多出身の私からしたらぞんたくのラーメンは博多ラーメンじゃないなぁ! あの味が博多ラーメンと思われたくない。 博多で修行したっていってるけどあんなラーメン出すとこない!実際もっとあっさりしてるから!
254:秋田の名無 7/20 5:40 D2s2W6H >>253 それで、何? 博多ラーメンは、必ずアッサリじゃないと駄目なのか? オマケに博多で修行って釣りか?
255:秋田の名無 7/20 12:39 p3067-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>253 代表で聞いてきてくれ 私、博多出身ですけど、これ本場物の博多ラーメンですか?って
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]