3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央ラーメン情報
219:秋田の名無 7/16 18:21 i121-117-38-34.s05.a005.ap.plala.or.jp
みそ膳の茨島店はチェーン店ながらレベルが高いと思います
220:秋田の名無 7/16 19:50 softbank218112130076.bbtec.net
寿屋は野菜の甘みで好みが分かれそうだが旨みのある味噌は美味いと思う。
今までスルーしまくっていた新国のめん丸に行ってみたが、予想外にも美味いと思った。
塩辛くはないが、味噌の味がしっかりと感じられて美味かった。

今度はさらやに行ってみたい。
221:秋田の名無 7/17 13:9 g2gPUhoY3jdqw9Dh
皆さん、ありがとうございます!
しっかり味噌ラーメンは、みそ膳、めんまる、寿屋ですね!
今度、行ってみます(^0^)/
222:削除済み 0/0 0:0[system]
削除済み
223:削除済み 0/0 0:0[system]
削除済み
224:削除済み 0/0 0:0[system]
削除済み
225:秋田の名無 7/17 15:7 NSC2XR4
みそ膳男鹿店はアリじゃないかな?
アンタが食べてみて「欄外」だったらしょうがないけどね…
226:秋田の名無 7/17 15:17 01c3oKJ
>>224

味噌をお湯でとく以外に、どういった手間をかければ最高のスープが作れますか?

東京帰りで卓越した感覚の舌をお持ちみたいなので、是非教えて頂きたいです。
227:秋田の名無 7/17 15:35 07032460977356_vm
東京じゃ使いもんならねーから帰ってきたんだべw
228:秋田の名無 7/17 15:40 07032040622099_gg
バカ舌ども発見!

みそ膳のラーメンは味噌だけの味しかしない。つまり、スープに旨味がないんだよ!そんな事もわからんのか?バカ舌だから知らないか!
229:秋田の名無 7/17 15:42 07032040622099_gg
お前らみたいなバカ舌はラーメン語るな!

バカ舌どもの集いだな!
230:秋田の名無 7/17 15:58 07032040759047_ei
味についてちょっとした議論になった時に>>161ではくだらない争いって言ってたのに…

まぁ味でモメる流れは悪い事とは思わないけど、バカは言い過ぎw
231:秋田の名無 7/17 15:59 07032040622099_gg
で?
232:秋田の名無 7/17 16:0 5DY0SIx
>>222
俺もみ〇膳はあわなかった。

『俺は東京で』、『秋田市のバカ舌』はよけいなんじぁない。
ラーメンの感想だけにしようよ。
233:秋田の名無 7/17 16:2 NSC2XR4
「馬鹿舌ラーメン 『欄外』 秋田1号店」の開店を宜しくお願いします
ばかたんラーメンってネーミング、繁盛しそうw
234:秋田の名無 7/17 16:8 07032040622099_gg
そだな考えとく!秋田市で適当にラーメン作れば丸儲けだなwバカ舌なやつ専門でw

そんときはヨロシク!
235:秋田の名無 7/17 16:27 Fey007f
「しっかりした味噌」の意味が今一解らない!まあ、「あの店は美味い」とか「オススメ」とかのレスは避けた方が無難だな!味なんて人それぞれ!聞いた店に行っても全員美味いとは思わない!味を語る評論家気取りは本でも出して下さい。長文スマン!
236:秋田の名無 7/17 17:15 01c2x1u
全然長くないけど‥(・・?
237:秋田の名無 7/17 18:49 2g83MOd
能代の麺四郎ってまだありますか?
238:秋田の名無 7/17 19:6 softbank218112130076.bbtec.net
>>234
田舎にコンプレックスを抱いている人間ほど、「東京」「都会」という言葉を強調したがる傾向について。
君の適当ラーメン店がオープンしたら知らせろよ。

>>235
「しっかりした味噌」塩分で誤魔化していない味噌の味、というニュアンスで捉えているよ。
スープの中で味噌の含有率が高いというか何と言うか。
俺は無化調至上主義でもないし、チェーン店に対する差別意識もない。
自分が旨かったと思えればそれで良しなんだ。

海原雄山みたいに眉間に皺寄せて食ったらそりゃ旨くないわ。
239:秋田の名無 7/17 21:7 Fey007f
味噌=塩分では?
240:秋田の名無 7/17 21:38 g2IYPKMb6H0biaDO
それは低脳の考え
241:秋田の名無 7/18 1:1 FkI282J
初めて「ほぬや」 行った。

能代の「麺屋もと」好きの俺としてはかなり好みの味だった。

志那そば醤油ね
242:秋田の名無 7/18 14:10 i222-150-26-27.s02.a005.ap.plala.or.jp
HOST:07032040622099_gg wb51proxy06.ezweb.ne.jp
↑こいつも舌バカのアブラーだろ。
243:秋田の名無 7/18 14:18 07032040746485_ej
最後にラーメン屋でラーメン食べたのが28年前かな。カップラーメンならよく食べます。
244:秋田の名無 7/18 17:41 p1013-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
>>243
Σ(゚ω゚*)ええぇ━━━━ッ!?
245:秋田の名無 7/18 21:8 07032040746485_ej
本当はラーメン屋でラーメン食べたいけど、カップラーメンも美味しいョ(^-^)/カレーライスはレトルトが上手いネ(^O^)回転寿司?一度も行ったこと無いネいつか行ってみたいネ\(^_^)/
246:秋田の名無 7/18 22:31 07032450833919_ei
おれもひいきにしてた店無くなってからラーメン食べてない…

かれこれI年位になる…
247:秋田の名無 7/19 9:53 D2s2W6H
久々にぞんたくに行ってきた。
いや〜相変わらず美味いね!
あの香りも癖になるね!
またいくぞ〜
248:秋田の名無 7/19 10:20 g2TJGRmI2L16Ups9
>>246
そのお店はなんていうお店だすか?
249:秋田の名無 7/19 12:21 07032040746485_ej
母がスーパーでウナギの蒲焼き一人前買ってきたけど¥680!!外食のほうが安上がりだネ。
250:秋田の名無 7/19 18:17 0421gAc
>>249
それ中国産じゃない?
外で売ってるの、1500円だったよ。スレチスマソ。
251:秋田の名無 7/19 18:55 i121-117-38-34.s05.a005.ap.plala.or.jp
東京まんぷくでオススメの店はありますか?
何か店によって味が違うと聞いたので・・・
252:秋田の名無 7/20 2:54 p92e9de.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
高い国産買っても偽装の可能性あるし
鰻は中国産に限るね
100%偽装はないと確信できるし
253:秋田の名無 7/20 4:39 NWE26Ko
博多出身の私からしたらぞんたくのラーメンは博多ラーメンじゃないなぁ!
あの味が博多ラーメンと思われたくない。
博多で修行したっていってるけどあんなラーメン出すとこない!実際もっとあっさりしてるから!
254:秋田の名無 7/20 5:40 D2s2W6H
>>253
それで、何?
博多ラーメンは、必ずアッサリじゃないと駄目なのか?


オマケに博多で修行って釣りか?
255:秋田の名無 7/20 12:39 p3067-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>253
代表で聞いてきてくれ
私、博多出身ですけど、これ本場物の博多ラーメンですか?って
256:秋田の名無 7/20 13:36 p92e9de.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
でも本場でない博多ラーメンって
ほとんどこってりめだよね
ってことは本当の博多ラーメンは
博多以外では受け入れられないってことじゃない?
257:秋田の名無 7/20 18:47 07032040918207_ve
〇〇〇ちのラーメン食べたら気持ち悪くなってきた もう行きたくないかな…
258:秋田の名無 7/20 23:25 07031450520352_mg
>>257
オレんちのラーメンか?
スマン(;_;)
259:秋田の名無 7/21 16:58 i121-117-39-21.s05.a005.ap.plala.or.jp
意外に旧ダイエー地下のトンコツラーメンが美味。
260:秋田の名無 7/21 17:19 IDg28Jt
本場の博多ラーメン?
昔は店の外でも豚臭さが強烈だったが…

そんな店は今の時代に探す方が難しい。
261:秋田の名無 7/21 20:32 softbank218112130076.bbtec.net
つまりぞんたくは今や貴重な存在という事で。

さておき新屋のほてい屋が閉めてしまったらしい。
262:秋田の名無 7/22 3:53 IK83NGa
秋田にも 『寿がきや』できないかなぁ〜(´Д`)
263:秋田の名無 7/22 3:55 7vw2yX3
新屋のほてい屋のおやじさん亡くなったので、店閉めた。
264:秋田の名無 7/22 8:27 07032460428893_em
潟上市のたむろって何処にあるか知ってる人居ますか?
265:秋田の名無 7/22 11:52 05004017682954_et
フナキラーメン旨いよね
266:秋田の名無 7/22 20:29 p5219-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
>>264
天王の江川漁港の場所知ってますか?
その海沿いの道を探せばありますよ。
うまかったけど、いつ営業してるのか分からない店です。
267:秋田の名無 7/22 20:44 07031041818074_mf
>>265 餃子も旨いし、スープが熱くて良いね。ただ、店に対し店員がいる割にあの大きな器の中スープ並々で無理して一度に運んで来るのはちょっと解せない。案の定連れがスープかけられちゃって注意したけど、あれだけ何とかして欲しい。
268:秋田の名無 7/22 21:0 FkI282J
サイドメニュー好きな店ある?

俺は赤坂ラーメンの赤坂丼、八屋のチャーライ

他にオススメありますか?
269:秋田の名無 7/26 11:30 d61-11-196-094.cna.ne.jp
>>268
サイドっていうかトッピングなんだけど、「からむーちょ」が好きで赤坂行くと必ず頼む。

なんだけど、こないだ久々で赤坂行って頼んだら量が半分以下になってて驚いた。新しく入ったバイトが適当な仕事しやがったのかと思って確認したら、なんか黙って器を持ってって、ふわっと大きく盛り直したっぽいのを持って帰ってきたのには笑わせてもらった。

八屋のチャーライは俺も大好き。
270:秋田の名無 7/26 17:35 p6230-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
八屋はチャーライもうまいが、
ラーメンと一緒に食べるならやっぱチャーハンでしょ!に一票。
271:秋田の名無 7/26 18:48 01w2WB9
弾岩のぶしとん美味しかったな〜
272:秋田の名無 7/26 20:3 2is0QOY
象潟に、ケンチャンラーメンってありますか?
273:秋田の名無 7/26 20:18 p6230-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
>>272
あるお。
274:秋田の名無 7/26 23:51 pw126252079036.12.tss.panda-world.ne.jp
みそ善かぁ…
275:秋田の名無 7/27 19:46 softbank218112130076.bbtec.net
飯島宝介跡地が「ラーメン大魔王」になっていた。
大魔王というネーミングが即消えそうな危うい感じ。
276:秋田の名無 7/28 20:15 IJA0SF8
おじゃまします
ケンミンSHOWで紹介する秋田県のラーメンて、ネタバレはNGなのですか?
地域もわからないですが、県央でどなたかわかったら、ヒントキボン。(わかりやすく)
277:秋田の名無 7/28 20:46 softbank218112130076.bbtec.net
>>276
「秋田県民は〜」という大袈裟な番組か。
何処だろうな?蜂と錦じゃない事を祈る。
278:秋田の名無 7/28 23:21 p4085-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>276
テレビ欄より
「東京でもブームの予感…秋田ケンミンをとりこにする黒いイケ麺?」

末廣のような気がする
279:秋田の名無 7/28 23:22 01c3oKJ
蜂や西木よりは、味とのれんを大切にする店の方が納得するかも。

いずれにしても拉麺の話しを始めると、好みや中傷で結局解決しないからやめよう。
280:秋田の名無 7/28 23:28 IJA0SF8
>>278さん
ありがとうございます
スープは赤っぽく見えたのですが、さっぱりしてるとか感想を言っていました

ブームになってると言っても、県北では、ちょとわからないので・・・
明後日にはわかるんですけどね。
281:秋田の名無 7/29 8:21 AVc0R2n
>>276
たしか高田馬場に末廣が開店しましたよね?なので「東京でもブーム」といって取り上げられてるのではないでしょうかね?
282:秋田の名無 7/29 11:38 07032460250839_vm
秘密のケンミンショウ…私はウケねらいで秋田駅前の○分で食べると韓国旅行のお店が紹介されるのかなと思いましたが、旦那は納豆ラーメンじゃないか?と言ってました。
283:秋田の名無 7/29 14:57 IJA0SF8
>>281さん
故郷の味が東京でも、のコーナーらしいので、そちらのお店かも知れません。

そちらのラーメンにイカ墨麺のはありますか?なんか黒いイケ麺とかってのもググったらあったので。
284:秋田の名無 7/29 17:50 p3067-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
故郷の味なら、ババヘラの方がいいな
285:秋田の名無 7/29 18:5 softbank218112130076.bbtec.net
>>283
まさか「かい星」じゃないだろうな?
黒い麺で炭だったかを練り込んだ麺らしいが、とても人気があるとは思えない。
それにフリーネーム制のとん太系列だし。
286:秋田の名無 7/29 18:35 IJA0SF8
>>283のレスの黒い〜は、>>278さんが書かれてましたよね、すいません。
末廣さんは地元では名店なのですか?鹿角の田舎者なので、知らなくてスマソ。
287:秋田の名無 7/29 19:27 p3207-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
>>286
末廣は結構有名ですよ。
秋田駅前にもありますので機会があったら食べてみてください。
288:秋田の名無 7/29 20:43 IJA0SF8
>>287さん
ありがとうございます\(^O^)/
ドンキホーテと末廣さん巡りができるといいな
289:秋田の名無 7/29 23:33 IJA0SF8
末廣さんについてのブログが多数あったのですが、麺が黒っぽいのはスープ色に染まってるんですか!

京都の名店ののれん分けとのことで、東京では二度目の出店と。テレビで紹介されたら、盛り上がりますね。求人してましたよ(^O^)
290:秋田の名無 7/30 1:28 07031041513360_mi
前から気になってるんですけど セリオン前にある台湾ラーメンはどんな感じなんですか?
291:秋田の名無 7/30 11:40 NSC2XR4
初めて行った某店。陰気な店主が一人きり。
店内は掃除の跡も無く、エアコンもオフ状態。
客は自分を含めて二人。嫌な予感。
注文から十五分かかって出て来たラーメンは…。
二度と行かんわ!というか、その日から下痢が止まらんorz
292:秋田の名無 7/30 12:8 APK3mrb
昔秋大前にあったうまい食堂を思い出した
293:秋田の名無 7/30 13:22 softbank218112130076.bbtec.net
>>291
非常に気になるな。
場所か近隣施設を教えてくれ。
294:秋田の名無 7/30 16:49 p1177-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
ケンミンショーは末廣です。知り合いがインタビューされたって。
295:秋田の名無 7/30 17:17 i121-119-48-114.s05.a005.ap.plala.or.jp
末廣は駅前ですかね? 24時間営業みたいだし。
296:秋田の名無 7/30 21:40 7tM0q3g
湯沢市住みですが、末廣聞いたことないです…
秋田市までラーメン食べに行きません…
ただ知らないだけですか?
297:秋田の名無 7/30 21:44 IEA3OJx
ケンミンショーで末廣出てた、明日、行く人かなりいるだろうね
298:秋田の名無 7/30 21:49 2bI3oTD
台湾ラーメンは、名古屋の大須の味仙というお店が発祥。地元では超有名。カップラーメンまで出てる。

炒めたひき肉がのっており、醤油味で大量の唐辛子が入ってます。非常に辛いです。

まあ、その台湾ラーメンと同じかはわかりませんが。
299:秋田の名無 7/30 22:2 NWO2wcf
末廣は、ネギ山盛り水コップ1杯半でやっと食べれる。不味くは、ないケドたぶん秋田で1番しょっぱいラーメン。やきめしは、しょっぱすぎて完食不可能。尋常じゃないくらい塩辛い。
300:秋田の名無 7/30 22:48 218.231.220.162.eo.eaccess.ne.jp
>>299
そんなとこがどうして紹介されたんだだろ‥。かなり有名って言ってたけど。
やっぱりあの番組は過剰に紹介しすぎだよなw
301:秋田の名無 7/31 10:27 7po2YJ3
ラーメンにコップ酒って・・・
ビールなら、分からなくもないが。
302:秋田の名無 7/31 10:30 2is0QOY
象潟のケンチャンラーメンの場所は何処ですか?
一度食べてみたいので!
303:秋田の名無 7/31 10:47 g2TJGRmI2L16Ups9
>>300
ドリームリンクの宣伝広告費の力でしょうね。
304:秋田の名無 7/31 11:34 5KA00gp
302
7号線沿いのパチンコジャイアントの裏の方。
定休日は木曜日、営業時間は11時から14時まで。
305:秋田の名無 7/31 15:45 p8226-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
けんちゃんはラーメンというより天ぷらうどんに近いような気がする。
俺はかなりうまいと思ったが、友達(味噌好き)はまずいと言っていた。
賛否は分かれるかもね。
306:秋田の名無 7/31 16:18 AVm3nCN
オレは末廣好きだぞ!

旨くはないけどクセになる!
307:秋田の名無 8/1 10:41 p8156-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
大勝行ってきた。麺バキバキでスープ少ない個性的なラーメンだった。
結構うまかった。値段をもう少し安くできれば行列店になれるかも。
308:秋田の名無 8/2 4:14 KxC1gvs
あたしも末廣好き!!
今週行こっとφ(..)
309:秋田の名無 8/2 9:29 g10StyYjukgA5mb2
昨日、秋田駅前の末広、行列になってましたよ!
310:かめ 8/2 9:33 Fcs0s9H
ラーメン陸王!大好き。うめがったあ。
311:秋田の名無 8/2 14:34 p4105-ipbf307akita.akita.ocn.ne.jp
末広、店内汚すぎないか?
食器洗うところと手を洗う所いっしょだろ!!
トイレ行っても、トイレの洗面は使えないから
食器のところで洗うんだろ!!
飯糞一緒なのはどうにも気持ちが悪い
312:秋田の名無 8/2 17:21 FdC3MiY
24時間営業のところっていつ店内掃除してるの?
313:秋田の名無 8/2 22:43 FL1-118-109-62-111.tky.mesh.ad.jp
朝だよ
314:秋田の名無 8/3 13:0 2is0QOY
304、305さん、情報提供ありがとうございます!
早速行ってみますね!
315:秋田の名無 8/3 14:41 07031040787183_ac
三宝亭って週末凄い混みますね(^_^;)
316:秋田の名無 8/3 18:30 softbank219057237201.bbtec.net

三宝亭の和風だしは県内一だろう
35年ラーメン食い歩いてるが、あの味は別世界の領域だ

麺の量が少ないのが致命的欠点だが、
317:秋田の名無 8/3 20:2 softbank218112130076.bbtec.net
>>316
だな。
鰹ダシのラーメン屋はそうそう無いからな。
318:秋田の名無 8/3 22:52 7rQ3o5H
>>316
三宝亭のオススメ教えて下さい
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]