3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーA
712:名無し 10/31 19:17 ikZ.PfCw0 普通のまっすぐな道を走っていても無駄にパカパカとブレーキランプを点滅させ、「またかよ。。。」と思うと、ウインカー前のがっつりブレーキ… もう呆れるのみですよ。 車間距離ですが、 時速30〜60kmの間は、速度−15の数字のメートルだけ開け、高速だとメーターの数字の分だけ開けるって教習所では教えているようですが、 電柱や道路の破線を目印に使って、前の車の2秒後の位置を自分が走る2秒ルール(3秒ルール説もあります)をやっていれば、多少のウインカー前のブレーキは回避できます。
713:名無し 10/31 19:59 hJBuI3hgO >>710 曲解? 俺は、そういう状況で事故を起こし、示談金10万払ったことがあるから、レスしたんだが・・・ 何か問題でも?
714:名無し 10/31 20:4 QUvMGH4U0 >>712-713 そもそも>>702のレス自体>>701と噛み合ってない訳で お互い見当違いの方向にボクシングしてもしょうがないからやめなさいよ
715:名無し 10/31 20:5 QUvMGH4U0 >>710,713だった
716:名無し 10/31 22:40 ZbNmrwLEO >>706 とうり?君も日本語をちゃんと理解しましょう。 >>710 ブレーキ後のウィンカーも確かに危険因子だが、それに危険を感じる車間距離の後続車にも問題がある。 片方だけが悪い訳ではない。 それを「見当違いな主張」なんて言うから駄目なんだよ。 後続車に一因を求めるのは「正当な主張」と言える。 道交法を知ってれば理解出来る話だよ。
717:名無し 10/31 23:5 Yya4lV0A0 全て「譲り合い」「自己防衛運転」で解決するようにしなさい。
718:名無し 11/1 0:41 zjLShgkwO いい年とか、大人とか何歳を想像してんだ(´ω`)ワロ
719:名無し 11/1 10:45 6l5uHHosO 田舎者達が運転マナー語ってると聞いて2ちゃんから飛んできましたー!(笑)
720:名無し 11/1 11:46 SHi.NdKg0 >>719 うはっwww似非ねらー乙w(・∀・)
721:名無し 11/1 12:11 6l5uHHosO ところで、ここには片側1車線のたんぼの畦道を舗装したようなところばかり走ってる人達しかいないの? 車で、東京都内や名古屋大阪を走ったことある人ってここにはいますか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]