3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーA
234:名無し 7/28 10:22
>>232
後から造るから譲り合い車線が左になるのか。
けど譲り合い車線の長さが短くなるけどアプローチを造れば可能な気が。今朝も岩城で右車線40`の車がいたし、何とかからないものですかね。左で50`でのんびり走る私にも迷惑です。左車線で煽られる始末です。
235:名無し 7/29 8:57
細くてカーブしてる道をスピード出して突っ込んで来る馬鹿は何なんだろね
曲がりきれず思いっきり対向側にはみ出してきてヒヤッとする
自分がどれ位スピード出してるのか、分かってないんだろなぁ
236:名無し 8/4 8:15
土崎〜船越方面にかけて、右車線我が物顔でゆっくり走ってる人、多過ぎ。
同じ車で、合うたび必ず右ゆっくり走って渋滞作ってる人もいる。しかもそのまま何キロも右走ったまま避けないし。
竿灯見に来てる右も左もわからない観光客の方がよっぽどマナー良いよ。
237:名無し 8/6 9:1
同じ左車線を走る前の車。右の車線に変更したと思ったら、次の瞬間いきなり目の前を横切って、わき道に左折した。
どんだけ馬鹿なんだ!
238:名無し 8/6 11:8
かなり大きな車でかなり右に振らないと曲がれなかったのでしょう(笑)
夏は頭の逝かれたのがたくさんいるので、もらい事故だけはお互い注意しましょう。
239:名無し 8/6 14:46
男鹿のアマノの障害者用スペースに、どう見ても健常者のいい大人の3人。車にもステッカーなどなかったので、聞いてみたら、「みんな停めでらべしゃ〜!」との答え。
続いて、「おめえ、どこの役員だ?」と。
私は30代ですが、年上の人も常識ない人っているんですね。
みんながやってるから。という言葉を聞いて、驚いたというより呆れました。
240:名無し 8/6 15:32
頭のなかに障害があったようだ
241:名無し 8/6 18:24
障害者用とはいえ、スペースに止めるのまだいいほうだよ
店の入口の通路にビタ止めする軽トラ乗ったバカジジィとか、
もっとほじねー奴あの辺にはたくさんいるからwww
242:名無し 8/6 21:40
>>241 昨日、大館市にもいたよ
243:名無し 8/7 0:14
>>239
アマノで世間の常識を求めるのは無理。
車が潰れていなかっただけ良しでしょう。車やカートをぶつけても知らん振りしている客の多いこと。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]