3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーA
443:名無し 9/22 23:25
>>442バカだから…
444:名無し 9/23 9:31
>>443 いや、土地勘無く曲がる所がよくわからなくてとか急に電話かかって駐車する所見つけて曲がったとかの場合あるだろ
ウインカー付けるだけマシ まあ雪道は急ハンドル急ブレーキは命とりだがw
簡潔に言うとバカだからだねw
445:名無し 9/23 11:2
>>442
自分も同感。
何の為に方向指示器がついているのか分からない人間だと思う。
スピード違反や一時停止の取り締まりをやるより方向指示器の取り締まり
をやる方が効果があるし方向指示器の大切さも分かると思う。
446:名無し 9/23 15:59
>>444直前ではウインカーつけても、つけてなかったのと同じ。意味なし。
447:名無し 9/23 16:44
信号待ちで点けない奴も同罪にしてやってくれ
右折レーンが無い片側2車線で青になってから点ける奴は特に
448:名無し 9/23 17:17
夜中国道の追い越し禁止区間走っている時大型トラックが抜かしていくんだ。
ルールも守れないんだったら、車なんて運転するな。
449:名無し 9/23 20:56
>>448
越されてあなたに問題ないなら、いちいち気にせず勝手に越させましょう
アフォは勝手に事故るから
変に越させないほうが、運転手をイライラさせて事故を誘発する可能性がある
450:名無し 9/24 0:45
とりあえず、秋田の運転はいい方だと思います。
車線変更も皆緩やかだし。停止線も守るし。
車両通行帯の走り方も法規通りだし。
特に13号線の御野場から河辺の間とか驚きます。
だけど、右左折時に膨らんでくるのとハイビームで対向してくるのとトンネル内無灯火なのだけは勘弁してほしい。
と思う、最近秋田に来たものです。
なんせ、地元はクルマ1台分空いていればウインカーなしに斜め後ろから車線変更をするのに加速しながら割り込んできて、車線変更したら流れに合わせるために急ブレーキ。みたいな乗り方が
当たり前だったので...
451:名無し 9/24 1:5
>>450よほどタイミング良く走ってるのですね。私の通勤路はあなたの地元の人の走り方を含めて全部当てはまる人達ばかりだと思うのですが。
452:名無し 9/24 1:24
ハイビーム=走行用ライト
下向き=すれ違い用ライト
文字が変われば意味合いが変わるが、対向車が見えた時点ですれ違い用ライトしてほしいものです。
デスチャージ(キセノン)の車が増えてきたから特に
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]