3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーA
451:名無し 9/24 1:5 zWPeNCrsO >>450よほどタイミング良く走ってるのですね。私の通勤路はあなたの地元の人の走り方を含めて全部当てはまる人達ばかりだと思うのですが。
452:名無し 9/24 1:24 6ufpU45wO ハイビーム=走行用ライト 下向き=すれ違い用ライト 文字が変われば意味合いが変わるが、対向車が見えた時点ですれ違い用ライトしてほしいものです。 デスチャージ(キセノン)の車が増えてきたから特に
453:名無し 9/24 1:37 brVvu0AoO 緑のライト?あれ何だ?あっぽーか?
454:名無し 9/24 10:5 1Fk5xKio0 秋田のほうが、都会に比べて、譲り合いの気持ちが少なく感じる 合流地点で本線に入ろうとしても、意地になって間をつめられる
455:名無し 9/24 12:1 ybOZcwrI0 >>454 秋田は陰湿なんです、済みません。 気候も風土も慣習も… だから酒やギャンブルに溺れ、自殺率も高いんです。
456:名無し 9/24 17:30 BXfcifZEO おい、女ども!化粧しながら運転すんな!
457:名無し 9/24 17:42 6ufpU45wO >>456 その人器用だな 新聞読みながら運転するおっさんも器用だなと思うが…早く離れたくなる
458:名無し 9/24 18:11 1Fk5xKio0 >>456 >>457 回りに迷惑かけなければ問題なし いきなり、前車にブレーキ掛けられてから、曲がられるよりよっぽどいい
459:名無し 9/24 18:19 KTCrBiF6O これから、夕方暗くなるのが早くなって来ますよね(汗) 最近、自分が右左折する時にビュッとよぎる自転車にヒヤッとします。気をつけなきゃ(泣)
460:名無し 9/24 18:28 4e.aT/RIO >>459無灯火の自転車は直前まで気づかない時ありますから危ないですよね。 昨日、夜8時に若い男女が無灯火で街灯のない道を自転車で走っていて、通り過ぎる瞬間までわかりませんでした。 あれはやめて欲しい。
461:名無し 9/24 21:25 VEU2GNfIO 道交法改正で自転車の右側通行は禁止になったはずなのに全然減らないのはなんでだ? 右折の時、右後方からスピード出して来る自転車に危険を感じる場面が自車に限らずある。 最悪の場合死に至るかもしれないのは自転車の方って考えれば、いざ事故が起こってから車の方が悪いって言ってみたところで何にもならないのに。
462:名無し 9/24 22:48 Bfvd0RrAO 冬服の学生服って黒系ばかりだから夜は発見が遅れてしまうでやんす とくに、雨の夜に無灯火で走ってくるチャリ乗った学生とか巻き込みそうで怖い。
463:名無し 9/24 23:15 s6cci3jAO 先生が朝のホームルームで教えてやれ 夜自転車乗るときは危険なので必ず灯火しましょうって(笑)
464:名無し 9/25 7:53 7wUpVxfQO ダサいエアロ着けて前後違う安いホイール履いて毎朝、追い付く車、全てを煽って右往左往してる白のエスティマの方お疲れ様です。 やはり車に自信はあっても自分に自信が無いからフルスモなんですか? あのような方がやたら居るから普通にエスティマ乗ってる人の印象が悪くなるんだろうなぁ。まぁ今となっては初代エスティマ乗ってる奴が珍しいが。 リアワイパーに付けてる足は何。
465:名無し 9/25 8:50 rSf2fS1kO 個人特定できるよ。 ちょっと控えたら?
466:名無し 9/25 16:47 R1TqdkAM0 人が人だから、車も中途半端なんだな
467:名無し 9/25 17:18 LupKI0IMO その足リアワイパーのエスチマわかるw
468:名無し 9/26 21:24 OVc/QgCY0 今日、国道13号を走っていたら、左側から右折しようとしてきたデミオに飛び出されました。 その時自分は第1通行帯を走っていたのですが、その車は自分が第2通行帯・対向車線へと入ったときにようやっと止まりました。 幸い対向車がいなかったのと、自分がスピードを出していなかったのでABSで回避しましたが、これはぶつかったと思いました。 みなさんもこんな車には気をつけてください。 というか、こんな状況だったら皆さんはどうしますか?
469:名無し 9/26 22:34 XAdKKbbkO >>468 止めて引き吊り出すよ。
470:名無し 9/27 0:5 4Ob0xih60 >>468 ナンバー控えて写真撮って某掲示板のDQNを晒すスレでナンバーと画像晒す
471:名無し 9/27 1:35 qDGilJiI0 >>468です。 たびたびスミマセン。そして、>>468の駄文スミマセン。 この時のように、 ・一歩間違えれば大惨事 ・相手も過失を認めている という場合、後日警察に相談するなどして、相手を処罰もしくはするようなことって出来ないのでしょうか? なんか、今になってからヘラヘラしながら「ごめんねー。考え子としてて行く方向しか見てなかったからー。」みたいなことを言ってたのを思い出したら無性に腹が立ってしまって。
472:名無し 9/27 3:9 mgWcLPfc0 >>471 相手が過失を認めていて、それを理解していて道交法に違反していれば処罰の対象になります。 自分の意見ですが、一度免許を取れば、免許を取り消されない限りこのようなドライバーが 終身、車の運転が出来ると言う事がおかしいと思っています。免許の更新の時に講習だけではなく 5年または10年ぐらいにおきに有料で自己負担で実地(適正)試験を行い、そこで合格するまで 免許の更新ができなくする制度があれば、現在よりは事故も少なくなるし、交通ルールを守る ドライバーが増えると思うが皆さんの意見はどうでしょうか? (特に方向指示器を出すのが遅く、何の為に方向指示器があるのか知らないドライバーが多い。)
473:名無し 9/27 9:14 iP4eJtUMO 今日はサンドラデー
474:名無し 9/27 10:21 fiw6lWzc0 >>472 確かに コールド免許のペーパードライバーに有料講習30分って意味無いからね 大概、講習なんて話聞いてないし、講師もつまんねー話するし 試験は大げさかもしれませんが、講話・実地(講師の見本のみでもいいのでは?)を更新時におこなうといいとおもいます。
475:名無し 9/28 18:4 o8TbsU6I0 >>474 ×有料 ○優良
476:名無し 9/28 19:57 FytILh6.0 免許更新の講習より、JAFとかでやってる講習の方がよっぽど役立ちそうな気がするけど、実際どうなんですかね?
477:名無し 9/30 13:14 F6oZfcjsO 聞いて さっき横手〜〇森道走ってたら後ろのNT〇の社用車車がチョコチョコ中央線に寄ったりして煽り気味w でも大雄とか追い越すポイントたくさんあったのに越さず何やってんだコイツwと思ってたら 信号青で登り坂で追い越しかけやがったww 軽なのにww 対向車来てるし奴は軽だし速度出ないし危ないから越させないように加速して横見たら奴は携帯で話してやがるww 頭きたからNT〇に文句の電話しますよえぇ まぁあしらわれるだろうけどねw 若い女っぽかったなあw
478:名無し 10/1 17:56 NOtgM3oo0 空港側とかの郊外に行くと、>>477みたいな運転する車ばっかりだから困る。
479:名無し 10/1 18:52 r2UCDAg.0 とらや弁当も酷いもんだよ。 ケツにピッタリくっ付いて煽るし、ウインカー無しの急な車線変更も頻繁。 片2車線は縫う様に暴走するし。 そりゃ弁当も出来たてホカホカが良いけど、マナー無視の配達は良くないな。
480:名無し 10/1 18:53 3a/QEqUwO 能代市内の駅前付近で、矢印信号(←のみ)があって、左折と直進の2車線になってるんだけど。 左折レーンからウインカーもつけず、右に合流してくる車を最近よく見かける。丁寧に道路上に白線で書いてるね見えないのか?この間危うく左から衝突されそうだった。
481:名無し 10/1 19:27 I/WNaIX60 薬屋もダメだな
482:名無し 10/2 12:23 2Xx3DMFc0 ムカついたので晒しage 新国いとくの優先駐車場にキングタクシーが停まっていた。 タクシーから降りた客は足腰ピンピンの元気なオバサン。 その後もしばらく停まっていたけど、買い物が終わるまで居たのかも知れない。 秋田のタクシードライバーのモラルもレベルも低いと言われても仕方ないな。
483:名無し 10/2 23:14 SYlXsd4UO 障害者用の駐車スペースに良く頭の悪そうな運転手が乗ってるVIPモドキの車停まってるよね
484:名無し 10/3 7:31 7IghVSmY0 おばちゃんの使用率のほうが高いと思う
485:名無し 10/3 7:49 /1WcXnIYO 片側1車線の道路から、片側2車線の道路に、交差点等から合流する際、今迄ノロノロ走っていたのにも拘らず、当たり前のように右車線に合流する車を見るとイラッとする。しかもその先で右に曲がる事も無く、ひたすら直進。 見ると大抵オバハンだ。 なぜまともに走れないのに、自ら他車に迷惑かける様な煽られる様なポジションに行くのか不思議だ。
486:名無し 10/3 11:39 fE/XPieIO おばちゃんはもちろん、ほとんどの女が走る凶器
487:名無し 10/3 12:15 RUgVDBYoO 生活道路いつものように走ってたら物凄いスピードで軽自動車が近づいてきた。ちょうど赤信号になって停まったところ、パトランプ点灯。いい気味。あんな運転してたら軽がかわいそうだ。大事にしてやれ!
488:名無し 10/3 13:14 orTqeLzQ0 田舎運転だよなー。しかし... 郊外の過疎った道路で自分勝手な運転をして、それが染み付いてしまって市街地でも運転はそのまま。 それが右左折時に寄らないとか、膨らんでから曲がっていくとか、大名行列作ったりとか。 そんな感じがする。
489:名無し 10/3 20:24 gVjdAQwgO わたくしも皆様が思う事と同じです。 右左時膨らみ曲がる方、 ちょくぜんウインカー、 道がわからずか、左右フワフワし、ブレーキをかけ後続車の事はお構いなし、 横断歩行者も最近は同じ傾向に思います。 肩と肩がぶつかり合いそうになれば大体の方は肩をすぼめたり、ぶつからない用に人間同志保護しますが、車に乗れば人がかわるのは、自分の車による過信か強い方ではないのでわ? 相手を傷つけてはおそいと思います。 マナー、思いやりが現代少し無くなりましたね。 わたくし自身反省をし、 ゆとりのあるカッコイイ運転を心がけます。 長文誤謬失礼します。
490:名無し 10/3 22:50 Ja.rW1.YO >>489 突っ込み所あり過ぎ。
491:名無し 10/3 23:49 6setPqA.O >>489 ニホンノカタデスカ?
492:名無し 10/4 0:44 4OdD1/0gO >わたくし自身反省をし なんかしたの?
493:名無し 10/4 20:6 NDmxWpEAO 何にもしねーけど、事故を起こす前に注意しろ。! てことさ!
494:名無し 10/5 10:17 LISBQrO6O てことだってよww
495:名無し 10/5 13:6 rKFQ2yxs0 てことなのか!
496:名無し 10/5 19:8 WOBnitGwO 冬のご老人チャリの増え方は異常 何年か前に前走ってたチャリ爺さんがフラっと俺の車の前に寄ってきた ブレーキ踏んだがギリギリ間に合わなくコツンと当たり爺さんは加速してったw 気づいてなかったw 雪道でチャリもやめてくれ 危なすぎる 轢いたら爺さん家族は喜ぶだろうが轢いた奴は人生終わるw
497:名無し 10/5 19:23 ao0M/xSo0 >>496 最後が不謹慎
498:名無し 10/5 20:58 .TV36MUsO >>496子供ならまだしも年寄りなら人生までは終わねべ。それなりに罪を反省すれば保険もあるし。
499:名無し 10/6 22:20 0IJuKsA6O 他人に運転マナー説く前に、人としてのマナーがなってないやつ多いね
500:名無し 10/6 22:46 LIUsBZws0 >>498? 「それなりに罪を反省すれば保険もあるし。」? 自動車保険は罪を反省しなければ、おりないとは知りませんでした。 自分が悪くないと思って反省しなくても、おりるものだと思っていました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]