3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーA
526:名無し 10/10 16:3 hTez4YSYO このスレ見るだけでもバカな大人が多いのが良くわかるな。 チャリの乗りかたも学校で教えろってか!? 学校でも指導しなきゃいけない状況になって来てるのは確かだが、本来は親の責任だろ!ガキの躾は家庭でしろよ。
527:名無し 10/10 16:22 Ghkw6rEQ0 .
528:名無し 10/10 16:25 Ghkw6rEQ0 >>526 だから高房でもチャリのマナーも分らない、脳汁垂れ流しってこった。
529:名無し 10/10 17:23 y45GnfHwO >>518 直接本人に言うか、学校に言えば?俺はクラクション鳴らしてしまうけど…それで向こうが何か文句つけてくるなら、車から降りて鳴らした理由話す。
530:名無し 10/13 0:26 svdKHaiE0 >>518 「生徒の自転車マナーも指導できないで教師と言えるのかね?」 基本的に教師個人で実技で自転車マナーの指導は、あまりしていないと思います。 学校単位でそういう時間を作って指導しなければならないと思います。
531:名無し 10/13 1:0 KuBec3Jg0 小学校で自転車教室なんてのやってたけどな。 グランドに白線引いてコース作って、基本的な交通ルールや手信号の出し方などを教わる。 簡単な実技テストに受からないと合格証明(チャリに貼るシール)がもらえず、チャリ使用禁止だった。 まあ不合格でもシカトで乗れるが、同級生にチクられて先生に怒られるという莫大なリスクが伴う。 まあ、30年程昔の話だがねw今はそういうのやってないのかね。
532:名無し 10/13 1:21 MEivTphYO 40過ぎのオッサンか…
533:名無し 10/13 2:15 5DNJeXUQO >>531うちの小学校は自動車学校のコースのミニ版自転車コースがあった、 一年に一度、実技テストがあり合格した人にだけ自転車免許証が発行される。 落ちると道路は乗れなかった。 何だか似てるな。
534:名無し 10/13 3:25 5KLxed66O 今も 自転車免許制度ちゃんとあるよ。冬は禁止。
535:名無し 10/15 1:29 zkPBZrq.O 夜は暗くて運転しずらいね。つねにハイビームにしたいけど、マナー違反ですか?
536:名無し 10/15 2:33 Mj4crBF6O >>535 前走車や対向車がいたら駄目でしょ。
537:名無し 10/15 9:30 LXhcGxV2O 釣られるなよ ところで夜カーブとかでもライトの光で対向車が間もなく来るってわかるのに実際すれ違うまでハイビーム戻さないアホいるね こっちは前もって戻すのに もうアホかとw 直線ですれ違う瞬間ハイビームにするアホタクシーとかw 直線でハイビームしてるの忘れてパッシングしないと戻さない奴多いから俺は対向車が戻さすまでこっちも戻さないようにしてるよw 勿論前走車いない時ね
538:名無し 10/15 12:24 N/XO2hjsO >>537 気持ちは分からんでもないけど、心の狭い仕返しをしてる奴に運転マナーを語られたくないな
539:名無し 10/15 13:28 7pywhUtY0 議論板で草を生やしている奴のレスは基本スルーで。
540:名無し 10/15 13:32 IGwAezFoO ちょっと離れただけで直ぐ上向きにする後続車もいますね。おいおい眩しいよ、どれだけ鳥目なのやって感じだな。
541:名無し 10/15 16:4 gHFtiuTsO >>540 そうだね。あれは迷惑だ。もう少し離れてから上向きにしてくれよ、って思う。まあ、年寄りに多いね。 目が悪いのだろう。
542:名無し 10/15 18:20 Ug8/zXFs0 あまいりひどいようなら、減速して追い抜かせて同じようなことしてやりますwww
543:名無し 10/15 18:37 yoOKL6CIO 何度もクラクション鳴らすのって短気な人なんでしょーか?そんなに鳴らさなくても…って時ありますよね?
544:名無し 10/15 18:41 IGwAezFoO >>542その気持ちは良ーく解るが、わざわざ減速するのがバカくさいので私の場合は、さっさと視界から消します。
545:名無し 10/15 22:10 VSjF3/Gk0 街灯増やせって感じじゃないですか?
546:名無し 10/15 22:23 Vy5KEaQg0 横手高校の生徒は必ず自転車で道路の右側を2〜3列で走ってますね! 頭が少しばかり良いからって許される問題じゃないよね! 頭が良くても常識が無ければ世の中通用しませんよ!
547:名無し 10/16 4:44 fBMOfJqwO 先日、対面に駐車してる車がハイビームで何度パッシングしても直さない すれ違い様睨んでやろうとしたら無人… オバチャン降りて井戸端会議してた……呆れた。
548:名無し 10/16 10:18 qFoDNFr2O つねにハイビームで走っても合法です。つねにクラクションを鳴らして走っても合法です。 マナーの問題ですね。
549:名無し 10/16 11:39 GItkHDksO >>548 だから何?
550:名無し 10/16 14:25 VfdUxHxY0 >>548 違法だから。 ライトは「減光等義務違反」 ホーンは「警音器吹鳴義務違反」か「警音器使用制限違反」 教習所行きましょうか。
551:名無し 10/16 17:54 9oMcxJ8kO >>549-550 だから少しはスルーすること覚えようよ。 何でそんなに簡単に釣られる?
552:名無し 10/16 18:36 ONZ83ksY0 マナー違反は所詮自己中=DQN と思う今日この頃
553:名無し 10/16 19:16 qFoDNFr2O >>551 新田様、通報の件ありがとうございましたm(_ _)mHandyコミックは面白い!
554:名無し 10/16 19:23 qFoDNFr2O >>550 学科試験は一種も二種も一回で合格しました。これって当然ですけどね。
555:名無し 10/16 20:46 vQP3oqr6O 普通自動車免許で125までの二輪車(原付二種)まで乗れるよう二輪製造各社が動いているようですが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
556:名無し 10/16 22:53 xGPogZcM0 >>555 反対です。 普通自動車免許で原付が運転出来る事も反対です。 原付に一度も乗った事がない人が普通自動車免許があるからといって いきなり乗る事は難しい。変な免許制度だと思います。
557:名無し 10/16 23:28 .zgtOTgQO 俺も反対かな。 2輪と4輪は区別した方がいいと思う。
558:名無し 10/16 23:35 YR9uni6w0 >>554 実際、祭りの夜にビービー鳴らしながら走ってたDQNが警察に捕まって怒られてるの見たが。 こういう問題が試験に出なくて良かったな。 >>555 いいんじゃないの。 バイクに乗る必要が無い、乗りたくないという人は乗らなきゃいいだけだ。 ただ、原付より馬力もあるし速度も出る訳だから、教習所などで二輪講習を設けるなどの必要はあるかもな。 原付すら難しいなんていうヘボもいることだし。
559:名無し 10/16 23:41 LPGqrm5sO 乗ってみればわかるけど原付程度なら単純な操作性としてはこがなくても走る自転車程度だし 交通ルールは車取る時に一緒に習ってるはずだし、それで二輪が売れて業者が助かるならいいんじゃないの?
560:名無し 10/16 23:59 JhVZhyEA0 >>558 bossing looking down superior.
561:名無し 10/17 0:11 KkVqkwwsO 間違いなく事故が急増だな
562:名無し 10/17 1:55 c7yBOAJU0 >>560 原付なんかその辺のジジババでも乗ってんだろ。 面倒臭い野郎だな。
563:名無し 10/17 7:5 7L6Z4XlwO 高校生のバイク通学を認めたら、バイクが売れます。男子なら全員大型バイクで通学しよう。
564:名無し 10/17 9:5 7L6Z4XlwO 僕も高校生の頃はCB750、Z2、ローライダーなんかで通学したかったね。
565:名無し 10/17 10:36 Gx1I9KPkO >>564 過ぎた過去振り返るなんてちっちぇえなw 男なら現在未来を見ろってんだ
566:名無し 10/17 16:52 jUQZEx7oO >>559 こういうバカが原付で車の死角に入ってくるんだよなwww
567:名無し 10/17 17:24 rfpvk18sO 高校生がバイクどうやって買うんだ?ケータイだって持ってるし、親は破産だな。 おまけに事故ったりしてな。
568:名無し 10/17 18:3 qDwC1NmgO 視力に自信持ってる方々にお願い申し上げます。この時期せめて夕方四時半なったら『へっどらいと』点けて下さい。あなた方は全部見えてると思いますけど、本当に危ないんですよ。ハレーションであなたの車見えにくいし。ランプ・ライトは他車に確認してもらう為に点けるんですよ。自動車学校て習いませんでしたか?長文御免。
569:名無し 10/17 19:9 bGWXgbqYO >>566 なんで無理して煽るの?
570:名無し 10/17 19:57 ys4UpmqEO 568さんへ 全般的に暗くなったらスモールライトを点け他車両に見える用にアピール。ライトを点ける用にしますが、最近の車は、メーター内部に組込まれ余程自分の車が前を見えない限りライトを点ける感覚が様々の用です。今宵は、二輪車が日中にライトを点け走行して要るのは、自分に対してアピールをして他車両に目立つ用にしてます。 何事も、お互いに事故を起こさない用に気をつけ、 つまらない事故にならない用にしましょう。
571:名無し 10/17 23:38 9MXION2gO >>567 バイク程度で破産する親ってw >>570 用 × 様 ○ 要る × 居る ○
572:名無し 10/18 0:19 qh3ktYBcO 570さんへ 私568ですが、ライトを点灯するのは全体的に暗くなったらという漠然としたものでなく、太陽が沈んだら前照灯を点けなさいと習った記憶があります。それと最近の車ってメーターの内部に何が組み込まれてるんですか?まさかヘッドライトじゃないですよね? あと二輪車が日中ライトを点けてるのは、(自分に対してアピールしてる?訳じゃないとおもいます。二輪車は車体が小さい為、日中見え難く事故が多いんですよ。その為 他車に存在をアピールする為の日中の点灯なんです。長文御免。交通安全。
573:名無し 10/18 9:18 zAnl4j36O 572さんへ、570です。 最近の車は、自発光式メーターです。文面足らずでした。 単車の件は、わたくしが申した事と代わり無い用な!
574:名無し 10/18 17:3 qh3ktYBcO 572ですヌ 釣られた感が無いでもないですが、単車のところの(自分に対してアピール)が意味不明です。 たぶん文章としては、他人に対してのアピールが正解かと。んで自分にするのは鼓舞、正確には(自分を)でしょうけど。自発光式のメーターってヘッドライト(スモール含む)と連動してないんですね。勉強になりました。ハイテクだな。 釣られたんだべな、私。
575:名無し 10/18 18:57 qtAHSrRAO なんで右車線ゆっくり走るのや。何の為に2車線あるが解って走ってねんだべな。挙げ句の果てには、左さ曲がって行く始末。
576:名無し 10/18 19:16 d.dsfq2oO 4時からライトってラジオで言う季節ですね…
577:名無し 10/19 0:48 FfP3eArYO 573様 結構誤字多し。
578:名無し 10/19 18:23 UGvVow76O さっき、車間距離もろくに取らないバカワゴンRがいた。案の定、急ブレーキになって自業自得。 なのにこっちをにらむ始末… おいおい、車間距離とってないお前が悪いんだろ! 白いボロのワゴンRの女!
579:名無し 10/19 18:53 4WdlsWOoO 若い人達って、何故道をゆずってもらっても頭を下げないのだろうか?
580:名無し 10/19 19:19 a/KaEHpo0 別に頭下げる必要無いから
581:名無し 10/19 19:31 aqIuViIEO >>579 確かに老若に関係なく、道を譲られたりしても頭下げたり手を上げたりしないで平然と行っちゃうドライバーはいますね。 …腹立てるだけ馬鹿馬鹿しいから、最近は気にしないようにしてますが、実はムカッとしますよね(汗) そいつの為ではなく、円滑な交通社会に貢献したという崇高な気持ちになるしかないです。
582:名無し 10/20 0:10 4h/zp43w0 自分は2か月前に免許取ったばっかりですが、絶対頭下げるようにしています。 暗くて見えなさそうな場合はサンキューハザードも出すようにしています。
583:名無し 10/20 0:32 86B6eKlAO やたら車線変更するセルシオやクラウンには頭にくるね。もっと落ち着いて運転しろと言いたいね。
584:名無し 10/20 0:35 ki2QVFeAO 遅いイキがった奴ほど無意味な運転をするからねw
585:名無し 10/20 1:19 mL1LbN5UO この間見た光景。 車高落としたオデが、店の出入口で、エアロ擦らないようにそ〜っと入ろうとしてて、おかげでオデの後ろが大渋滞… 他の車に迷惑かかるようなら、そんな車高やめればいい。 踏切でも同じような光景をたまに見るが、そんなに擦るの嫌ならエアサスにしろ。 自分が見る限りでは、オデに乗ってる奴が多い。
586:名無し 10/20 6:15 eEq5a9zIO >>585気持ちは分かるが、それくらいで後続が大渋滞にはならんだろ
587:名無し 10/20 6:44 mL1LbN5UO >>586 それがなってたんだよ。 能代のアクロス手前の大昌園の出入口だった。 片側一車線だから、対向車側にはみ出せないから、そのオデが入るまで、後続車はひたすら待つだけ… だだでさえ、アクロス付近は流れが悪いし、なんてったって、オデがかなり時間かけてゆっくり(事故って停まってるかと思うほど)だったから、結構渋滞してたよ。まあ、その場を見てないから分からないと思うけどね。
588:名無し 10/20 9:41 ECO/2VwIO 俺は車高高くてもアルミ勿体ないから、激しい突っ込みはちょっと無理だな、あと段差に対してフロント直角にしたいんで、どうしてもゆっくりになってしまう、迷惑掛けないようそれでも、急ぐんですけど、なにぶんアルミだけで軽自動車買えちゃうので(汗) 後続車のみなさんすみません。
589:名無し 10/20 11:42 kBs2i2M.O 自慢か!
590:名無し 10/20 12:56 4h/zp43w0 そういう時って対向車線から抜かしつつ、対向車線の車も端に寄りつつって感じの流れ作れないんですかね?
591:名無し 10/20 16:40 NMVFSo5IO >>590 誰もが全員、そんな譲り合いの精神みたいなもんを持ちあわせている訳じゃねえからな。 自分だけ持っててもダメ。
592:名無し 10/20 19:39 jJ6R3bhsO >588 軽自動車が買えるアルミっていったい何?笑えるんだけど
593:名無し 10/20 19:53 mL1LbN5UO まあ、自己満足なんだからそういうアルミでもいいんじゃないかな。
594:名無し 10/20 23:18 z3XJRb/YO まあ俺らみたいな一般ピーポーwは軽自動車買えるくらいwwのアルミも普通値段のアルミも同じにしか見えないし ところで洋楽をウーハーなどで大音量で窓開けて運転してるくそ餓鬼は何なの? 聴力悪いの?ww 真夏にエアコン全開で窓全開みたいなww
595:名無し 10/20 23:23 pUUXabV2O ↑若者はみな目立ちたいのです(´Д`)
596:名無し 10/21 0:53 .Zj7Fqv6O おれの車はエアコン壊れてるから、夏は窓全開…( ̄Д ̄;)
597:名無し 10/21 8:8 odIA8hXAO >>582 サンキューハザードは事故につながるからやらない方がいいよ
598:名無し 10/21 10:1 hTdeoHf20 >>597 長距離やってますが、サンキューハザードつけないのは秋田、岩手ぐらいです。 交通量が少ないためかな?
599:名無し 10/21 12:22 .Zj7Fqv6O >>598 秋田もつける人はつけるよ。何処の県もドライバー全員がつけるとは限らないんでない?
600:名無し 10/21 12:35 .VDDIjHkO >>599 気持ちはわかるが長距離やっててって書いてんだから秋田岩手は他県に比べて少ないって事だろ >>597 サンキューハザードはどうして事故につながるの?
601:名無し 10/21 13:36 GvpuUMac0 >>592 ホイールがでかいやつだと、例えば24インチ以上なんかは1本30万円以上するのがあったりするから軽自動車の安いのだったら余裕で買えるよ。
602:名無し 10/21 14:41 vwjYWzv2O 軽いくらすんのか知ってるかい?
603:名無し 10/21 16:1 RMdf54jMO >>601なるほど。一本30万もするんだ。高いね。この前青ポに個人の自宅の内覧会の広告を見て笑っちゃった。そこの旦那さんの趣味のアルミを飾ってるスペースがあるとか書いてて、家の中にまで飾る人いるんだ〜とちょっと興味わいたw
604:名無し 10/21 17:15 7jvDP0RU0 >>597 比較的新しいルール(?)みたいなもんだから、秋田みたいな田舎でやると勘違いする輩が多いってことでしょうね。 県外走ってると結構つけてくれる上に、高速で渋滞or工事の時もハザードつけてくれるけど、この辺は少ないですね。 てか、今時軽四もコンパクトも大して変わんないでない?値段も性能も。
605:名無し 10/21 19:35 32hySG6IO >>602 だいたい一番ハイグレードでも160万位だろ? 一本30万のアルミにタイヤ付けるといくらになると思ってるんだ? タイヤとセットで一本50万くらいするんだけど……
606:名無し 10/21 19:40 tOZFD6GIO >>605 異常に高価ですね。僕ならアルミとタイヤのセットで4本10万円が限界だね。
607:名無し 10/21 21:0 4ctNDKuI0 なんかマナーとか関係ない話になってるし。
608:名無し 10/21 21:13 7jvDP0RU0 車にしか金掛けてませんwな自慢厨はスルーしようぜ。
609:名無し 10/21 21:41 q8zbX.pEO >>605一本30万のアルミに一本20万のタイヤ!!うらやますぃ。お金持ちですね。飽きたら下さい(笑)
610:名無し 10/21 22:27 sAAiSJ3UO 車にしかお金使うところがないんですか? 頭…大丈夫?
611:名無し 10/21 22:52 tOZFD6GIO >>601 24インチじゃなくて、軽自動車用の12インチはけば車高が下がっていいんじゃね?
612:名無し 10/22 2:28 CVsF38PQO 車にしか金かけてないのか、金があるから車にもかけてるのか 個人を特定できないネット上ではまずそれを知る術もないわけだがな
613:名無し 10/22 2:41 pOUfuD/20 誰が何履こうがどうでもいいが、道路でチンタラモタモタして周りに迷惑掛けんな。 うぜんだよ。
614:名無し 10/22 6:28 AMBmqqy6O >>613 同感!
615:名無し 10/22 9:0 KMu8S2Qw0 この間、制限速度+10キロくらいで走っていたら、 ものすごい煽ってくる軽がいました。 数台の車が連なっていて、全体の流れが制限速度+10キロだったのです。 この場合も、ちんたら走ってるということになるんでしょうか?
616:名無し 10/22 9:54 iq3U8VlgO そうなります
617:名無し 10/22 10:33 KMu8S2Qw0 >>616 マナーを語る掲示板なのに、違法ドライバーの巣窟ですか?
618:名無し 10/22 10:57 IKyiTWYY0 遵法厨がきたぞ−!
619:名無し 10/22 11:13 iq3U8VlgO たまにサンキューハザード点けたまま路肩に停まってる車を見かける 誰にサンキューしてるんだろう…
620:名無し 10/22 12:10 GvqMVpjc0 >>588,592 >>601,602 軽乗り涙目www
621:名無し 10/22 12:15 AMBmqqy6O >>619 それはサンキューバザードじゃなくて、ただのハザードだろ
622:名無し 10/22 12:21 iPGmyqxUO >>621 そんなに簡単に釣られるなよ
623:名無し 10/22 14:56 iq3U8VlgO >>621 ナイスツッコミ
624:名無し 10/22 16:25 nijDJWaUO 釣りさん、シカトされなくて良かったじゃない。
625:名無し 10/22 23:57 8VH2NYiA0 最近この板品位下がってきたな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]