3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

政治経済A
487:秋田の名無 11/19 20:29
★鳩山首相の選挙経費にも「不自然な点」自民・村田氏
・鳩山由紀夫首相の偽装献金問題を追及している自民党の村田吉隆衆院議員は19日、札幌市で記者会見し、平成17年衆院選でのポスター代などの経費として、公費負担の上限額をそのまま北海道選挙管理委員会に報告するなど不自然な点が見つかったと発表した。
 村田氏は会見で「水増し請求はなかったが、限度額を上回った分を(道選管に)収支報告していなかった」と指摘。「首相は税務申告なども含め、あらゆる報告があまりにもずさんだ」と批判した。
 村田氏らが今年8月の衆院選の選挙費用を調べた結果、選挙カーのガソリン代の領収書のあて名が、政治団体として届け出がない党支部だったことも明らかになった。
 室蘭市の鳩山事務所は「担当者が不在で、分からない」としている。
488:秋田の名無 11/19 22:22
担当者は友愛されます
489:秋田の名無 11/20 11:58
政府、ついに「日本は現在デフレに陥ってしまった状況である」を公言....

んなもん国民はずーっと前から感づいてたわ。
せっかく日経平均が1万回復して、それをキープしてたのに民主党に変わってからずっと続落だな。
グラフをみたら原因が明らかすぎて笑えてくるわ
490:秋田の名無 11/20 19:17
若葉マークの初心者政権だと思って生暖かくみてきたが、
世界経済は軒並み回復基調なのに、
日本だけが全く逆で、
政権が交代して以降、株価が下がりっぱなし。
もう一度政権交代で景気回復を・・・
491:秋田の名無 11/20 20:6
いっそ毎年総選挙やったら選挙特需なんかが生まれたりしてね。
492:秋田の名無 11/20 21:39
逮捕回避策でいっぱいいっぱいなんだよ!
493:秋田の名無 11/20 23:23
小沢は自民の誰よりも黒すぎて自民にいられなくなって離党しただけ。
やっていること、これからやることは、表向きの聞こえはいいけど、
田中角栄時代に戻すのと大差ないでしょう。
494:秋田の名無 11/21 3:37
いっそ角栄時代の方がいいわ
495:秋田の名無 11/21 10:28
財務委員会以外にも各委員会で強行採決してきた。一部メディアは前政権時代と同じと批判しているが、中身は大違いで、その点は>>485がレスしてくれている。加えて理事会の日程協議もなしでいきなり委員長職権で採決日程まで決める。与党の都合で理事会や委員会の時間がコロコロ変わる。野党質問の時間の直前に質疑を止め、質問権を奪う。前政権とはかなり違う非民主的な運営だ。
また日米首脳会談の本会議での報告、質疑からも逃げ、政治と金に関する予算委員会集中審議にも当然応じない。野党時代の民主党が主張した党首討論からも相変わらず逃げまくる。
鳩山は党で決めたことだからと知らんぷりを決め込む。「大いに議論しようではありませんか」と大見得を切った割りには小沢には何一つ文句を言えない。
これが鳩山のいう内閣と党の一体化とか政治主導の意味なんだろうか。
野党時代からのパフォーマンス政党、政局第一の体質は何も変わっていないじゃないか。
いい加減にしろと言いたい。
496:秋田の名無 11/21 20:20
岡田外務大臣は三重県四日市市で講演し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、来年度予算案の編成に向けて年内には結論を出すべきだとしたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
この中で岡田外務大臣は、普天間基地の移設問題について政府内の足並みが乱れていると指摘されていることに対し、「私と北澤防衛大臣はよく相談をしており、認識にほぼ違いはない。鳩山総理大臣は沖縄に対する思いが強く、ニュアンスに違いはあるが、そう大きな差はない」と述べました。
そのうえで、岡田大臣は「そう時間を置かずに方向性を決めなければならず、鳩山総理大臣と関係閣僚でよく相談しながら進めていきたい。来年度予算案を要求しなければならず、来月いっぱいには決着したほうがいい」と述べたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
しかし鳩山由紀夫首相は21日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、年内に結論をまとめる方針を固めたとする一部報道について、「まだまだそんな段階ではとてもない。全くの推測だ」と否定した。
同時に、「最初から期限を決めていたら、交渉がやりにくくなる。最初からお尻(期限)を切ったような交渉はできない」と強調した。都内で記者団の質問に答えた。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]