3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済A
570:秋田の名無 12/8 1:36
まあ現在の支持率じゃあ総理を起訴できないよ、何十億単位の贈収賄とか脱税レベルじゃないと検察も命懸けにはなれない。
571:秋田の名無 12/8 9:32
民主党・小沢氏、韓国で「囲碁帝王」の異名を持つ九段と対局へ…議員142人が同行
民主党の修学旅行ですw
572:秋田の名無 12/8 23:13
民主党内と連立を組む党の中にも旧自民党的な考えの人がいると思います。新党大地や共産党、頑張りましょう
573:秋田の名無 12/9 0:3
>>572
自民党的な考え方とはどんなものなのか?
新党大地や共産党は何を主張しているのか?
574:秋田の名無 12/9 17:58
★「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判
・政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の扶養控除成年部分(23〜69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明してこなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。
税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つのため世論に訴える手に出たようだ。
渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかったはずだ」と反論した。
さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と議論の様子も紹介している。
575:秋田の名無 12/9 18:2
国会は会期末の30日午後の衆院本会議で、12月4日まで4日間の会期延長を議決した。これに自民党は猛反発、本会議を欠席し、延長後の審議に衆参ともに応じない方針だ。まさに、民主党の強行な国会運営路線が復活した形だが、なぜなのか。実は10日から小沢一郎幹事長が国会議員約140人を引き連れて中国を訪問する予定で、その影響も指摘されているのだが…。
小沢氏は旧自由党時代から、中国との民間交流事業「長城計画」を続けている。原則として小沢氏個人が主宰していたが、今回は民主党の事業に格上げした。
計画のパンフレットによれば、10日午前に成田空港などから出発し、11日には中国国家指導者との記念撮影、12日には万里の長城見学、13日の夜に帰国する日程だ。旅費は1人19万8000円からとなっている。
自身に近い議員はもちろん、新人衆院議員には国対の新人研修で文書を通じ、「いい経験になるので、強制に近い形」(小沢氏周辺)で参加を呼びかけた。
そのかいあってか、同党衆参国会議員のほぼ3分の1にあたる約140人が同行。党員や支持者らの参加も含めると訪中団は総勢615人にのぼるといい、「130人の子どもたちを連れ去った、ハーメルンの笛吹き男ばりに権威を見せつける旅」(自民党関係者)となりそうな気配だ。
それだけに、国会延長について民主党は当初、「最悪の場合でも9日までの延長しか認めない」(民主党国対筋)との方針だった。しかし、ここに来て、鳩山由紀夫首相や小沢氏の金銭問題について、連日のように新たな疑惑や捜査方針などが報道される事態となり、「これ以上、国会で追及されないよう、最短の延長日数で閉じる方針に転換した」(永田町事情通)とみられる。
実際、民主党関係者もこう打ち明ける。
「国会会期中に国会議員140人を引き連れて外遊するとなれば確実に批判される。小沢氏の肝いり事業に傷をつけないためには、絶対に9日までに国会を閉じなければならなかったわけだが、わずか4日しか延長しなかったのは、執行部の焦りを感じる。
576:秋田の名無 12/10 23:11
長文うざい
577:秋田の名無 12/10 23:43
>>571 まさに旅行だよな、イチローは一体何がしたいんだ?雑魚いっぱい引き連れて、中国じゃ記念写真ときたもんだ、下っ端共に自分の力の主張か?まるで宗教団体だな。
578:秋田の名無 12/11 12:0
これだけの国会議員を操って、悲願の外国人参政権を可決させますよ、と。
子供手当ても決まったし(国籍問わず)、
高校も無償化にしたし(朝鮮学校や、中韓国人向けの語学学校をタダにしたいが為に)
まずは、沖縄から米軍撤退させて中国に支配してもらいましょう。
という事でしょ?
579:秋田の名無 12/11 12:48
ま、これからは米より中の時代になるからな。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]