3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済A
575:秋田の名無 12/9 18:2 07032040632644_vh 国会は会期末の30日午後の衆院本会議で、12月4日まで4日間の会期延長を議決した。これに自民党は猛反発、本会議を欠席し、延長後の審議に衆参ともに応じない方針だ。まさに、民主党の強行な国会運営路線が復活した形だが、なぜなのか。実は10日から小沢一郎幹事長が国会議員約140人を引き連れて中国を訪問する予定で、その影響も指摘されているのだが…。 小沢氏は旧自由党時代から、中国との民間交流事業「長城計画」を続けている。原則として小沢氏個人が主宰していたが、今回は民主党の事業に格上げした。 計画のパンフレットによれば、10日午前に成田空港などから出発し、11日には中国国家指導者との記念撮影、12日には万里の長城見学、13日の夜に帰国する日程だ。旅費は1人19万8000円からとなっている。 自身に近い議員はもちろん、新人衆院議員には国対の新人研修で文書を通じ、「いい経験になるので、強制に近い形」(小沢氏周辺)で参加を呼びかけた。 そのかいあってか、同党衆参国会議員のほぼ3分の1にあたる約140人が同行。党員や支持者らの参加も含めると訪中団は総勢615人にのぼるといい、「130人の子どもたちを連れ去った、ハーメルンの笛吹き男ばりに権威を見せつける旅」(自民党関係者)となりそうな気配だ。 それだけに、国会延長について民主党は当初、「最悪の場合でも9日までの延長しか認めない」(民主党国対筋)との方針だった。しかし、ここに来て、鳩山由紀夫首相や小沢氏の金銭問題について、連日のように新たな疑惑や捜査方針などが報道される事態となり、「これ以上、国会で追及されないよう、最短の延長日数で閉じる方針に転換した」(永田町事情通)とみられる。 実際、民主党関係者もこう打ち明ける。 「国会会期中に国会議員140人を引き連れて外遊するとなれば確実に批判される。小沢氏の肝いり事業に傷をつけないためには、絶対に9日までに国会を閉じなければならなかったわけだが、わずか4日しか延長しなかったのは、執行部の焦りを感じる。
576:秋田の名無 12/10 23:11 07032450105040_ei 長文うざい
577:秋田の名無 12/10 23:43 07032040320916_mh >>571 まさに旅行だよな、イチローは一体何がしたいんだ?雑魚いっぱい引き連れて、中国じゃ記念写真ときたもんだ、下っ端共に自分の力の主張か?まるで宗教団体だな。
578:秋田の名無 12/11 12:0 05004019279138_gj これだけの国会議員を操って、悲願の外国人参政権を可決させますよ、と。 子供手当ても決まったし(国籍問わず)、 高校も無償化にしたし(朝鮮学校や、中韓国人向けの語学学校をタダにしたいが為に) まずは、沖縄から米軍撤退させて中国に支配してもらいましょう。 という事でしょ?
579:秋田の名無 12/11 12:48 06S3NgF ま、これからは米より中の時代になるからな。
580:秋田の名無 12/11 13:33 07032040860497_ge 子供手当、出るんですか?早くお金が欲し〜い!いつからですか?
581:秋田の名無 12/11 18:8 05004019279138_gj >>580 子供手当てというバラマキするから、また民主党に票入れなさいよ、 最初は半額だけど、参議院選で民主党が過半数取れたら次は半額じゃなくて全額バラまくよ〜、 という民主党の思惑です。 だから子供手当て貰えるのは参議院選前です。
582:秋田の名無 12/11 18:27 05004019279138_gj 反自民党じゃなくて、自民党が立ち直ってくれたら、と思ってるかたに聞きたいんだけど。 自民党総裁は誰がいいんだろう? 自分的には、谷垣さんだと次の参議院選はちょっと無理だと思う。谷垣さんは真面目でクリーンなイメージで悪くは無いんだけど、どうも民主党を倒せる程の影響力には欠ける気がする。 石破さんも頭の良い答弁とか好きだけど、大衆受けはしない感じ(男性とかには受け良いが) 大衆受けだけ考えたら、小泉とか良いのかもしれないけど年配や男性には世襲だとか若いとか批判されそう。 石原も小泉と同じ。 これならイケる!って人材がいないんだよなぁ。
583:秋田の名無 12/11 18:29 i222-150-29-190.s02.a005.ap.plala.or.jp ★戸別補償対象から「秋田県外す」 農水相、大潟村問題で警告 ・赤松広隆農水相は8日の閣議後の記者会見で、コメの生産調整(減反)に協力していない 農家が多い秋田県大潟村について「(秋田県などが)平成22年産米の生産割り当てで 大潟村にペナルティーを科した場合、県全体を戸別所得補償制度の対象から外す」と述べた。 農水相は同制度の導入を機に、減反に応じてこなかった農家にも、生産割り当ての 大幅削減などの罰則を科すのをやめる方針を示している。農林水産省は同日、秋田県に 幹部を派遣し、戸別補償制度に関する考え方を伝えた。 農水相は記者会見で、同制度導入について「これからが正念場だ。制度の大まかな姿は 見えてきたが、(生産者の間で)誤解や不安もある」と指摘。地方自治体や産地などに対し、 政策の説明を徹底する考えを示した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091209/biz0912090053000-n1.htm
584:秋田の名無 12/11 18:34 i222-150-29-190.s02.a005.ap.plala.or.jp 吊り人が増えるぞー これでまた秋田県が1位になるわけだ。 そろそろデモくるんじゃね? それともテロか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]