3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済A
57:秋田の名無 9/3 0:37 zQjw94n2O >>49の言うこともわかんではないけど、じゃあ当選回数の多い玄人議員がやったら良くなるかって話だな。
58:秋田の名無 9/3 2:46 dsD4UU26O 当選回数と言うよりも、今回当選した議員の話を公聴し、無理と思った。政党というよりも要は人間の問題。県南の方が特に。
59:秋田の名無 9/3 7:33 FLhepWuMO >>47 国会議員の地方での公約を真に受けてるの? まさかそれをあてにして投票したとか?
60:秋田の名無 9/3 7:39 FLhepWuMO >>51 そんなことは百も承知、理想論でもあるけどあまりにも秋田がどうのの意見が多かったので一石投じてみました。 宮崎や大阪の知人は異例なの? やり方だと思うけど…佐○君!?
61:秋田の名無 9/3 8:7 AcLi/Bh60 >>58 私もそう思う。
62:秋田の名無 9/3 10:50 isIK7uHsO 都市部とか北海道とかなら未だしも、秋田の自民議員は情けなさすぎ、今回の選挙は民主の風だったってこのざまはないよ、いかに議員個人が人気ないかだよ、情けなくて腹立つ。
63:秋田の名無 9/3 10:56 DHUWWYr2O 産経によると政権引継ぎの窓口の外務担当を岡田にするらしいが…、これってまさか外務大臣は岡田っていう前触れ? せめて、、せめて前原とかにしてくれないか? 岡田は無いだろ?最悪だ!
64:秋田の名無 9/3 11:16 AcLi/Bh60 >>62 勘違いして空気読めなかった村岡と、海側の住人のエゴが自民の敗因。 そして一番情けないのは、村岡を止められなかった県連の責任。 みのの髪が薄い、じゃなくて影が薄いのはいかんともしがたいのだけどね。
65:秋田の名無 9/3 11:29 aFaDzca20 >>63 嫌だわ〜。マスコミもジャスコ岡田に遠慮して、今後ますます 禁輸措置をとるべき食品(メラミン配合乳製品、毒菜、非食用米)の 報道が小さくならないといいわ。大本営で「安全ですよ〜」って 言われても信じないわよ。
66:秋田の名無 9/3 11:30 4yPzgZKYO >>64 土九万十 まだ3区で、のさばっているの?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]