3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済A
944:秋田の名無 1/26 23:0 softbank219057245028.bbtec.net 【本日の国会漫才】 林 「成長戦略はインフレ率1%でデフレ脱却が前提と言うが、いつ頃に出来る見通しか?」 菅 「今年か来年か再来年」 林 「っていうと三年あるけど、今年はまさにあなた自身がデフレ宣言しましたよ? で、正確には、いつデフレ脱却できるの?」 菅 「個人的な意見としてはいくらでも言えるけど、言えるけど!・・・ 見通しとしては、根拠のある見通しを示せる状況ではない、というのが正確」 林 「じゃ、さっきの『今年か来年か再来年』という答は取り消すの?」 菅 「新成長戦略には目標と書いていて、見通しとは一言も書いていない!(キリッ」 林 「目標はもう知ってるから、見通しはいつ?って聞いてるの、まじめに答えて!」 林 「デフレ宣言した後に、消費動向激しく下がってるけど?」 菅 「一般の世論調査的な消費者の気持ちを聞いたデータがあるのも聞いてる、 だが私はこれ程までには低下しないと見通している!(キリッ」 林 「そこまで確信して見通せているなら、デフレ宣言しなければ良かったのに」 林 「前回のデフレ宣言は二年続いた後に出した。亀井大臣も頷いておられるが。 今回は何カ月でしたか?」 菅 「2四半期。日銀だって、デフレ状態は将来もう二〜三年続くと言っている!」 林 「ついさっき、今年来年再来年でインフレ率1%、デフレ脱却といったくせに。 あまり、その場その場限りで瞬間湯沸かし器のようなお答えはしない方がいい」 林 「乗数効果と消費性向の違いを答えて」 菅 「・・・・・・・・・・・・・・・・・」 (審議中断。官僚が菅の足元にしゃがんで、手振りを交えて必死に説明) 林 「これ以上続けると市場が暗くなるので、この辺で。 役場の人が慌ててバラバラと紙を持って来て答えるなんて、ないようにしておいてね」
945:秋田の名無 1/26 23:25 07031041796946_vb >>944 ボケと突っ込みはバッチリだけど、笑えない…財務相だぞ…酷すぎる
946:秋田の名無 1/27 14:21 NRi0SLU 何だよ自民党の、あの品のねーヤジ!まるで成人式で暴れた奴らと一緒じゃねーか。あれじゃあ選挙も負けるわな。今後も勝てるわけもねーぜ。さすが自眠党。
947:秋田の名無 1/27 16:50 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp 年寄りが全員いなくなれば少しは景気も良くなるんだけどな。 無駄に長生きしなくていいから早く逝け。 政治にも関わるな。
948:秋田の名無 1/27 17:23 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp >>947 まあまあ落ち着きなされ。老害ってどの世界でもあることだから。 あなた様がそう思ってる以上に大陸の全人代の顔ぶれのカビ臭いこと。 アレ見てから日本の国会なんかを見ると若々しく見えるワwww 秋田には大勲位とか読売新聞会長みたいな「目の上のタンコブ」が いないから、もうちょっと変わってもいいような気がするけどね。
949:秋田の名無 1/27 21:50 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 平野官房長官が、地方参政権に地方の反対意見は無視するらしい
950:秋田の名無 1/29 19:9 07032040632644_vh ・民主党の小沢幹事長の金脈事件で、新たに税務上の問題を提起した自民党の西田昌司参院議員(51)。攻撃力不足の自民党にあって、参院予算委では自ら調べた事実を根拠に閣僚らをゴリゴリ追及し、何度も審議をストップさせた光景は異色だった。 西田氏は自ら鳩山首相の個人資産を調べあげたうえで、先の参院予算委員会で質問。首相は「調べてみます」としどろもどろに陥った。 さらに、小沢氏に関しても(1)資金管理団体所有の不動産は、代表者が代わっても相続税や贈与税がかからない(2)固定資産税を資金管理団体が支払うのか(3)土地購入の原資と小沢氏が主張した家族名義の預金は生前贈与ではないか。贈与税は−などと指摘。 衆院では余裕を見せつつ切り抜けた政府・与党側だったが、何度も審議がストップして紛糾した。 「衆院に比べ紳士的と言われる参院が、あれだけ荒れるのは異色」と与党実力者の1人も話す。 そこで西田氏を直撃すると、小沢氏を「巨悪」「法匪(法律の文言に固執し、結果として困った状況を起こす人のこと)」と断じ、「法律的なことは司法に委ねるが、国会議員のモラルとしてありえない。 小沢氏は政治資金規正法のすきまを白昼堂々と歩いている。こうした人が作る法律を信用できるのか」と批判。 民主党から批判の声が出ないことについても「政治家としてもっとも必要な勇気と正義感がない。 他人は叩くが自分の身内は決して叩かない。一番だめだ。民主党議員もほとんど国会議員の資格がない。国民に信を問うべきだ」と話す。 政府・与党も警戒し、すでに“西田シフト”と“宿敵”が存在。「西田氏が質問に立つ際、民主党は芝博一参院議員をヤジ要員として近くに座らせ、輿石東参院議員も後ろでにらみをきかせる」(政府関係者)という。 「国民の良識に訴えていきたい。もし事故にあったり私の家族が巻き込まれたり、変な死に方を したら、なにかあったと思ってほしい」と覚悟を語った。
951:秋田の名無 1/29 20:32 Kp80RVq 山崎さんに続いて虎さんも公認しない。 そんな自民党に好感を覚えた。
952:秋田の名無 1/29 22:36 02a3nOH >>946 成人式で小学生に「何だ?あの大人は」と同じく 一国の首相が話している時に… 特攻服に突っ込まれても仕方ない様だった。 あの小学生と同じ様に鳩山さん、泣きそうな顔だったじゃないか。
953:秋田の名無 1/30 5:2 03O3MJR 政党助成金って、もらって政党がその後消滅しても返還しなくて良いんだ。某幹事長はそれでぶっこわしをするわけか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]