3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済A
318:秋田の名無 10/15 21:6
鳩山由紀夫首相は15日夕、首相官邸で記者団に対し、16日に政権発足1カ月を迎えることについて、「自分なりに精いっぱい頑張ってきた。(国民は)何か政治が変わりつつあるぞと感じているのではないか」と語った。
政権運営に対する自身の評価に関しては、「自分で自分に点数を付けるのは難しい。国会が始まってからじっくり採点してほしい」と述べ、26日召集予定の臨時国会への対応に全力を挙げる考えを示した。
すごい考えですね。さすが宇宙人…。
319:秋田の名無 10/15 21:27
鳩山由紀夫首相は15日、衆院選で当選した民主党の小林千代美氏陣営の労組幹部が、公選法違反容疑で逮捕された事件について、「このようなことが起きたのは残念だ。
襟を正さなければならない。党で小沢一郎幹事長を中心に(処分などの)方向性を決めていただくことはあり得る」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
早く捕まれ鳩山くん。
320:秋田の名無 10/15 21:56
>>314
赤字国債発効しないでも無駄を省けばマニフェスト実現できるって財源示さず豪語してたんじゃないっけw
321:秋田の名無 10/15 23:51
>>311
どの党が政権を握ってもマニフェストが100%実現できる訳じゃない。政策の変更があるならマニフェストの過ちを認め、多数が納得できる説明したらいいだけのこと。批判されるべきはあまりにもマニフェストにこだわり過ぎ、本当に必要な施策までもが、何の説明も無しに、単に前政権の仕事だからと廃止すること。世の中の変化のスピードは政権が考えているよりずっと速い。そうでなくとも成案から施行まで時間がかかるのに、廃止はするが新たな施策は来年の通常国会なんてあまりにも危機感に欠けているようにみえる。
民主党はさかんに脱官僚主導をいうが、民主党のやり方自体が官僚的に感じてしまう。小泉改革を批判しながら手法は同じじゃないか。もっと丁寧に市民に説明すべきと思うがあなたはどう思いますか。
322:秋田の名無 10/16 1:39
埋蔵金はどこにいったんだよ!!
323:秋田の名無 10/16 3:2
埋蔵金はなあ〜☆
自公政権が全てばらまいてしまってスッカラカンに…(;_;)
324:秋田の名無 10/16 8:36
>>323
そんな、あるか無いかも分からないような金を財源の柱に考えるからバカって言われるんだよ
んで、後に引けないもんだからバカの一つ覚えで「前政権が…」だもんな
バーカ
325:秋田の名無 10/16 15:0
何が夫婦別姓だよ
もっと早急にやらなきゃいけない事があるだろうに。
326:秋田の名無 10/16 16:37
未承認薬・新型インフルエンザ等対策の予算まで中止して子ども手当の財源に…
これではワクチン開発も遅れるだろう。
アルツハイマーの特効薬も完成しかけてるのに、使えるようになるのは何年先に延びる事か。
ここ数日、新型インフルエンザで死者がバタバタ出始めてるんだが、何か対策考えてるの?
ミスター年金(笑)、記者会見から逃げ帰って事務方のせいにしてる場合じゃねえぞ。
327:秋田の名無 10/16 17:12
民主党のマニュフェスト重視ってよりは自民党はあり得ないって事で勝った訳だからなにも全てマニュフェスト通りにしなくてもいい。
公約違反だと言う自民党議員や自民党信者はシカトでOKだよな。
なぜ自民党が大敗したかまったく解ってない証拠だからな。
328:秋田の名無 10/16 17:29
>>327
選挙前はムダをなくして財源を確保出来るって、財源も示さず、良い事ばっかり言ってたのに、いざ政権交代したら、赤字国債発行w
しかもポッポは「国民が国債発行に反対なら、マニフェストは実行出来ません」って、今度は逆ギレw
329:秋田の名無 10/16 17:52
>>327
何故大敗したかって、風と他に政党ないからでしょ。赤字国債発行は完全に詐欺だろ。
330:秋田の名無 10/16 18:13
鳩山『日本は日本人だけのものじゃない』赤字国債発行。わかります。
331:秋田の名無 10/16 18:34
全部一気に実行する必要ないんじゃない?
高速無料化もハッキリいってホントに必要なのか?
332:秋田の名無 10/16 18:39
個人的な意見ですが、子供手当てって現金支給より、例えば給食費やその他もろもろを無料にして、本当に子供のために使って欲しいです。現金支給が悪いと言うわけではないですが、中には、親たちのお金として使わざるをおえない人もでてくるかと…。給食費未納とか最近多いみたいだし。
333:秋田の名無 10/16 19:1
>>327
所信表明どころか国会も開けないうちから「政権末期の自民党状態」と酷評されてるのに、まったく解ってないな。
自民と同じどころか、それより悪いじゃないかw
自民信者じゃなくても呆れるわい。
334:秋田の名無 10/16 19:4
>>330
何がわかるの?どっからどう聞いたって、詐欺だろ。
335:秋田の名無 10/16 19:39
>>332
甘い。生活が苦しい〜なんて言いながら、タバコは吸うわ酒は飲むわパチンコはするわ・・・
その挙句にガキにまで携帯持たせておいて、どこが生活苦じゃ!・・・なんて奴らが実際にいるから困る。
給食費だって、トンデモ理論で開き直ってわざと払わないケースが多いと聞くぞ。
そうそう。
日本国籍の無い在留外国人や、その本国に居るガキの分まで支給するんだって?子ども手当。
これでは、あの手この手で外人が大挙来日して大変なことになるぞ!
子沢山が一年も日本にいりゃあ、子ども手当の分で豪邸建てられるような国だって沢山あるんだぜ。
渡航代だって楽勝で返せるだろうしな。
336:秋田の名無 10/16 20:45
民主が政権を追われるまでには消費税が20%とかになってるかもな
337:秋田の名無 10/17 5:1
民主党はとにかく中国人が日本で暮らしやすくするために働くのだろうから、
本国の消費税率17%よりは低くすると思うよ。
338:秋田の名無 10/17 8:22
税収減らしたのはどこの党だよw
>>337
ボク、2ちゃんねるから出てきちゃダメだょ
(`・ω´・)
339:秋田の名無 10/17 10:58
「三兆に少し足りないぐらいが民主党らしくていい」「努力目標として頑張れる」「税収減は赤字国債で」云々。
遊びでやってるんじゃねえぞ! 国民の生活がかかってるんだで!
無い袖は振れないのは理解できる。 ただあまりにも行き当たりばったり過ぎないか? 目測誤っていたのなら謝れ!
恥知らず共。
340:秋田の名無 10/17 11:49
>>338
税収が落ち込む事なんか選挙前から分かりきっていたことだろうが。
そこで、埋蔵金があるから大丈夫!ムダも削減すれば赤字国債は必要ない!なんていい事ばかり言って政権取ったんだろ。
まあ、大ウソだった訳だが。
財源論から逃げて有権者騙し続けてたのが、今になって一気にボロが出たな。
341:秋田の名無 10/18 8:4
仕事はしたくないけど給料はよこせ、みたいな従業員に会社を任せていたら
誰が考えてもその会社は潰れる気がするだろ。
これから見られる爆笑民主党政治は、平たく言えばそういうことですよ。
342:秋田の名無 10/18 21:0
仕事はしなくていいから金をあげる
それがミンス
343:秋田の名無 10/18 21:12
無駄遣い無くすなら、まず公務員の給料下げてみたら?特に国会議員の給料と社会保険庁。まぁ無理だろうけど。
344:秋田の名無 10/18 22:1
地方公務員がもらいすぎ。
こないだ騒ぎになってたけど、県内某村役場の木っ端役人で平均年収840万(各手当含、残業無)。
345:秋田の名無 10/18 22:26
出生率が秋田より低いはずの東京都内だけで、今すでに日本人と中国人のハーフが
毎年1万人も生まれているそうじゃないか。
346:秋田の名無 10/19 10:0
MNBのお兄様と同級生の市議、高橋聖悟氏が横手市のために何をしてくれるのか見守りたいと思います。
昔、某タウン誌に「キムタクに似てるってよく言われます」と掲載されておりましたが、
容姿と能力は比例しないのですよ。
分りますか?
横手市の発展のために選ばれたわけですから、目に見える政策をして頂きたい。
347:秋田の名無 10/19 11:53
>>346
県政スレ向きだな
348:秋田の名無 10/19 12:1
【秋田県の選挙について真剣に語る・5】
oリンク
キムタク・高相情報はこちらでどうぞ。
349:秋田の名無 10/19 18:50
今日給料明細みたら、4千円減ってたよ。
昇級して給料上がるわけでもないのに、引かれるものはシッカリ引かれる。
350:秋田の名無 10/21 6:55
無計画民主マニフェスト
351:秋田の名無 10/21 12:5
斎藤氏起用に反発…「官僚はダメ」と整合性なし
日本郵政の西川善文社長の後任に斎藤次郎・元大蔵事務次官の起用が内定したことについて、批判の声が相次いだ。
大島幹事長は21日午前、党本部で記者団に「昨年の日銀総裁(人事)の時に、『財務省出身だからいかん』と、(民主党から)強烈な抵抗にあったことを考えると、どういう一貫性があるのか。民間人が経営のノウハウを生かした方がいい」と述べた。
石破政調会長も、「細川内閣で国民福祉税で財務省の論理を体現した斎藤氏が就けば、民営化の趣旨がどうなるのか。(民主党は)今まで『官僚はダメだ』と主張してきたが整合性はどうか、と言わざるを得ない」と記者団に語った。
352:秋田の名無 10/21 16:8
民主党は頭悪いのか?自分達の主張した事も、覇権をとれば何でもありか〜
353:秋田の名無 10/21 18:30
・公明が外国人参政権法案を独自提出へ 韓国大使に表明
公明党の山口那津男代表は20日、都内で韓国の権哲賢駐日大使と会談し、26日召集の臨時国会に永住外国人地方参政権付与法案を党独自で提出することを表明した。
権大使は「私たちの長い念願だ。李明博大統領をはじめ大変に感謝している。法案が成立し、実現することを期待している」とこたえた。
憲法違反だボケ創価ふざけんな
国民の9割以上が反対してんの無視してんじゃねえ
354:秋田の名無 10/21 18:53
山口君と小沢君の仲だしな。
355:秋田の名無 10/21 21:16
>>353
判例みれ
356:秋田の名無 10/22 2:36
ぶっちゃけお前ら賛成?反対?
俺は反対な。
357:秋田の名無 10/22 3:54
子育て手当て
選挙が終ったら「やっぱ半額」って…
いまどき露店商でも、そんなケチな事しないぞ!
358:秋田の名無 10/22 7:45
ノーパンしゃぶしゃぶの人を天下り…いや渡りか
いやはや凄い党ですね、ミンスはw
359:秋田の名無 10/22 11:10
鳩山「辞めて14年たってるし、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい!(キリッ」
〜斎藤次郎 ノーパンしゃぶしゃぶで退官後の渡り人生〜
1995年 旧大蔵省 財政金融研究所 顧問
旧大蔵省所管 (社)研究情報基金 理事長
旧大蔵省所管 (財)国際金融情報センター 顧問
2000年 旧大蔵省管轄 東京金融先物取引所 理事長
2004年 東京金融先物取引所の株式会社化に伴い、社長に就任
2009年 日本郵政社長就任 ←new!
360:秋田の名無 10/22 13:17
鳩だろうが亀だろうがイチローには逆らえないんだよ。
361:秋田の名無 10/22 13:43
郵貯株式上場阻止するために努力wしてま〜す!ってことかしら。
米国に流れる○百兆円を間際でせき止めた俺様・・・ってか?
だからといって自分がしたことはチャラにはならないわよ。イチロ〜
362:秋田の名無 10/23 18:32
岡田「わざわざ国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」
岡田も馬鹿だったかw
363:秋田の名無 10/23 19:23
自民、世襲制限しない模様。
風を読めない風見鶏。
364:秋田の名無 10/23 20:34
・岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。
閣僚が天皇陛下の発言について意見を述べるのは異例。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同時に「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。わざわざ国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と強調した。
岡田、議員辞めろよ。
365:秋田の名無 10/23 20:40
22日付の米紙ワシントン・ポストは、鳩山政権が米海兵隊普天間飛行場の移転計画見直しなど「日米同盟の再定義」に動いていることに、米政府が神経をとがらせている、とする記事を1面で掲載。
国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」という発言を伝えた。
記事は、オバマ政権がパキスタンやアフガニスタン、イラクなど多くの課題をかかえており、「アジアの最も緊密な同盟国とのトラブルは、事態をさらに複雑にする」という米側の事情を紹介した。
鳩山政権については、「新しい与党(民主党)は経験不足なのに、これまで舞台裏で国を運営してきた官僚でなく政治家主導でやろうとしている」とする同高官の分析を示した。さらに、民主党の政治家たちが「米国は、今や我々が与党であることを認識すべきだ」(犬塚直史参院議員)などと、米国に公然と反論するようになった風潮も伝えた。
366:秋田の名無 10/23 21:15
>>365
紹介ご苦労様。ところであなたの意見は?
鳩山は『コンクリートから人へ』『人に優しい政治家』『命を守る政治』などと言っているが、やっていることは全く別。
子育て応援特別手当ては停止になり地方は混乱し、難病治療の医薬品の承認、開発の予算を削り患者を落胆させ、失業者対策の予算は執行停止しこれから新たな施策を考えるという。更に学校の耐震化工事や渋滞解消の道路工事も中止する。他にもいっぱいあるが、説明責任も果たさずにこの2ヶ月近くでどれだけ世間を混乱させたか。どこに犠牲が出ても公約の為の予算が最優先なのか。
また補正は不要不急のものは省くべきというマスコミもあるが、従来の発想で超えられないほどの現実をわかってない言説で腹立たしい限りだ。
政策変更それ自体は悪いことではない。しかし停止する施策に関してはしっかり説明すべきだ。多くの地方で新政権の政策に反対の決議案が可決されている。中には民主会派も決議案に賛成しているところもある。鳩山はこの現実をどうみているのか。是非説明が欲しい。
367:秋田の名無 10/23 22:57
岡田、ほんとバカじゃないかと
こんなのが外相なんて危険すぎるわ
外交でこういう無知で浅はかな発言をしたら戦争おこりかねない
368:秋田の名無 10/23 23:9
皆様イオン不買運動をいたしましょう
こういう売国奴を外務大臣として野放しにしてはおけません。
岡田発言集
@「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
A「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
B「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
C「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
F「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
G「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
略22
369:秋田の名無 10/23 23:35
報ステはスポンサーがイオンだから、完全スルーだったw
370:秋田の名無 10/23 23:58
>>366?
しかし今現在、国民の多くが民主党を支持している現実をどう解釈するのか。
371:秋田の名無 10/24 0:11
>>370
少なくとも、俺の周りに民主党支持者は一人もいないんだが・・・
そもそも、マスゴミの支持率アンケートなんかアテにならん。
これは俺の独断と偏見が多分に含まれる分析だが、平日の日中に家の固定電話に出て回答できる人→大半は留守番の年寄りか主婦→テレビばっかり見てる→テレビで悪く言わないし、民主はしっかりやっている!←っていう人々。
372:秋田の名無 10/24 1:31
>>370
自公政権への不満の裏返しでしょう。衆議院選挙で民主党の得票率は47%。その中で政策を投票基準にした人は40%弱しかない。要するに民主党の政策を支持したのは全得票者の20%弱しかない。
今回はマニフェスト選挙といいながら民主党は政策の説明をしてこなかった。メディアも掘り下げた報道をしなかった。当時の自公の共通公約も露出が少なかった。今になってやっと矛盾に気づきはじめて批判的な論調もでてきている。
このスレで自分はマニフェスト至上主義はやめるべきだとずっと言ってきた。
民主党は自分たちのマニフェストが支持されたと思っているならそれはおめでたい錯覚だ。また多様な民意を反映させるためには連立政権はベターな選択だと思うが、うまく機能しているようには見えない。もっとも今の連立は支持できないが。
理念やスローガンだけで政治が動き、人が生活している訳じゃない。
今の政権は現実対応能力が希薄すぎる。もっと謙虚に庶民の声を聞くべきだ。
373:秋田の名無 10/24 1:34
>>371???
民主党を批判しているようだが、独断や偏見や思い込みをするのは自由だが選挙で
民主党が圧勝した事実をどう考えているのか教えてくれ。まさか選挙に不正があった
とでもいうのか?
374:秋田の名無 10/24 2:40
>>373
選挙時と今とでは、ちょいと事情が違うんでないかい?
明らかにガッカリムードが強いと思うんだが。ここの書き込みを見ても解るだろう。(アキリン住人は皆ネトウヨ!なんて言うなよ)
マスゴミ発表の支持率ですらジワジワと落ちてきている現実も考えてみてくれ。
375:秋田の名無 10/24 3:40
鳩山だ岡田だ何て騒いでも意味ないよ、全ては小沢の思い通りに事は運んでるんだから、無所属の参議の取り込みも始まって来たし、参議でも過半数とれば亀もミズポも用済み、マニフェストも何も全ては小沢戦略の勝利、民主党ならぬ小沢党の完全勝利だな。
376:秋田の名無 10/24 6:43
>>374
ここの書きこみが一般世論ですかww
377:秋田の名無 10/24 8:11
結局、参院選も(中身は批判もあり衆院選よりは得票率は下がるが)民主党の勝利となる。
378:秋田の名無 10/24 9:18
在日参政権あれば余裕っしょ
379:秋田の名無 10/24 11:45
>>375
小沢の子分介白さんもうまくやったわね。息子といい嗅覚が優れているかも
しれないわ。県立武○館、森○ダム、○瀬ダム改修工事。←ニシマツヤ〜
380:秋田の名無 10/24 14:2
>>374
世間の空気は圧倒的に内閣支持率が高い。それが今現在の世論だろう。だけど選挙が終わってもうすぐ2ヶ月、この間何をして、これから何をしようとしているのか。世間は本当に知っているんだろうか?
>>366で指摘したのはほんの一部だけど、結果的に鳩山のいう“友愛”とかの理念からどんどん離れていってるんじゃないか。
子育ての社会化と言っている割りにはこども手当てだけに焦点があたり、もっと大事なことを見過ごしている気がする。
有権者受けする理念や公約を掲げ、政策の整合性や戦略が稚拙だったことが今の作業の混乱を招いているんじゃないか。
政局第一の民主党の体質が政権党になったことで超えてほしいと望むが、みている限り無理かなと感じてしまう。もちろん売上第一のメディアや情報を無批判に受け入れた有権者にも責任はある。
イディオロギーや政局ではなく、私たちはもっと身近なところから政治を監視していく意識が求められているんじゃないか。
しょせん、政治は市民の民度を示すものなんだし。
381:秋田の名無 10/26 6:57
天皇陛下への不敬発言だって、TVはスポンサーの都合で全くやってない。
偏った情報しか手に入れられない人→金くれる政党だから支持しますって感じだから、メッキが剥がれるまでは高支持率だと思う。
382:秋田の名無 10/26 22:21
>>381 夕べフジのニュースでちらっと言ってたよ、岡ちゃん大臣なってちょっと調子に乗っちゃったな。
383:秋田の名無 10/26 23:17
鳩山由紀夫首相は26日、自身の資金管理団体をめぐる個人献金の虚偽記載問題で、匿名献金の大半が鳩山家の資産管理会社の管理資金だったとの一部報道について「私がしたわけではない。秘書がなぜこういうことを行ったのか必ずしも本心が見えていないところがある」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同時に「(問題の)一部始終を存じているわけではない。捜査に協力し、全容が解明されることを期待するばかりだ」と強調した。
秘書の責任は議員にもあると言った人は誰でしょうか、鳩山くん。
384:秋田の名無 10/27 0:40
衆議院解散後の各党党首討論での鳩山の発言。当時の太田公明党党首の質問、政治資金規正法の罰則強化に賛成か?に対して積極的に検討するとの答えだった。罰則強化は自公の共通公約の第一番目に掲げたもので秘書が有罪になれば議員も公民権を失うという内容。虚偽記載はこの法律の趣旨を根本から覆す罪で、にもかかわらず、選挙期間中メディアはあまり問題にしなかった。捜査も小沢優先で動いていた。選挙後、ようやく動きだしたみたいだが、鳩山は先の自分の言葉を覚えているだろうか。
各種アンケートで政治に望む仕事は景気・雇用が一番だが、大前提は政治家が信頼されることだと思う。
いくら機構を変えても必ず抜け道を探しだす。(既に政府自ら作り出している)だから小沢みたいな開き直りもでてくる。結果的に政治不信を招き無関心層が増える。そうならないためにも政治倫理関連法は常に強化して欲しい。
出来なかったら民主党もやっぱりダメか、になってしまう。
期待していいのかな?
385:秋田の名無 10/27 17:13
仙北○長になった門○氏、越前○と横手の中央町にある、
私の家で御贔屓にしている某寿司屋さんに来て、
私の家の名前でツケで寿司食って帰るのやめて下さい。
某寿司屋さんから、「貴方の家の名前言われたからツケさせた」と、
怒って文句言われました。
かなりの期間支払わず、越前○が渋々支払ったそうです。
最高に迷惑です。
そういうことは止めて頂きたい。
386:秋田の名無 10/27 18:32
>>385
越前○は横手の人かな?
387:秋田の名無 10/27 19:37
385です。
外出中で携帯から失礼します。
角館とかそちらの方です。
知らないところで私の家の名前を承諾もなしに使用してツケをされて
お寿司屋さんが「貴方の家の名前だからツケをさせた。何カ月も支払いしてくれない。」とかなり文句を言われました。
二人で飲み食いしたのなら、自分らどちらかが支払ったらいいのではないかと思います。
その時は怒り心頭でした。
388:秋田の名無 10/27 21:13
それじゃ普通に犯罪ではないですか?
389:秋田の名無 10/28 0:18
今日のニュースで前原国交相が関東各県の知事と話し合いをもったとあった。
八ツ場ダム建設に関して、予断を持たずに再検証すると言ったとか。しかし聞いている分にはダム以外の治水、利水の方法を考えているらしい。昨日も専門家チームを置き方法を検討すると言った。
民主党は政策集で無駄なダム事業は中止するとし、緑のダム構想を提案した。
政権を取り早速実行したが、代替案は示さず説明責任も果たさず混乱はまだ収まらない。緑のダム構想も具体案を持っているわけでもなさそう。
政策もなしにスローガンだけで政治が動き、生活が支えられるはずはない。
長期的にみれば民主党の主張も有効かもしれない。また堤防の新工法も治水に効果が高いらしい。だからといって進行中の事業を独断で止めるのは乱暴だ。
マニフェスト至上主義は無理があると思う。
柔軟に現実に即して政治をして欲しいと思う。
390:秋田の名無 10/28 1:49
>>389
前原が独断で決めた訳ではない。
民主党がマニュフェストとして中止とし、それを国民が支持した。
ってことは国民が認めたってことじゃないのか?
391:秋田の名無 10/28 1:49
小沢大先生の党がダムやめるって事自体に違和感を感じるの俺だけだろうか?
392:秋田の名無 10/28 6:37
>>390 国民は自民党に嫌気さしメディアも民主党、民主党って煽ったから民主党に風が吹いただけ。それに民主党のバラマキ政策にまんまとのせられただけ。八ツ場ダムのことなんで一部の人しか興味ないし。
393:秋田の名無 10/28 6:53
在日チョン達の待遇upして選挙権もあげて近いウチニッポンは内側からも乗っ取られます ポッポー
394:秋田の名無 10/28 8:28
>>391
胆沢ダムは事業継続。民主空白地域の八ッ場ダムは建設中止
わかりやすいわね〜
395:秋田の名無 10/28 9:27
前原ちゃん貧乏くじだね、小沢大先生の言う事聞かないとこうなる、まあこれを乗り切ったらたいしたもんだけどね。
396:秋田の名無 10/28 11:21
>>394
段階が違います。
胆沢はダムが出来ていますが、八ッ場はダムの工事が始まっていません。
ダム建設に何十年もかかってしまうのは、日本が民主的な良い国だからです。
中国だったら反対住民はすぐに殺されて、二〜三年でダムが完成してしまうでしょう。
今回のように、一方的に中止といって押しつけるやり方は、中国的ではありますけどね。
397:秋田の名無 10/28 18:51
環境税が導入されるみたいですね。
今の内に灯油を買いだめしとくかな…。
398:秋田の名無 10/28 18:53
谷垣さんの質問聞いて鳩山さんの答弁が予想できた。レベルの低い掛け合い漫才みたいだった。
399:秋田の名無 10/29 0:11
鳩山総理あまりまともに答えてなかったね。委員会審議でどうなるかだけど、チャチャッとやって幕引きだろうね。
400:秋田の名無 10/29 0:27
まあどっちも迫力が無くて白けたね、谷垣さんも予想通りの批判的な感じだったし、鳩山さんも小学生並の言い返し、まあこんなもんだろうね。
401:秋田の名無 10/31 6:32
今更ですけど…民主党を支持されてる方々もしくは自民党を不支持の方々、マニフェストを全部支持されてるのですか? 「これは良いけどこっちは…?」って言うのもあるのでは?
何でもかんでも「公約だから」って言うのでなく、一個ずつ見直すのもひつようでは?
402:秋田の名無 10/31 7:46
永田町に砂防会館というのがあってだな、旧竹下派の連中はそこに毎日集まっていたわけよ。
金丸が辞職して竹下派が分裂し小沢とその取り巻きがもう一つの自民党を作るため集団で
離党した。言わばケンカ別れ。自民党に残った小渕がその後首相になったことが、小沢は
余程気に入らなかったのだろう。小渕の選挙区にあったから八ツ場ダムが標的になっているだけ。
全国の他のダムも50年がかりで似たようなものなのにな〜
403:秋田の名無 11/6 5:29
会社潰せば企業年金払わなくてもいいならJALなんて一度潰しちゃえ。
ふとそう思った。
404:秋田の名無 11/6 11:10
民主党って女系天皇容認なの?いやだな。
405:秋田の名無 11/11 14:26
参政権は今回見送りなって一安心したけど、外国人住民基本法(どんな手段であれ3年以上日本に住んでる外国人に日本人と同等の権利を与える)とかいう法案を通そうとしてる。
目先の金でミンスに票を入れた人は、参政権やこういう法案の事を知って…る訳ないよな…。
下手したら、それの何が悪いの?と言いかねない。
406:秋田の名無 11/11 16:41
>>405
そういう思慮の浅い人たちは、自分の身に不利益が降りかかって、
もう取り返しが付かなくなった後にやっと気がついて騒ぐんだよ。
407:秋田の名無 11/11 18:1
行政刷新会議の事業仕分けで3兆円目標に削減するって言ってるが、過去最高の95兆円の予算出して、それくらい削減したって、ただのカモフラージュというか、ちゃんとやってますよ的な茶番じゃないか。
408:秋田の名無 11/11 22:35
鳩山由紀夫首相は11日夜、自身の巨額の資産報告漏れ問題について「恵まれた家庭に育ったものだから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。心を入れ替えてしっかりとやりたい」と反省の弁を語った。その上で、「しっかりと国民の皆さんの目線にあった政治を行っていきたい」とも強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
一方、この問題について自民党の大島理森幹事長は同日の記者会見で、「脱税の可能性が含まれていると言わざるを得ない。順法精神がなく、あまりにも粉飾だらけだ」と非難した。さらに「首相が知らなかったとは言い切れない。国民の前で説明されることを強く求めたい」と述べ、衆院予算委員会で首相の政治資金、資産問題などに関する集中審議を行うよう求めた。
恵まれた家庭に育った人は犯罪を犯しても許されるのですか。ふざけるな。今すぐ辞めろ。総理も辞めろ。民主も解党して刑務所に入れよ。
409:秋田の名無 11/11 22:40
民主が今むちゃくちゃやってんのは、経済対策とか関係ないね。
ただたんに権力の見せつけ。誇示。
それで自分らの配下を少しでも増やす魂胆だ。
小沢がてこ入れして当選した寺田がそうだったように。
410:秋田の名無 11/11 22:43
自民党がゆとり教育なら
民主党はスパルタ教育
411:秋田の名無 11/12 0:53
>>410
何その陳腐な例え。ひでえな。
412:秋田の名無 11/12 1:8
>>408?
犯罪を犯したなら、逮捕されるはずですが。
この問題が発覚してから、いくらの歳月がたちましたか?
いまだに逮捕されないのはなぜですか?
>>409?
「むちゃくちゃやってんのは」?どういう意味で言っているか解らないが
自民党は国の為、民主党は国民の為という印象があるが、民主党の方が
まともな事をやっている。
413:秋田の名無 11/12 4:10
「恵まれた家庭に育ったものだから〜」
庶民に喧嘩売ってんのか?
414:秋田の名無 11/12 7:49
よく解らないのだけど…
事業仕分けスタートしたけど 本当に実行されたら来年から地獄じゃあないの?国からお金貰って事業してるの廃止になったらその事業ってどうなるの?
そこで働いてた人達ってどうなるの?
地方移管になった事業は県や市がお金ないからってやらなくなるんでないの?
民主党は税金削り=国民いじめ?
医薬品の一部も保険適用しなくなるみたいだし…
目先のお金目当てに民主党に投票した人達はその数倍税金取られたら意味ないような…
略13
415:秋田の名無 11/12 8:13
>>412
民主党が国民の為に何をしてますか?
国民とは何処の国の国民の為でしょう?w
416:秋田の名無 11/12 10:57
>>412
現状の政治資金規正法では国会議員の犯罪成立要件のハードルが高く、逮捕は簡単じゃない。せいぜい罰金刑で終わる。抜け道と批判されている。それで改正案を公明党が出したとあった。会計責任者が有罪になったら国会議員の公民権を停止する仕組。
>>408が指摘したのはここ数日で発覚した脱税疑惑。別に偽装献金や寄付上限規制違反などの政規法の虚偽記載は捜査中でしょ。
417:秋田の名無 11/12 11:28
昔むかし、金丸じ〜さんが巨額脱税事件で失脚したんだけどその子分は
大丈夫のようだわね。世の中ゆるくなったもんだわ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]