3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済A
451:秋田の名無 11/15 2:2 MFaTWj/s0 事業廃止がんばれば、秋田に影響出るんだけどね〜
452:秋田の名無 11/15 7:27 ns0ZKIR6O 事業仕分けは今もこれからもずっと必要な仕事だ。それは法律で定められた義務だ。 現政権では官僚主導から政治主導との方針の下、作業が始まった。しかしいくつかの問題点がある。 第一に、政治主導といいながら実際は政務官を脇に置き官僚が参加、説明させ、官僚叩きを演出するという政治ショーになっていること。また財務省の担当者が作業の前に結論を示唆し、ほぼその通りの結果になっている。 これじゃ刷新会議が財務省の別動体と言われても仕方ない。鳩山のいう政治主導の実体はこんなもんか。 次に問題なのは直接市民に影響する多くのテーマをろくに時間をかけず、素人が決めていること。居酒屋の政治談議に毛が生えた程度の討議で簡単に結論をだしている。法的強制力はないといいながら財務省は仕分けの結論通りにやるという。出来レースだ。 三点目は、討議対象に民主党の公約の目玉政策が入ってないこと。自分の考えは全て正しい、前政権の政策は全て間違いというのは独善だ。こども手当ての財源のためなら何をやってもいいということか。 四点目は、弱者切り捨ての発想が色濃く見えること。仕分け人が庶民感覚のあるようには思えない。鳩山は理念やスローガンは立派だが、現実の政治は小泉以上に庶民切り捨て、地方軽視じゃないのか? もっと見ていけばまだ出てくるだろうが、そもそも95兆円もの概算要求が無理な仕分けを強要しているんじゃないのか。 国会の場で適正な話し合いをされることを強く望みたい。 今国会で肝炎や被爆者の問題に結論が出そうな兆しがあるが、民主党は消極的にならずに対応してほしい。鳩山の理念が試される象徴的な課題だから。
453:秋田の名無 11/15 11:24 1KGANkGoO 無駄削減どんどんやってほしいな。
454:秋田の名無 11/15 11:30 BRkGAgM60 天下り機関の整理はいいんだけどね・・・。 お客様がいるのに席を立ってしまうような不調法な首相はダメよ。
455:秋田の名無 11/15 12:25 ns0ZKIR6O >>453 無駄削減は賛成。天下りや渡りで多額の報酬を得たり、関連会社に不要な支払いをするようなシステムは根絶するべきだ。 また誰がみても非効率、非価値的な仕事も見直すべきだ。 ただし事業の価値、要不要はそれこそ価値観の問題で、多様な価値観を認め少数意見にも目配せがいるし、弱者のために政治すると言った鳩山総理の考え方に逆行することはやめてもらいたい。
456:秋田の名無 11/15 12:35 MFaTWj/s0 そもそも、結論ありきな今回の事業仕分けなんだから、文書通達でもいいわけで。 選ばれたのが寺田学やレンホウだもの、たいした議論など期待できない。 しかもあの2人、誰がどう見ても態度悪くて、上から目線。 議論に熱は必要だが、それとはまた違うよなアレはw んで、無駄の廃止はけっこうだが、まずはこども手当が無駄だし、 それを公約した手前、無理強いしているだけだもの。 廃止事業だってまじめに働いている人間もいるわけで、 その末端への経済効果という点で考えると、 対応策が先に来ずただ廃止ってのは議論の順番がおかしい。 あと、鳩は肝炎や被爆者への対応はむしろ積極的でしょう。 そういうこと大好きでしょ。 患者だったはずだが酒飲んでコンパしてた女もいたねえ。
457:秋田の名無 11/15 12:37 MFaTWj/s0 ああ、仙石だっけ。文化大革命という単語を使ったのは。 民主は日本を社会主義國にするつもりだという理念がわかったね。 常日頃からそういうこと考えてないと、出てこないわアレ。
458:秋田の名無 11/15 13:24 ns0ZKIR6O >>456 事業仕分けの点は同感です。だけど肝炎や被爆者の件は決して積極的とはいえない。 肝炎は経緯上、議員提案になるのは仕方ない。だけど党首としてもっとイニシアチブをだしてもいいんじゃないか。4〜5日前に野党は法案を提出している。その後で民主党の福田議員が民主党案を持って自民党を訪問。同意してほしいと申し入れたが、不完全だと断られ、自公案にある一項を入れることを条件に出された。福田議員は受け入れたが、その後党内で検討したとの報道に接していない。実質、自公案丸呑みがいやなのか? 被爆者の件は前政権で被爆者団体と救済の合意ができている。もちろんゴールではないけど後は実行するだけになっている。いまだ実行したとの話は聞かない。当事者は待ち望んでいる。早急に実行すべきだ。
459:秋田の名無 11/15 15:53 oEQBwFa60 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の偽装献金疑惑が広がって いますが、支出の面でも年間6000万円を超す不自然な「人件費」の存在が注目されています。 1995年1月に設立された友政懇の政治資金収支報告書によると、95年〜2000年までは、 事務所費や光熱水費などの経常経費のうち人件費は、いっさい支出されていません。 ところが、01年に突然に7294万円を計上して以来、08年まで、5822万円〜7742万円に のぼる人件費を計上しています。(表参照) 8年間で総額5億3195万円、年平均約6650万円です。 これは、政治家の人件費のなかでも突出した金額です。 自民、民主両党のおもな政治家の資金管理団体の人件費(08年)をみてみると、「小沢秘書軍団」 といわれるほど秘書を多く抱える民主党の小沢一郎幹事長はわずか310万円です。福田康夫 元首相は1610万円、麻生太郎前首相は404万円、谷垣禎一自民党総裁にいたっては、ゼロです。 人件費は、事務所費同様、政治資金収支報告書では、総額の記載のみとなっており、領収書添付も 必要でなく、その内実は当事者でしかわかりません。 佐田玄一郎元行政改革担当相、松岡利勝元農水相(故人)、赤城徳彦元農水相などが、 親族や秘書の自宅や国会の議員会館などに資金管理団体などの事務所を置き、多額の 事務所費や人件費などを計上していたことが発覚、閣僚の辞任などの事態になりました。 鳩山首相は、「故人」献金はじめ、5万円以下の「小口(匿名)献金」など、収入の虚偽記載疑惑が 問われています。それだけに、多額の人件費が実際に政治活動に使ったものかどうか、みずから 明らかにする責務があります。 しかし、鳩山氏の弁護士は「現在捜査中ですので回答は差し控えさせていただきます」としています。(一部略) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_03_1.html
460:秋田の名無 11/15 15:56 oEQBwFa60 これもうっかりで済むのかなー? 脱税でポッポちゃんタイホーならないかな? それとも秘書のせいにするか?
461:秋田の名無 11/15 17:7 MFaTWj/s0 >>458 積極的ではない、とも思えるんだけどさ。 何はともあれ、事業仕分けのほうが先なんでしょ。 まあいずれにしろ、やることも順番おかしいねw
462:秋田の名無 11/15 18:24 1KGANkGoO 日本国民のごく一部の自民党信者、もっと頑張れww
463:秋田の名無 11/15 18:58 ehoV0qYE0 自民がどうとかじゃないことを未だにわからないバカがいたw
464:秋田の名無 11/15 19:5 ADXYkU7wO >>462 俺たちが住んでるこの国がどうなってしまうのかを考えて真剣に議論してるのに下らない煽りを入れるな。 それとも在日か?なら納得だがな。
465:秋田の名無 11/15 19:22 p6k5PR7IO 何か批判すると自民党信者と言う精神構造も単純だな。
466:秋田の名無 11/15 23:36 tD1hhNdoO 全ては 今回の選挙結果が物語ってる!? 政権は確実に交代したのだし、国民の大半はそれを望んで投票したのだし! 何を言おうが、いまさら負け選挙 担いだ者の 遠吠えとしか思えない!
467:秋田の名無 11/16 0:31 kz3n2eVM0 首相が脱税とかして平然としてるんだから、まともに納税しようなんて思わなくなるわな。
468:秋田の名無 11/16 1:41 KmS220QAO >>466 有権者が政権交代を望んだのは事実だし、その結果三党連立ができた。現実は受け入れるべきだし期待するしかない。 でも有権者ていうのは選挙で支持政党を勝たせたらそれでお仕舞いか? 民主主義は権力者に対して様々な縛りを用意している。民主主義を担保するためにね。その中で最大の縛りは庶民の声であるべきじゃないのか。 偽装献金やら脱税やらで疑惑があっても支持したから目をそらしても良いわけ?目的のためにはどんな手段でも正当化できるの? 政策の矛盾、福祉予算の圧縮、地方軽視、現場感覚の希薄さ。なにをやっても文句のひとつも言えない子羊で甘んじるのか? 支持したんならなおさら、最後まで責任持って監視し、ものを言う義務があるんじゃないか?
469:秋田の名無 11/16 7:32 WS9Ku7b6O 民主党支持したものは批判より期待が大きい。 自民党のつけをなくしてさらに良くするためには時間がかかる。 自民党信者は批判より反省してなさい。
470:秋田の名無 11/16 10:40 TpxZtMX6O >>469 おめでたい人だね。まぁミンスマンセーって喜んでなよwww
471:秋田の名無 11/16 13:48 F6gGLa3EO 小泉改悪
472:秋田の名無 11/16 18:6 F6gGLa3EO 県知事はBONUS返上しろ
473:秋田の名無 11/16 19:1 2WEvPw06O http://mobazilla.ax-m.jp/index.php?_ax_v=2&_ax_u=http%3A%2F%2Fl20.chip.jp%2Fkojinkenkin%2F
474:秋田の名無 11/16 19:30 YvYypc1cO >>464 納得と言う事は、在日なら煽りオッケーか。
475:秋田の名無 11/16 20:26 xhabaHjkO 民主党を必死に擁護する理由w 民主・小沢幹事長「(外国人政権について)韓国政府サイド、在日の方々からも要求が非常に高まってきている」 国民の9割は反対してるのにどこの国の政治家だよw
476:秋田の名無 11/16 23:18 YBnY2hH2O >>474 なんだ図星だったのかよw その思考回路もまさに「在日」だなw
477:秋田の名無 11/16 23:19 P1PewVN2O 国家戦略会議、事業仕分け、寺田がんばれ!マニフェストに向かって公約を実現するべ!道路より一言を見てけれ!
478:秋田の名無 11/16 23:54 h5Iv2k8.0 >>477 おまえ農家だろ
479:秋田の名無 11/17 16:34 Su97WEz2O 民主党最高!
480:秋田の名無 11/18 23:20 SyJEH.EgO ミンス詐欺
481:秋田の名無 11/19 8:3 MaehZPtEO 民主支持者って民主批判すると大半議論で返さないのな。「自民党信者」とか「2ちゃんねら」とかつけたがるの何で?
482:秋田の名無 11/19 8:47 Gf0DwNm20 >>481 とりあえず反対、意味もなく反対って野党体質は政権取っても不変w
483:秋田の名無 11/19 11:1 nVj7rLC20 民主に政権取らせてみようとか思った奴 心底馬鹿なんじゃないの? マジで迷惑
484:秋田の名無 11/19 11:49 8.BIpNDoO ありがとう民主党
485:秋田の名無 11/19 20:12 mJN/2E/YO ★小沢氏の「政治とカネ」で民主に更に広がる波紋 ・民主党の小沢一郎幹事長にからむ「政治とカネ」問題が19日、新たに2件明らかになり、政府・民主党には波紋が広がっている。 渦中の小沢氏は同日午後、国会内の幹事長室に険しい表情で姿を現した。中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と東京地検特捜部に供述していたことが明らかになったものの、小沢事務所は同日夕には、事実関係を否定するコメントを出した。 民主党幹部らは「私がコメントすべき話ではない」(輿石東参院議員会長)などと一様に口を閉ざした。平野博文官房長官も記者会見で「どういう報道か承知しておらず、コメントを控えたい」と語るだけだった。 ただ、最高実力者である小沢氏の新たな疑惑は、政権と民主党に打撃を与えかねない。ある議員は「本当なら議員辞職すべきだ。」と不安を隠せない様子だった。
486:秋田の名無 11/19 20:21 mJN/2E/YO モラトリアム法案強行採決までの流れ ・十分な審議時間を確保すると与党(民国社)が野党(自公共)に約束 ・与党が法案趣旨説明し、野党が2時間質問 ・翌日委員会はないはずなのに召集。採決する構えを見せる与党 ・与党側が嘘つくとかありえんだろJK、と自公退席。採決に出席すると賛成とみなされるため。 ・共産は、参考人招致かと思って出席したら実は採決で、賛成したことになってしまった 自公政権:話し合ったし修正もしたが埒があかない→強行採決 自公政権:話し合いたいのに出席してくれないから埒があかない→強行採決 民社新 :話し合う気も無いのに、「よく話し合おう」と嘘をつく→強行採決 麻生政権の最短採決まで13日間 鳩山政権の最短、18日審議開始→19日強行採決。審議時間2時間
487:秋田の名無 11/19 20:29 mJN/2E/YO ★鳩山首相の選挙経費にも「不自然な点」自民・村田氏 ・鳩山由紀夫首相の偽装献金問題を追及している自民党の村田吉隆衆院議員は19日、札幌市で記者会見し、平成17年衆院選でのポスター代などの経費として、公費負担の上限額をそのまま北海道選挙管理委員会に報告するなど不自然な点が見つかったと発表した。 村田氏は会見で「水増し請求はなかったが、限度額を上回った分を(道選管に)収支報告していなかった」と指摘。「首相は税務申告なども含め、あらゆる報告があまりにもずさんだ」と批判した。 村田氏らが今年8月の衆院選の選挙費用を調べた結果、選挙カーのガソリン代の領収書のあて名が、政治団体として届け出がない党支部だったことも明らかになった。 室蘭市の鳩山事務所は「担当者が不在で、分からない」としている。
488:秋田の名無 11/19 22:22 bWS4Vo5sO 担当者は友愛されます
489:秋田の名無 11/20 11:58 DYgJuozYO 政府、ついに「日本は現在デフレに陥ってしまった状況である」を公言.... んなもん国民はずーっと前から感づいてたわ。 せっかく日経平均が1万回復して、それをキープしてたのに民主党に変わってからずっと続落だな。 グラフをみたら原因が明らかすぎて笑えてくるわ
490:秋田の名無 11/20 19:17 dRBLQ6ug0 若葉マークの初心者政権だと思って生暖かくみてきたが、 世界経済は軒並み回復基調なのに、 日本だけが全く逆で、 政権が交代して以降、株価が下がりっぱなし。 もう一度政権交代で景気回復を・・・
491:秋田の名無 11/20 20:6 wib2lvc6O いっそ毎年総選挙やったら選挙特需なんかが生まれたりしてね。
492:秋田の名無 11/20 21:39 HPUa.FpIO 逮捕回避策でいっぱいいっぱいなんだよ!
493:秋田の名無 11/20 23:23 DUkQh4Gg0 小沢は自民の誰よりも黒すぎて自民にいられなくなって離党しただけ。 やっていること、これからやることは、表向きの聞こえはいいけど、 田中角栄時代に戻すのと大差ないでしょう。
494:秋田の名無 11/21 3:37 FE2oo0UQO いっそ角栄時代の方がいいわ
495:秋田の名無 11/21 10:28 21hXuKMgO 財務委員会以外にも各委員会で強行採決してきた。一部メディアは前政権時代と同じと批判しているが、中身は大違いで、その点は>>485がレスしてくれている。加えて理事会の日程協議もなしでいきなり委員長職権で採決日程まで決める。与党の都合で理事会や委員会の時間がコロコロ変わる。野党質問の時間の直前に質疑を止め、質問権を奪う。前政権とはかなり違う非民主的な運営だ。 また日米首脳会談の本会議での報告、質疑からも逃げ、政治と金に関する予算委員会集中審議にも当然応じない。野党時代の民主党が主張した党首討論からも相変わらず逃げまくる。 鳩山は党で決めたことだからと知らんぷりを決め込む。「大いに議論しようではありませんか」と大見得を切った割りには小沢には何一つ文句を言えない。 これが鳩山のいう内閣と党の一体化とか政治主導の意味なんだろうか。 野党時代からのパフォーマンス政党、政局第一の体質は何も変わっていないじゃないか。 いい加減にしろと言いたい。
496:秋田の名無 11/21 20:20 81FRGEFkO 岡田外務大臣は三重県四日市市で講演し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、来年度予算案の編成に向けて年内には結論を出すべきだとしたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。 この中で岡田外務大臣は、普天間基地の移設問題について政府内の足並みが乱れていると指摘されていることに対し、「私と北澤防衛大臣はよく相談をしており、認識にほぼ違いはない。鳩山総理大臣は沖縄に対する思いが強く、ニュアンスに違いはあるが、そう大きな差はない」と述べました。 そのうえで、岡田大臣は「そう時間を置かずに方向性を決めなければならず、鳩山総理大臣と関係閣僚でよく相談しながら進めていきたい。来年度予算案を要求しなければならず、来月いっぱいには決着したほうがいい」と述べたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。 しかし鳩山由紀夫首相は21日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、年内に結論をまとめる方針を固めたとする一部報道について、「まだまだそんな段階ではとてもない。全くの推測だ」と否定した。 同時に、「最初から期限を決めていたら、交渉がやりにくくなる。最初からお尻(期限)を切ったような交渉はできない」と強調した。都内で記者団の質問に答えた。
497:秋田の名無 11/21 20:22 81FRGEFkO 自民党の大島理森幹事長は21日、テレビ東京の報道番組に出演し、民主党の国会運営の迷走について「小沢(一郎幹事長)さんの周囲にいる人たちが、小沢さん(の顔色)を見ながら一生懸命やっている。だから混乱が起こる」と述べ、山岡賢次国対委員長の指導力不足を暗に批判した。そのうえで、政府・与党が目指す法案の会期内成立を「絶対と言っていいほど無理だ」と指摘した。
498:秋田の名無 11/21 20:23 81FRGEFkO ★「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに ・日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついに マイナスに落ち込みました。 ■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点) アメリカ: +22.87% カナダ : +29.65% イギリス: +20.48% ドイツ : +20.32% フランス: +18.96% イタリア: +19.91% 日本 : − 1.07% 日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割〜3割程度株価が上昇中です。
499:秋田の名無 11/21 22:40 jKr.kwNg0 「ボンビー! インド洋給油を廃止したら 予算が400億浮いたのねん! でもその代わりにアフガンに5000億配らなきゃいけないのねん! 何ごともタダじゃすまないのねん!ボンビー!」 あれ?与党の様子が・・・ 「グェッヘッヘ!こちらの政党のほうが居心地がよさそうだな!」 「グェッヘッヘ!世界にはグローバル化の波が来ているようだな! サイコロを16個ふれ! 出た目の数だけ 参政権を持った外国人を連れてきてやろう!」 なんと 収入の○○%が在日外国人へのバラマキになってしまった!
500:秋田の名無 11/22 1:2 Hfb6f2AY0 間違いなく来年はこれまでより不景気。 民主に経済回復の兆しをもたらすノウハウなんか無いってwww いまのところ、それまで必死に集めたネタを小出しにして 来年の参院選へ向けて「自民は悪、復活させてはいかん」 なんていうのを刷り込みさせるためだし。 たしかに自民もクソな連中が多いが、それとこれとは別。 民主はまず、困窮する日本の諸問題に真摯に取り組むべきで。 それはそうと。 最初の臨時国会でまず参政権への取り組みを見せたのは、 結果はともかく、支援者の朝鮮関連へのパフォーマンスだったな。 小沢も検察に嫌われているから、いつ寝首かかれるかわからんので 取り急ぎそれだけは態度として示したかったわけで。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]