3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済A
492:秋田の名無 11/20 21:39
逮捕回避策でいっぱいいっぱいなんだよ!
493:秋田の名無 11/20 23:23
小沢は自民の誰よりも黒すぎて自民にいられなくなって離党しただけ。
やっていること、これからやることは、表向きの聞こえはいいけど、
田中角栄時代に戻すのと大差ないでしょう。
494:秋田の名無 11/21 3:37
いっそ角栄時代の方がいいわ
495:秋田の名無 11/21 10:28
財務委員会以外にも各委員会で強行採決してきた。一部メディアは前政権時代と同じと批判しているが、中身は大違いで、その点は>>485がレスしてくれている。加えて理事会の日程協議もなしでいきなり委員長職権で採決日程まで決める。与党の都合で理事会や委員会の時間がコロコロ変わる。野党質問の時間の直前に質疑を止め、質問権を奪う。前政権とはかなり違う非民主的な運営だ。
また日米首脳会談の本会議での報告、質疑からも逃げ、政治と金に関する予算委員会集中審議にも当然応じない。野党時代の民主党が主張した党首討論からも相変わらず逃げまくる。
鳩山は党で決めたことだからと知らんぷりを決め込む。「大いに議論しようではありませんか」と大見得を切った割りには小沢には何一つ文句を言えない。
これが鳩山のいう内閣と党の一体化とか政治主導の意味なんだろうか。
野党時代からのパフォーマンス政党、政局第一の体質は何も変わっていないじゃないか。
いい加減にしろと言いたい。
496:秋田の名無 11/21 20:20
岡田外務大臣は三重県四日市市で講演し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、来年度予算案の編成に向けて年内には結論を出すべきだとしたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
この中で岡田外務大臣は、普天間基地の移設問題について政府内の足並みが乱れていると指摘されていることに対し、「私と北澤防衛大臣はよく相談をしており、認識にほぼ違いはない。鳩山総理大臣は沖縄に対する思いが強く、ニュアンスに違いはあるが、そう大きな差はない」と述べました。
そのうえで、岡田大臣は「そう時間を置かずに方向性を決めなければならず、鳩山総理大臣と関係閣僚でよく相談しながら進めていきたい。来年度予算案を要求しなければならず、来月いっぱいには決着したほうがいい」と述べたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
しかし鳩山由紀夫首相は21日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、年内に結論をまとめる方針を固めたとする一部報道について、「まだまだそんな段階ではとてもない。全くの推測だ」と否定した。
同時に、「最初から期限を決めていたら、交渉がやりにくくなる。最初からお尻(期限)を切ったような交渉はできない」と強調した。都内で記者団の質問に答えた。
497:秋田の名無 11/21 20:22
自民党の大島理森幹事長は21日、テレビ東京の報道番組に出演し、民主党の国会運営の迷走について「小沢(一郎幹事長)さんの周囲にいる人たちが、小沢さん(の顔色)を見ながら一生懸命やっている。だから混乱が起こる」と述べ、山岡賢次国対委員長の指導力不足を暗に批判した。そのうえで、政府・与党が目指す法案の会期内成立を「絶対と言っていいほど無理だ」と指摘した。
498:秋田の名無 11/21 20:23
★「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに
・日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついに マイナスに落ち込みました。
■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
アメリカ: +22.87%
カナダ : +29.65%
イギリス: +20.48%
ドイツ : +20.32%
フランス: +18.96%
イタリア: +19.91%
日本 : − 1.07%
日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割〜3割程度株価が上昇中です。
499:秋田の名無 11/21 22:40
「ボンビー!
インド洋給油を廃止したら 予算が400億浮いたのねん!
でもその代わりにアフガンに5000億配らなきゃいけないのねん!
何ごともタダじゃすまないのねん!ボンビー!」
あれ?与党の様子が・・・
「グェッヘッヘ!こちらの政党のほうが居心地がよさそうだな!」
「グェッヘッヘ!世界にはグローバル化の波が来ているようだな!
略15
500:秋田の名無 11/22 1:2
間違いなく来年はこれまでより不景気。
民主に経済回復の兆しをもたらすノウハウなんか無いってwww
いまのところ、それまで必死に集めたネタを小出しにして
来年の参院選へ向けて「自民は悪、復活させてはいかん」
なんていうのを刷り込みさせるためだし。
たしかに自民もクソな連中が多いが、それとこれとは別。
民主はまず、困窮する日本の諸問題に真摯に取り組むべきで。
それはそうと。
最初の臨時国会でまず参政権への取り組みを見せたのは、
結果はともかく、支援者の朝鮮関連へのパフォーマンスだったな。
略13
501:秋田の名無 11/22 2:0
ああ、そうそう。
寺田学は「地方にとっては大きなお世話」とか言っていたけれども。
地方にとっては「寺田学こそ大きなお世話」はわかってるんだろうかw
というかこの方、小泉が地方への金を抑えたときにさんざんケチつけたじゃん。
今自分でそれと同じことしてどうするんでしょ?www
アレか?秋田に金が入らんと、親族の会社が潤わないって?
なんかそんな感じだったんですけどね当時。
地方は独自で、みたいなことを言ってはいるものの、
どう見ても実態は「地方が民主政権にひれ伏す」が目的でしょう。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]