3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済A
556:秋田の名無 12/4 2:14
衆参同日選挙まで約半年
557:秋田の名無 12/4 5:39
野党議員、仕事しようよ。
国会に出ない分は減給じゃねぇの?
558:秋田の名無 12/4 6:41
反日がわいてるな
559:秋田の名無 12/4 7:12
このまま民主党が政権続けたら秋田県や県民への影響何がありますか?どうなりますか?
560:秋田の名無 12/4 12:50
>>559 小沢センセイの保護が受けられるんじゃない?
561:秋田の名無 12/4 19:7
>>557
仕事をしてないようにみえるのは政府役職をもってない与党議員のほうだよ。特に幹部。
肝炎基本法は野党主導だし被爆者救済の件も野党にせっつかれて政府が重い腰をあげた。雇用調整助成金も野党から要件緩和が含まれていないことを指摘されて修正した。モラトリアム法案も借り手の不利益になる余地があることを野党に指摘され付則をいれたかどうか?郵政法案に至っては実質審議1日で採決。よほど仕事をしたくないらしい。
民主議員はもっと政府にものをいうべきなのにアイデアが出てこない。
逆に議運の運営をみると非民主的な手法を続け、この先心配になる。
自民党の審議拒否はワンパターンでいただけないが、非は完全に与党だよ。
562:秋田の名無 12/4 19:46
まあ沖縄の問題で今後の展開が見物ですな、アメリカが参議院選挙まで待てる訳ないし。
563:秋田の名無 12/4 23:48
アメリカが怒ったらどうなるのですか?
日本はどんな状況になるのですか?
564:秋田の名無 12/5 1:8
>>563 アメリカが怒っても日本は何も変わりませんよ、てかアメリカを怒らせる勇気はポッポ首相には無でしょう、だから今後の展開が楽しみなんです。
565:秋田の名無 12/5 23:23
党首討論も「政治とカネ」の集中審議も開かれないまま、臨時国会が4日閉幕した。だが、鳩山首相の偽装献金問題は終わったわけではない。
首相の資金管理団体が死亡した人を「寄付者」と偽った「故人献金」問題は、母親から首相への巨額の資金提供疑惑に発展し、世間を揺るがしている。
「貸付金」と称して提供された金額は、年1億8000万円、6年余りで11億円を超える。2002年の民主党代表選の後から提供が始まったという。
弟である自民党の鳩山邦夫元総務相も、ほぼ同額を母親から受け取ったとみられている。
首相の資金管理団体が、母親からの資金を原資とする分も含め、献金やパーティー券収入を政治資金収支報告書に虚偽記入した総額は、5年間で3億6000万円に上っている。
首相は、東京地検が政治資金規正法違反の疑いで捜査していることなどを理由に、事実関係を説明していない。母親からの資金提供についても、「私自身、驚いている」と人ごとのように言っている。だが、それでは済まされまい。
なぜこれほどの資金が必要だったのか。一体何に使ったのか。こうした疑問に首相は答えなければならない。
東京地検は首相の事情聴取を見送り、上申書の提出を求めることを検討しているという。だが、 真相を解明するには、本人の話を聞く必要があるのではないか。
1992年、金丸信・元自民党副総裁が5億円の違法献金を受けたことが明るみに出た際、東京地検は本人に事情聴取しないまま上申書提出だけで略式起訴した。
これが国民の反発を買い、4万件の告発が寄せられた事実を忘れてはなるまい。検察は国民の視点に立ち、捜査を尽くすべきだ。
母親からの資金提供は、「貸付金」にしては、常識外れの大きさだ。しかも、借用書や返済についての取り決めはなかった。
略16
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]