3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済A
645:秋田の名無 12/18 1:52
誰が見ても鳩から線が出てるのミエミエだし
リモコン操作してる一郎もミエミエといった
百年に一度の茶番
646:秋田の名無 12/18 2:49
約束守らない政党だから、内閣も約束守らないべ。
647:秋田の名無 12/18 11:54
>>638
2000万以下らしい…
開いた口が塞がらない…
648:秋田の名無 12/19 10:40
サラリーマンの平均所得が1000万円だと思ってる
首相なんだもん。
年収2000万円はそれほど高額所得と思っていないんじゃない?
649:秋田の名無 12/19 10:52
鳩ポッポは一郎の操り人形
650:秋田の名無 12/20 6:46
あの〜…
公約破棄や結局予算が取れないのや、選挙通過する為だけの人気取り発言の結末を
「見直し」と一見バッサリ斬る様な言い訳して、いいんすなかねぇ…
公約に期待して計画を組んだ庶民が首吊ってもいいんすかねぇ……。
651:秋田の名無 12/20 18:54
明日の10万より、目の前の1万を選んでミンスに投票した人らは自業自得って感じがするけどね…
まぁミンスが言ってる事、やってる事はマスコミがほとんど表に出さないから、TVしか見ない人らが騙されるのは仕方ないっちゃ仕方ないけど
652:秋田の名無 12/20 23:8
>>651 ワイドショーとか見てても民主のマニフェストには無理が有るって思ったけどな、民主に投票した多くの皆さんは、政権交代って祭りに踊らされたって事だな、まあ今に成っては後の祭りだけどね。
653:秋田の名無 12/20 23:45
でもマスコミに情報操作された後の内容しか信じない有権者が大多数だし、来年の参院選も民主がとって独裁状態の完成なんだろうな
あんなにアメリカとフレンドリーな感じだったのに、選挙後から見事にアメリカとのダークなニュースしか見なくなった
654:秋田の名無 12/21 2:17
選挙までは、減税や無料化や手当てなど国民にメリットがある側の天秤だけ見せておいて
当選してから隠していた増税や廃止などの天秤を公開して、あげく借金と云う名の国債を44兆に抑えましたみたいな発言…
予算など無い事も代わりの増税なども予想はしていたが、マニュフェスト自体を「やっぱ半分」などと言うとはな…
「約束」を見直しって、よく言えたもんだわ。
655:秋田の名無 12/21 20:50
自民党政権よりも増税だね。来年以降たいへんだよ。
ま、民主には政権担当能力がないと小沢は前から言っていたしな。
小沢は、マニフェストのことは鳩山のせいにして降ろすつもりでしょう。
ここ最近のわけわからん中韓愛の言動も、裏があるだろう。
まーた分裂狙ってやがるのか。
656:秋田の名無 12/21 21:0
おまえら増税 おれ脱税w
ぽっぽ
657:秋田の名無 12/22 1:33
岩手民は正直、小沢をどう思ってるんかねぇ
ネット上では岩手産の不買運動とか出てきたりしてるし…
658:秋田の名無 12/22 1:40
今までの険しい顔から
あの笑顔…
いよいよ操縦機を捨てて鳩落として一郎の出番かな?
しかし、今まで失策はあっても ここまでの裏切りって無かったよね。
659:秋田の名無 12/22 8:40
税収が落ち込んだことによる見直しなんだから、半分以上は自民党の責任もある。
ただ、子供手当てに所得制限を設けないのはいかがなものか。
生活苦しい人を助けるのは分かるが、金持ってる人間に手当て支給する必要あるのか?
660:秋田の名無 12/22 12:10
暫定税率は廃止、子ども手当ての所得制限は設けるのが国民の声なのに逆の判断するなんて。次はどのマニフェストを破るのだろうか?
661:秋田の名無 12/22 12:28
小沢は自爆狙いな気がするわ。
そもそも奴は政策に興味ない。
662:秋田の名無 12/22 12:40
>>661
まさに仰るとおり。マニュフェストなんてどうでもいいんじゃないかしら?
あえて言うなら官僚政治の打破。角栄さんみたいな。
663:秋田の名無 12/22 12:57
民主、詐欺だな。
子供手当?これから結婚しなきゃならん若者と、子供育ったひとに不公平だな。
ガソリン税はぼったくりだし。
更に個人消費低下。
エコカー減税も不公平な部分がある。
664:秋田の名無 12/22 14:23
やっぱ足りなさそうだから、タバコ 1円じゃなく5円上げよう。って…
非喫煙者も、うかうかしてられない。なにしろ子供手当ての予算が無いから車を運転する人限定で税金を取る政策だぞ!
これでも足りなきゃ第3のビールや他から取り始めるのか?
まだハッキリと「自民から譲り受けた財布を開けたら、あまりにも酷いので協力して下さい」の方がいいし、マニュフェストも「構想ですので、当選したら財政確認の上で出来る限り近付けます」であれば納得だが
無条件に支給する財源を無条件に掻き集めている様にしか見えないな。まさに小沢帝国だ……
665:秋田の名無 12/22 18:33
財源が足りないのわかっていながら温暖化対策支援として発展途上国(中国を念頭?)には1兆円気前良く出す。
でも中国の抵抗で何の実も得られず鳩が勝手に約束した過酷な削減義務だけを負うはめに…。
で、自国民には増税に次ぐ増税を強いるあの面の皮の厚さ。
民主が政権を握っている限り景気が上向くはずもない。
666:だってオマイら 12/22 19:17
民主候補に投票したろ
667:秋田の名無 12/22 20:4
俺はしてねー いや したな
だってあんなマニフェストをみたらしたくなるじゃん
寄りによって当選しちゃったら破り放題とは
668:オイラは偉い 12/22 20:32
子供いなけりゃ、扶養義務も無い。
高額所得にまかせ、消費税バンバン。
タバコ大好き、葉巻もっと好き
体調悪くても、医者にも行かない。
しかしソだけが問題。
環境に不親切
叙勲は無理です。
669:秋田の名無 12/22 22:33
>>659 前政権に原因を求めるのは筋違い。選挙前から景気が厳しいのはわかりきっていた。出来ないことを選挙目当てで言い触らした結果だ。
略5
670:秋田の名無 12/22 23:35
自民党が悪いって言ってる人いるけど、自民党の負の遺産のほとんどが自民党時代の小沢や鳩らが作ったの知らないのかな。
自民党が色々と良い法案を出してたのに、とにかく何でもかんでも反対!の某政党が阻止しまくった事とか…。
もちろん自民党にも悪い部分はたくさんあるけど。
671:秋田の名無 12/23 0:32
今起きてることは茶番劇。やっぱし日本は自民党しか駄目と思わせる為に、尾澤が一生懸命自民党の為に働いてるんだよ。
672:秋田の名無 12/23 0:47
>>670?
自民党時代の小沢や鳩らが作ったのではない。
「自民党が色々と良い法案を出してたのに」でも国民目線ではなかった。
「とにかく何でもかんでも反対!の某政党」今では、
とにかく何でもかんでも反対!の自民党になってしまった。
673:秋田の名無 12/23 0:55
今の政権は前政権の尻拭いをしている状態で、間違いや失敗はあってはならない事ではあるが
初めて政権を取ったので手探り状態だと思う。これから3年、5年、10年後、民主党政権の
政策の結果が出ると思う。
674:秋田の名無 12/23 1:37
そもそも…
『苦労』を知らない政治家二世達が、国を統治出来るわけなどない。
己れの財産をなげうって地域の為に国の為に尽力した政治家が見当たらない。
国民の血税を湯水の如く使い、あげく財政難。
国民もそろそろ本気で反撃に出るべきだな。
選挙なんかじゃ変わりはしない。
平和なことは望ましいが、そろそろ怒りにも限界が…
675:秋田の名無 12/23 3:19
>>672
えーっと…
湾岸戦争とか日米構造協議の事とか知らないのかな…?
まぁ見方によるかもしれないけどね…。
暫定税率2ヶ月も審議拒否した挙げ句の結果とか。
国民視点というなら、児童虐待の事や雇用対策etcの審議拒否なんかはどうですかね。
『試しにやらせてみて』、村山談話みたいな取り返しのつかない結果にならないのを祈るばかり。
676:秋田の名無 12/23 3:44
未婚だから子供も居なく、車を使用する仕事でありながら高速道路利用して遊びに歩く暇もなく
不況の中、イライラでヘビースモーカーの中小企業の自営業者は恩恵が無いどころか…救われないな。
677:秋田の名無 12/23 4:25
子無し世帯やニート世帯は負担増!!!
来年は自殺が増えそうだな…
678:秋田の名無 12/23 5:0
>>672
前政権のすべてが良いとは言わないが、今よりずっとましだろ。
国民目線?じゃ何故、子育て応援特別手当てを廃止した?何故、生活保護の就労支援加算を廃止した?また各種控除もなくす方向だという。控除から手当てへ替えていくらしい。一つの考え方だが、同じ考え方の定額給付金には大反対した。審議拒否までした。理念と行動が矛盾してないか?
また控除をなくすことで様々な痛みが出てくるが、それには思いが及ばないようだ。今の政権は国民目線なんかじゃない。ただポピュリズムなだけだ。
>>673
尻拭いじゃなく、単に準備不足なだけだろう。ポリシーがないから深まりもない。事業仕分けも前政権で今年度は1兆2千億程度の成果を出した後だから、7千億しか出せなかった。その内容も国民目線で決めた施策まで削った上でだ。独法の統廃合もこの3〜4年で半減した。仕分けするなら独法がまず先だろ。
政策面では、後期医療制度、年金制度、自立支援法などは廃止すると言っていた。だけど後のことは考えてないという。年金一元化を言い出してから何年たったか知ってる?野党時代、何してた?
言いだしたらキリがないが、根本中の根本、政治倫理の問題も自・社・さ政権では何ひとつ進歩がなかった。動きだしたのは自・公政権からだったことは知ってた?
また官僚主導から政治主導へ、と言う割りには、現政府と与党、特に民主党は官僚以上に官僚的で、国民目線からどんどん離れていってるんじゃないか?
最初は期待した人も多かったろうが、もう期待しないほうがいいかもよ。
679:秋田の名無 12/23 7:30
日本を今一度
洗濯いたし
申し候
680:秋田の名無 12/23 9:9
×日本を今一度
洗濯いたし
申し候
○日本人を今一度
洗濯いたし
申し候
国民の生活が第一
民主党の大増税
・所得税増税
・住民税増税
略21
681:秋田の名無 12/23 10:39
>>667
民主党のマニフェスト見て、実現不可能なのは選挙前にはわかってた事。それでも民主党に投票して今更グダグダ言ってもw
682:秋田の名無 12/23 10:47
寺田学は自党の都合悪いことには目を背けすぎ。
いや、前からなんだけどね。
683:秋田の名無 12/23 16:42
寺田学のこと書いたらわざわざ2ちゃんねるにこんなこと書かれた。
↓
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:21:01 ID:fuuRRgoz
毎日御苦労さま、HOST:p3090-ipbf2702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
いや、OCN規制で書き込めないんだけどね…。
684:秋田の名無 12/23 16:43
>>678
いや、腐りきった自民党よりはよっぽどマシだな。
森が糸引いてる谷垣が総裁なった時点で何も反省してない。
大体な、何十年って溜まった膿を数カ月でどうこうしろったって無理だろ。
バカじゃねーのw
685:秋田の名無 12/23 17:0
子ども手当てを受けとった子供は勤労・納税の義務を負う大人になったら別枠で税金を払い国に返還すべきだ。子ども手当ては奨学金にすべきだ。
686:秋田の名無 12/23 17:22
自分が子どもの間に親がどう使ったかも分からない「子ども手当て」を
働き始めた途端に国が「金返せ」って?
そんな馬鹿な。
687:秋田の名無 12/23 17:49
>>684 貴方でもわかってるように
>数カ月でどうこうしろったって無理だろ。
無理な事を公約にしてる時点で、民主党がいかに適当なのかって事ですよw
688:秋田の名無 12/23 19:20
自民党いらね。
689:秋田の名無 12/23 22:9
>>687
そんな民主党に投票した奴らはもっと適当だろ。
まぁそれでも自民党よりはマシだけどな。
690:秋田の名無 12/23 22:16
俺は事業仕分けしてくれただけで十分だ。
691:秋田の名無 12/23 22:43
事業仕分けで浮いた金って、景気良く海外にばら撒いて1兆円くらい赤字じゃなかったっけ?
それで金が無いから増税って言われてもな…
692:秋田の名無 12/24 0:14
子供手当て
所得制限ナシの「マニュフェスト達成」の為に、地方にまで財源を求めるってか…
庶民が10円でも安いのを買ってるのに高額所得者を除外しても「さほど変わりはない」ってか…
ビジョンもなくて、やってる事は多重債務者や自転車操業企業と「さほど変わり無い」な…
693:秋田の名無 12/24 0:17
>>684
膿がたまっているのは民主党もいっしょじゃないか。だからこそ自己改革しなきゃいけないのに、野党提出の政規法改正案と不正経理防止法案をシカトしているのはどの党だ?
また最初から選挙目当ての政策を並べただけだから、今になってほころびが目立ってきた。元々政権奪取が目的だからあとのことは知らないてか。
野党時代からやってきたのは、55体制の手垢にまみれた政局第一主義の行動じゃないか。
自民党幹事長時代の小沢が最も嫌っていたことを今の小沢がやっているのは皮肉としかいいようがない。
694:秋田の名無 12/24 2:0
目糞鼻糞
誰でも同じ
てかニッポン終わってるし^ ^
近い内シナかチョンに吸収されてニッポン終了だよ
695:結局 12/24 2:35
権利と義務がわからないから
両方悪いけど、いくらかでも悪くない方を選ぶから
両方悪いなら、権利放棄をしないから
696:秋田の名無 12/24 8:13
失望した
今後不満は言わないが、当分投票にも行かない
無駄使いを控えて自己防衛するしかない
697:秋田の名無 12/24 11:46
ポッポーしまったポッボー
マニュフェストに「国民の為に働く政治家の志ですから!母親や秘書などの失態は蹴散らして進みます」と公約するのを忘れたポッポー…
親分、助けてポッポー
698:秋田の名無 12/24 17:37
>>673
外国人参政権を認めさせようとしてる民主に10年も任せたら、日本が日本じゃなくなるよ
699:秋田の名無 12/24 17:48
鳩山首相の過去の発言
・「もし、鳩山由紀夫の秘書が(加藤氏秘書と)同じことを行っていたとすれば、
私はすぐに国民の皆さんに謝罪をし、離党ではなく『議員バッジ』を外します。それが普通です。」
700:鳩サンタ 12/24 20:16
プレゼント何かな?
汚沢くんも噛めちゃんも
メリークリスマスゥ
701:秋田の名無 12/24 23:43
>>698
なにがいけないの?
702:秋田の名無 12/25 0:26
>>693
いや自民党は民主の何十倍も膿たまりまくってる。
長期政権特有の派閥と利権まみれの膿がな。
衆院選での大敗で少しは頭冷やすのかと思ったら総裁選であのザマだ。
まともなのは河野太郎くらいだったな。
703:秋田の名無 12/25 6:42
>>701
釣りだよね?
釣りじゃなかったら、失礼な言い方するけど、貴方いくつになってそんな発言してるの?
参政権を取り入れてる国が何故ほとんど無いのか、取り入れたオランダがどうなったのか、少しは調べて勉強するといいと思うよ。
704:秋田の名無 12/25 7:3
お盆を挟んでの延命(給与も)選挙
イブに合わせて記者会見。って……
705:秋田の名無 12/25 8:12
増税や減税が騒ぎの今
首相自体が相続や贈与に曖昧なら、貰ってたみたい。で済むならば
脱税も廃止だな。
706:秋田の名無 12/25 8:55
>>705
まあ そんな感じでお化
707:秋田の名無 12/25 9:21
>>703
まあまあ落ち着きなされ。秋田の人は外国人に対しておおらかなのでは
なくて危機感を感じていないのだと思う。昔、某自治体の首長が山崎
豊子の「大地の子」に感銘を受けてその国からの流入を促進したって
こともあったし。友好親善ってある意味罪だわね。オランダ人の留学生
曰く「イスラム教徒やポーランド人が増えすぎたので、オランダ人が
他の国へ道を探している」って。
「軒を貸して母屋を取られた」時、目が覚めるのじゃないかしら?
708:秋田の名無 12/25 9:32
>>707
そうだね、親睦と危機管理は別物だ。
厨国が買い占めた日本の山から取れた水を買うようになり、電気自動車の技術を提供してから「リチウム?ヤクソクシテナイネ、厨国で電気自動車てきたから輸入したらヨロシ」になってから気付くかね。
709:秋田の名無 12/25 14:19
連レス失礼
「社会通念上」 税務で使われる言葉だが、二千円や三千円のランチで食事しながら会議や接待なら交際費、食事代の範疇である。
たとえばボールペン、千円位なら事務用品だろうが何万円もするモノを購入していたら当然税務署に「これは何?万年筆や社長の趣味の書道の筆ではないかね?」と、突っ込まれる。
ポッポ屋の「お母さんからのお金」は社会通念上……
710:秋田の名無 12/25 14:59
パチンコで貢いだ金で、テポドン発射されて騒いでるアホな国だから
在日韓国人に乗っ取られても、気付かないで貢ぎ続けるだろう
711:秋田の名無 12/25 17:15
不正な利益は得ていないのに、なんで修正申告して追徴払うのか?脱税してたからじゃないのか、おい?
712:秋田の名無 12/25 19:9
ノ・ムヒョンですらここまでアメリカを怒らせなかった。
もはや鳩が総理でいる限りアメリカに相手にされない。
こんな奴を総理に選んだのは一体誰なんだよ。
「オバマ大統領は怒り狂っている。」
oリンク
713:秋田の名無 12/25 19:30
2ちゃん見て笑った。そんなに腹立ったのかw
今し方HP日記見てきたよ。
小沢の一連の行動で右翼が毎日のように午後、
霞ヶ関周辺にいるけど、見ている奴もおかしいと感じていないぞ。
外国人参政権しかり。
714:秋田の名無 12/26 1:10
>>705 脱税廃止?意味不明。
715:秋田の名無 12/26 2:12
>>714
失礼しました
脱税摘発、重加算税が成立しない。という意味でした
716:秋田の名無 12/26 14:12
教科書から竹島の表記がなくなるのね。
テレビで全く報道してないし、気がついた時には韓国の領土にされてるかもね。
717:秋田の名無 12/26 22:25
この書き込みをすると、その時点でアルヴェきらめき広場にいるという特定をされるわけなんだな。
718:秋田の名無 12/26 23:25
>>717
その通り
ビビた?
719:秋田の名無 12/26 23:36
まだアルヴェきらめき広場が開放されている事実にビビったw
720:秋田の名無 12/26 23:43
>>719
真面ViVi
721:秋田の名無 12/27 9:8
>>716
どこの国の政党なんだ民主党は・・・。次は対馬か?投票した方々は猛省してくれ。
722:秋田の名無し 12/27 13:41
DD党に投票した皆様
ご苦労様です
自民党に投票した皆様
残念でした・
権利と義務
義務と権利
解ってねーって
政党が叶えてくれる
政府が叶えてくれる
略19
723:秋田の名無 12/27 17:7
>>722 イチローみたいな政治家が居ないから秋田はショボイんだけどな。
724:秋田の名無 12/27 18:5
来年度予算決まったね。
少なければ少ないで批判する自民党保守に洗脳されたばかな国民。
これからだ。頑張れ民主党。
725:秋田の名無 12/28 1:39
>>724 何を頑張るんですか?公約やぶり?
726:秋田の名無 12/28 10:4
売国と増税だろ
727:秋田の名無 12/28 12:23
逮捕回避策だろ
728:秋田の名無 12/28 16:52
だから…苦労知らずの坊っちゃんに総理大臣など務まらん。
『知らなかった』この言葉が全てである。
本当に知らなかったのなら坊っちゃん。総理大臣など無理。
しらをきっているなら…尚更 総理大臣など無理。
無理が通れば道理が引っ込む…負のスパイラル。
729:秋田の名無 12/28 17:31
>>728
総理大臣になる人って、大概は苦労知らずの坊ちゃんじゃね?
730:秋田の名無 12/28 17:43
総理ったってお飾りだし、お人よしの坊ちゃまじゃなきゃイチロが据えなかったろ。
731:こんばんは 12/28 19:19
自治労ってなんだ?
バカに教えてください
732:秋田の名無 12/28 20:54
>>731
うろ覚えだが、民主党を支持している公務員団体=地方公務員
ぐぐるのめんどい
733:秋田の名無 12/28 21:38
>>732
自分でぐぐる
ありがとうございます
734:秋田の名無 12/29 0:24
>>724
決まったのは予算案。予算は来月予定の通常国会で決まる。
その前に補正の審議があるが、内容がお粗末で景気対策には物足りない。仮に成立しても執行は3月頃だから、只今の雇用や景気には役にたたない。執行停止にした一次補正の一部でも停止を解除したほうがよほど景気にプラスだ。
本予算に関しては、中身はブレーキとアクセルをいっしょに踏むような内容になった。子育て、農業、環境、医療、生活支援、教育、すべての分野で突っ込みどころ満載の予算案だ。
小泉が自民党を壊し始め、支持団体が自民党を離れつつある。そこに民主党が手を突っ込み予算を餌に引き寄せている。小沢や石井など従来から利権を持っている議員だけでなく、広く利権構造ができそうな勢い。無駄なく金を使おうとしているとは、思えない。
735:秋田の名無 12/29 4:47
お金を自由に使いた〜いな〜
「はい12億ぅ」
「いつでも口座」羨ましいですな。
736:秋田の名無 12/29 22:47
世襲も4世ともなれば政策面と選挙対策と政治資金専門に
それぞれ大番頭と何人かの小番頭みたいなやつらがいるだろうから
本人は本当に知らなかったと思うよ。
737:秋田の名無 12/30 0:21
だよな、4世ともなれば口座に100億くらい振り込まれたって気づかないって
738:秋田の名無 12/30 5:2
まあ、そういうのを監督不行届きっていうんだけどな。
直接の部下に逮捕者まで出ちゃったら、民間企業なら一発でクビか辞表を添えて進退伺いモンだ。
一国の総理大臣たる人間が「秘書が勝手にやった。知らなかった」で済むと思ってんのか?馬鹿馬鹿しい。
739:秋田の名無 12/30 6:33
・鳩山由紀夫メルマガ 2003年第29号
私は政治家と秘書は同罪と考えます。
政治家は「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
とポッポは言ってたけどw
740:秋田の名無 12/30 8:37
秘書の勝手な使い込みとは訳が違うよね
民間では、経理が流用しても脱税は脱税。社員の不始末も企業責任だったり、ましてや会社の口座にあったのを「えっ、経理のうっかりで私は知らなかった」では通らないよね。
秘書の役割や責任って、どこまでなのか不明だよね。
ある時はバイト程度の責任で、ある時は経営の役員的でもあるし…解らんな。
741:秋田の名無 12/30 10:36
まあ日本じゃこの程度の件で総理大臣を起訴出来ないだろ、せめて贈賄収賄ならまだしも、せいぜい贈与税逃れだし、ただ12億余りの金が使途不明って所が今後の焦点。
742:秋田の名無 12/30 14:46
>>741
虚偽記載や寄付の上限額違反は政治資金規制法の根幹を揺るがす犯罪だ。“この程度”の認識ですまない問題だが、指摘の通り残念だが政治家の起訴は難しい。だからこそ政規法の改正案が前国会で出された。秘書の犯罪に対し、監督または選任した者として政治家の責任を問えるようにする内容。そして政治家の公民権を一定期間停止する罰則の強化。通常国会でちゃんと取り上げてもらいたい。
また寄付でなく贈与とされ申告納税したが、普通の人なら脱税で捕まりかねないケースだ。結局、金や権力を持てる者がうまく立ち回れる事を曝け出してしまった。
国会議員の起訴は内閣総理大臣の許可がいるが、鳩山はこれも磐石な弁護団に守られて事無きを得た。この先、石川議員の起訴に進みそうな時にどう対処するか、見ものだ。
743:秋田の名無 12/30 18:15
政治家の力は絶大!期待外れ民主党
744:秋田の名無 12/30 23:37
トラスト・ミーを繰り返さなきゃならん程
信用されてないな…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]