3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済A
666:だってオマイら 12/22 19:17 7po2WmG 民主候補に投票したろ
667:秋田の名無 12/22 20:4 07031041901677_ac 俺はしてねー いや したな だってあんなマニフェストをみたらしたくなるじゃん 寄りによって当選しちゃったら破り放題とは
668:オイラは偉い 12/22 20:32 7po2WmG 子供いなけりゃ、扶養義務も無い。 高額所得にまかせ、消費税バンバン。 タバコ大好き、葉巻もっと好き 体調悪くても、医者にも行かない。 しかしソだけが問題。 環境に不親切 叙勲は無理です。
669:秋田の名無 12/22 22:33 Fgu3NPR >>659 前政権に原因を求めるのは筋違い。選挙前から景気が厳しいのはわかりきっていた。出来ないことを選挙目当てで言い触らした結果だ。 厳しい景気の中でも政策効果が表れ、GDPは先進国の中でも良い方だったし、需給ギャップの緩和も進みつつあった。それを一気にぶち壊したのが第一次補正の執行停止だ。削るだけで方向性を示さないから民間は予見を持って動けない。自治体は予算や政策を決められない。しかも対策もないままデフレ宣言までしちまった。やっと二次補正の大綱が決まったが、内容は貧弱で時期を逸している。補正が通るのは早くとも二月上旬だろうし、今の苦境には何の効果もない。これなら執行停止した一次補正を、即効性のあるものだけでも停止を解除したほうがましだ。 マニフェスト破りだとの声があるが、元々民主党には政策の哲学なんてない。 こども手当て、高速無料、温暖化対策、農家の戸別補償、揮発油税、高校授業料無償化等、どれをみても場当たり的で整合性はなく深まりもない。 それでも内閣支持率は50%を超えている。冷静にみればとても期待できる状況じゃないが、期待が高い分失望も深い。いい加減能力不足を認め、根本的な政策転換をしたらどうか。鳩山には現実を謙虚に受けとめてもらいたい。
670:秋田の名無 12/22 23:35 07012340708169_gb 自民党が悪いって言ってる人いるけど、自民党の負の遺産のほとんどが自民党時代の小沢や鳩らが作ったの知らないのかな。 自民党が色々と良い法案を出してたのに、とにかく何でもかんでも反対!の某政党が阻止しまくった事とか…。 もちろん自民党にも悪い部分はたくさんあるけど。
671:秋田の名無 12/23 0:32 03O3MJR 今起きてることは茶番劇。やっぱし日本は自民党しか駄目と思わせる為に、尾澤が一生懸命自民党の為に働いてるんだよ。
672:秋田の名無 12/23 0:47 i222-150-21-41.s02.a005.ap.plala.or.jp >>670? 自民党時代の小沢や鳩らが作ったのではない。 「自民党が色々と良い法案を出してたのに」でも国民目線ではなかった。 「とにかく何でもかんでも反対!の某政党」今では、 とにかく何でもかんでも反対!の自民党になってしまった。
673:秋田の名無 12/23 0:55 i222-150-21-41.s02.a005.ap.plala.or.jp 今の政権は前政権の尻拭いをしている状態で、間違いや失敗はあってはならない事ではあるが 初めて政権を取ったので手探り状態だと思う。これから3年、5年、10年後、民主党政権の 政策の結果が出ると思う。
674:秋田の名無 12/23 1:37 Fje2xJA そもそも… 『苦労』を知らない政治家二世達が、国を統治出来るわけなどない。 己れの財産をなげうって地域の為に国の為に尽力した政治家が見当たらない。 国民の血税を湯水の如く使い、あげく財政難。 国民もそろそろ本気で反撃に出るべきだな。 選挙なんかじゃ変わりはしない。 平和なことは望ましいが、そろそろ怒りにも限界が…
675:秋田の名無 12/23 3:19 07012340708169_gb >>672 えーっと… 湾岸戦争とか日米構造協議の事とか知らないのかな…? まぁ見方によるかもしれないけどね…。 暫定税率2ヶ月も審議拒否した挙げ句の結果とか。 国民視点というなら、児童虐待の事や雇用対策etcの審議拒否なんかはどうですかね。 『試しにやらせてみて』、村山談話みたいな取り返しのつかない結果にならないのを祈るばかり。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]