3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済A
740:秋田の名無 12/30 8:37 02a3nOH 秘書の勝手な使い込みとは訳が違うよね 民間では、経理が流用しても脱税は脱税。社員の不始末も企業責任だったり、ましてや会社の口座にあったのを「えっ、経理のうっかりで私は知らなかった」では通らないよね。 秘書の役割や責任って、どこまでなのか不明だよね。 ある時はバイト程度の責任で、ある時は経営の役員的でもあるし…解らんな。
741:秋田の名無 12/30 10:36 07032040320916_mh まあ日本じゃこの程度の件で総理大臣を起訴出来ないだろ、せめて贈賄収賄ならまだしも、せいぜい贈与税逃れだし、ただ12億余りの金が使途不明って所が今後の焦点。
742:秋田の名無 12/30 14:46 Fgu3NPR >>741 虚偽記載や寄付の上限額違反は政治資金規制法の根幹を揺るがす犯罪だ。“この程度”の認識ですまない問題だが、指摘の通り残念だが政治家の起訴は難しい。だからこそ政規法の改正案が前国会で出された。秘書の犯罪に対し、監督または選任した者として政治家の責任を問えるようにする内容。そして政治家の公民権を一定期間停止する罰則の強化。通常国会でちゃんと取り上げてもらいたい。 また寄付でなく贈与とされ申告納税したが、普通の人なら脱税で捕まりかねないケースだ。結局、金や権力を持てる者がうまく立ち回れる事を曝け出してしまった。 国会議員の起訴は内閣総理大臣の許可がいるが、鳩山はこれも磐石な弁護団に守られて事無きを得た。この先、石川議員の起訴に進みそうな時にどう対処するか、見ものだ。
743:秋田の名無 12/30 18:15 Fey007f 政治家の力は絶大!期待外れ民主党
744:秋田の名無 12/30 23:37 02a3nOH トラスト・ミーを繰り返さなきゃならん程 信用されてないな…
745:お詫び 12/31 8:50 7po2WmG 古いスレ666ですが 民主党候補者への投票を非難したわけではありません 以前より民主党を支持して その上で投票した方で 不愉快に感じた方いたら 素直に謝ります それにしても666か
746:秋田の名無 12/31 12:52 07032040320916_mh 人それぞれだけど、以前から民主支持してて結果これじゃあ…
747:秋田の名無 12/31 14:37 02a3nOH >>745 666…なんか、都市伝説みたいですね。 奴等の仕業って事で、ドンマイ。
748:秋田の名無 1/1 8:6 02a3nOH 今年こそは… 三日天下首相や、解体専門や「僕は、そこいらの人とは違うのび太なんだ」や脳天気太郎、クチだけ角栄などが 「あ〜、いたっけなぁ」とニュースペーパーのコントを観て笑える様に、経済や国政が切り替わるのを切に願う。 余談だが、昔…松田聖子がかくし芸マジックで総理を出す時にステッキで叩くも準備不足で、ようやく出てきたポッポ総理が頭から血を流して国民が失笑した様、その際の聖子のイチロー顔がデジャブする昨今ですな。
749:秋田の名無 1/1 13:16 7po2WmG >>748 in English, please
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]